本サイトはプロモーションを含みます

今、世界で注目の幼児教育法「レッジョ教育」!イタリア発祥の”レッジョ・エミリア・アプローチ”

今、世界で注目の幼児教育法「レッジョ教育」!イタリア発祥の”レッジョ・エミリア・アプローチ”
豊かな想像力と創造力を育む0~6歳までの幼児教育法として、世界中で高く評価され、広く導入されているアプローチ。実は、あなたの子どもたちの幼稚園でも一部が取り入れられているかも知れません。北イタリアの小さな町から始まったこの教育運動をご紹介します!
今、世界で注目の幼児教育法「レッジョ教育」!イタリア発祥の”レッジョ・エミリア・アプローチ”

レッジョ・エミリア・アプローチとは!?

第2次世界大戦後1946年の北イタリアの町、レッジョ・エミリア。その郊外のヴィラ・チェラという村でガレキの中から復興を志し、幼児教育に力を入れようと熱心な親や町の人々が教育者、専門家と一体になって立ち上げたのが、自分たちの手で、自分たちの住む地域に幼児学校を設立しようという活動でした。

この運動は,非常に長い時間戦われて,ついに1963年,イタリアで最初の公立の幼児学校がこのレッジョ・エミリアで誕生した.以後各地域において,公立の幼児学校はイタリア全土に広まる

出典:s.ameblo.jp
こととなります。

1990年代にアメリカ版ニューズウィーク誌に取り上げられ、教育界で高く評価されました。

出典:machihoiku.jp
時を経て21世紀現在も、世界各国でさらに注目される幼児教育アプローチとなったのです。

創設の立役者は教育学者ローリス・マラグッツィ (1920-1994)

彼は、当時の最先端の教育理論と発達理論を研究し、レッジョ・エミリア市に合わせた形で生かして、実践する方法を考案したレッジョ・エミリア・アプローチのリーダー的存在でした。その教育哲学は、次のような言葉に凝縮されています。出典『子どもたちの100の言葉 レッジョ・エミリアの幼児教育』

子どもには 百とおりある。
子どもには 百のことば 百の手 百の考え 百の考え方 遊び方や話し方
いつでも百の 聞き方 驚き方、愛し方 歌ったり、理解するのに 百の喜び
発見するのに 百の世界 発明するのに 百の世界 夢見るのに 百の世界がある。
子どもには 百のことばがある (それからもっともっともっと)けれど九十九は奪われる。
学校や文化が 頭とからだをバラバラにする。
そして子どもにいう 手を使わずに考えなさい 頭を使わずにやりなさい
話さずに聞きなさい ふざけずに理解しなさい愛したり驚いたりは 復活祭とクリスマスだけ。
そして子どもにいう 目の前にある世界を発見しなさい
そして百のうち 九十九を奪ってしまう。
そして子どもにいう 遊びと仕事 現実と空想 科学と想像 空と大地 道理と夢は一緒にはならない ものだと。
つまり 百なんかないという。
子どもはいう
でも、百はある。

出典:hokkori.me

レッジョ・エミリア・アプローチの3つの特徴

1. 自主性と協調性を育むプロジェクト活動

レッジョ・エミリア・アプローチで言うプロジェクト活動内容とは、1つのテーマを、数か月~1年といった長期間にわたり子どもたちと保育士、保護者が一緒に掘り下げていく活動のことです。

例えば展覧会に向けて作品を作る場合、子どもたちが「個人で作るのか、みんなで作るのか」「何を作るのか」「どのように作るのか」など小グループで話し合いながら進めていきます。保育士は指示を出すのではなく、その話し合いに対等に参加し、保護者にも状況を共有して理解を求めます。

出典:www.hoiku-shigoto.com
プロジェクト活動を重ねることで、自分の考えを主張する自主性や、他者と話し合って進める協調性が身に付き、自分たちで目的を見つけ出す探究力を育み、共同活動の中で自分の役割を見出し理解できるようになる、とされています。

2. 教室内にアトリエや広場…創造性を育む環境作り

アトリエリスタ(美術専門家)とペダゴジスタ(幼児教育専門家)というプロのスタッフが参加し、保育士といっしょに子どもの創造的活動を支援するのがこの教育法の指針のひとつ。子どもたちには共同広場「ピアッツァ」や、「アトリエ」といった空間が用意され、自由に遊びながら想像力を高める活動に従事できるような教室が整えられます。
自然の植物を多用し、楽しく表現活動ができる環境が大切なんです。
プロジェクターやライトなどを効果的に使うのも、レッジョ エミリア プロジェクトの教室の特徴。
環境作りという点で、モンテッソーリ教育にも通ずるところがあるのではないでしょうか。

モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育

ローマに誕生して以来世界中で支持され、教育界に大きな影響を与えたモンテッソーリ教育。子どもたちが生まれながらに持つ”自ら成長する力”を引き出すメソッドです。英国のジョージ王子の保育園もモンテッソーリ学校だと話題に!この教育法の詳細から創設者マリア・モンテッソーリの生涯、支持者と同教育の卒業生たちをご紹介します。

3. 記録を活かすドキュメンテーション

子どもたち同士や保育士との会話、活動の様子をメモや録音、写真、動画として記録し、パネルにしてみんなが目にできる所に掲示するのがドキュメンテーションの取り組みです。
これは、保育士の業務記録や保護者への伝達用としてではなく、子どもたちが次の学びに活かすことを目的としています。活動内容やその成果を省みるきっかけとなるのです。また地域や保護者にも見える形で掲示されることで、より広いコミュニケーションが生まれる効果もあります。

実際にどんなアクティビティをするの?

アートが主軸

教育内容は、計算や読み書きよりも、美術に重点を置いたものになっています。

日本の教育では早く答えを出すことや多くのことを覚えることが評価につながります。しかし、レッジョエミリア市では、感じることや自分で考えることを重んじています。だから創作を楽しむことを幼いころから教えています

出典:blog.goo.ne.jp

ひとつのテーマから自由な発想で派生し、自己表現へ

例えば、「線」をテーマにしたプロジェクト。

LINEってなに?というところからスタートし、ラインってどこに見える?と子供達にラインを探させます。

机や窓や、ものにはラインがあるということを発見しました。それってどんなライン?まっすぐだったりジグザグだったりカーブだったり、そんな英単語を学びながら、自分のラインを表現。

最初は子供達にグルーでつける前にexploreさせます。いきなり物を作らず、exploreして好きなラインがあるかもしれない、新しいラインが出てくるかもしれないという事が重要です。実際、最初はこれって決めてた子も色々試すうちに新しいアイデアが浮かんだようです。

終わりには自分が作ったラインのプレゼン。 なんでこのラインを作ったのかと説明しました。

出典:natsumihaseyama.wordpress.com

身の周りには魅力的な"教材"があふれてる!

様々な葉、木の実、小枝、動物の骨や貝殻、色別にビンに入った砂、 石等々の自然素材。金属の破片、大小のボルトナット、電気器具の部品、釘や針金、 多様な色や形のプラスチックの破片等々まで、あらゆるものが造形的な表現活動の素材です。

出典:www.seiai.net

屋外での活動も!

もっと詳しく知りたい方は…

日本語の書籍

子どもたちの100の言葉

子どもは未熟、大人は成熟、子どもは知らない存在、大人は知っている存在という子どもと大人をめぐる非対称の関係を内側からつき崩して、創造性の能力と学び生きる権利において、子どもと大人は対等であることを宣言。レッジョ・アプローチの包括的な基盤となった名著。

驚くべき学びの世界―レッジョ・エミリアの幼児教育

レッジョ・エミリア保育実践入門―保育者はいま、何を求められているか

この教育法の歴史から概要、実践方法、今後の展開までをまとめた入門書。

子どもたちからの贈りもの レッジョ・エミリアの哲学に基づく保育実践

現地のレッジョ エミリア アプローチ関連施設

レッジョ・チルドレン財団の公式HP(英語、イタリア語)

レッジョ市営の幼児教育施設を管轄するReggio Children のサイトです。

子どもたちが本来持っている、豊かな発想力や創造力、表現力を最大限に引き出そうというレッジョ・エミリア・アプローチ。わが息子たちの通うローマの保育園や幼稚園は、レッジョ エミリア アプローチを大々的にうたっている訳ではありませんが、毎日色々なお絵かきやら工作やら、やはり芸術的なアクティビティを常にしているように思います。1歳の下の子も、です。イタリア人にアーティストが多いのもこのためなのかな?幼児期だからこそ、数字や文字を覚えこませるお受験教育から離れて、のびのびと楽しく。「子どもたちの100の世界」を一緒に見つけてみませんか?

関連記事はこちらから

伊発祥レッジョ・エミリア・アプローチを国内で実践!子供服のファミリアとランドセルのセイバンの共営プリスクールに注目!

伊発祥レッジョ・エミリア・アプローチを国内で実践!子供服のファミリアとランドセルのセイバンの共営プリスクールに注目!

豊かな想像力と創造力を育む0~6歳までの幼児教育法として、世界中で高く評価され、広く導入されているレッジョ・エミリア・アプローチ。日本にも、そのメソッドで子どもがのびのび育つプリスクールがあるんです!

心理学者アドラー流!すぐ実践「~しない」子育て術

心理学者アドラー流!すぐ実践「~しない」子育て術

「嫌われる勇気」や「マンガでわかるアドラー心理学」など、近年多くの本が出版され、注目を集めるアドラー心理学。ビジネスの場面で取り上げられることが多いアドラー心理学ですが、実は、育児と教育が中心的な位置づけとされています。その中でも、すぐに実践できる4つの子育て術をご紹介します♪

英国のジョージ王子の保育園も藤井七段も!世界に広まったイタリアのモンテッソーリ教育

英国のジョージ王子の保育園も藤井七段も!世界に広まったイタリアのモンテッソーリ教育

ローマに誕生して以来世界中で支持され、教育界に大きな影響を与えたモンテッソーリ教育。子どもたちが生まれながらに持つ”自ら成長する力”を引き出すメソッドです。各界で活躍する著名人にも同教育で学んだという共通点が。その独特の教具、自宅で出来るモンテッソーリ教育、お役立ちリンク集などの情報を集めました!

脳の発達に影響が!「音楽を早期に取り入れること」が言葉の発達につながっている?

脳の発達に影響が!「音楽を早期に取り入れること」が言葉の発達につながっている?

言葉の発達と音楽。難しそうなテーマを、サクッとシンプルにお伝えします!赤ちゃんや子供の時期はあっという間に過ぎ去ってしまいます。ピピっとアンテナにひっかかることがあったら、是非今日から毎日の習慣に取り入れてみては、いかがですか?

子どもが世界一幸せな国、オランダで盛んな教育法イエナプランがすごい!

子どもが世界一幸せな国、オランダで盛んな教育法イエナプランがすごい!

オランダの子どもは世界一ハッピー!!これは、2013年にユニセフが発表した先進国における子どもの幸福度調査の結果です。その大きな要素のひとつは、子どもたちが大半を過ごす学校制度。オランダでは、個性を活かし、学ぶ楽しさを実感しながら生きることは何かを一緒に体験する共同体として学校を捉える独自の教育法が浸透しているのです!

あの斎藤工さんも通った!自由に意思決定ができる子に育つ「シュタイナー教育」とは?

あの斎藤工さんも通った!自由に意思決定ができる子に育つ「シュタイナー教育」とは?

ドイツ発祥哲学者ルドルフ・シュタイナーの提唱する教育思想。意思、思考、感情をバランス良く身につけ、自由に意思決定のできる人間の育成を目指しています。オーガニックブランド「ヴェレダ」の創業者でもある彼の思想に共感し、娘をバンコクのシュタイナー教育保育園に通わせ始めました。どんな教育が行われているのかご紹介します。