本サイトはプロモーションを含みます

冷房病(クーラー病)に要注意!冷房の使用が体の不調に…。原因と今日からできる冷房対策

冷房病(クーラー病)に要注意!冷房の使用が体の不調に…。原因と今日からできる冷房対策
参照 : www.photo-ac.com
日本の夏は暑さが厳しくなり、冷房がないと過ごせなくなりましたね。 でも涼しくて快適なはずの冷房の効いた室内にいて倦怠感や頭痛、腹痛など体の不調を感じることはありませんか? これは『冷房病』という症状です。今回は、冷房病になる原因とすぐにできる対策をまとめました。
冷房病(クーラー病)に要注意!冷房の使用が体の不調に…。原因と今日からできる冷房対策
参照 : www.photo-ac.com

冷房病とは?

出典:www.photo-ac.com
人間の体には、環境に適応するための体温調節能力があり、約37度で保たれるようになっています。 体温調節は自分の意思とは関係なく、脳の自律神経を司る視床下部という部分でコントロールされています。例えば、寒いときには体が震えますよね。これは寒さを感じたため筋肉を動かすことで熱を作りだそうとしているからです。逆に暑いと、熱を逃さなくてはいけないので、発汗して放熱します。 また、体内の温度を保つために、血管の太さも変わります。寒いと血管を縮めて血流を減らすことで、熱が逃げるのを防ぎ、暑いと血管を広げて血流量を増やすことで放熱しようとします。 このような機能が人間の体には備わっているのですが、最近の日本は、梅雨明けから急激に気温が高くなり、夏は連日35度を超える酷暑が続きます。 自力で体温をコントロールすることができないくらい暑いので、熱中症にならないためにも冷房の使用で体温を調節してあげることが大切です。 でも、快適なはずの冷房の効いた室内にいるのに倦怠感や、頭痛など体の不調を感じることがありますよね。 これは、冷房が効きすぎている室内に長時間いることで体が冷えすぎてしまったり、暑い屋外と涼しい室内を何度も出入りすることで、気温差に体がついていけなくなり、体温調節機能を司っている自律神経のバランスが乱れてしまうからです。 このように冷房の影響で起こるさまざまな体調不良のことを『冷房病』と言います。

この不調はもしかして冷房病⁉︎代表的な症状を紹介

同じ環境にいても冷房病になる人とならない人がいます。それは、人によって快適と感じる温度が違うからです。 また、冷房病の症状は人によって違いますし、我慢できないほどではないけど、ずっと調子が悪いという人も多くいます。 夏に継続して起こる体調不良がある人は、もしかしたら冷房病かもしれませんよ。 ここでは代表的な症状を紹介します。

・倦怠感

疲れやすい、疲れが取れないなどの症状は冷房病でよくある症状です。

・風邪に似た症状

鼻水、喉が痛い、頭痛、微熱など風邪に似た症状が起こります。 冷房を使っていると空気が乾燥しますし、寝る間ずっとつけていたり、寒いのを我慢しているとそのまま夏風邪をひいてしまうこともあります。

・腹痛、下痢

体が冷えることで腹痛や下痢などお腹の調子が悪くなることがあります。

・血行不良

冷えにより血流が悪くなることで、むくみや肩こり、頭痛、腰痛、神経痛などの原因になります。

・自律神経が乱れることによる症状

冷房病は自律神経が乱れることで起こります。自律神経が乱れると寝付きが悪くなる、イライラする、やる気が出ない、集中力の低下などが起こります。

・女性特有の症状

自律神経が乱れたり、体が冷えることで、生理不順や生理痛などの症状が現れることがあります。

冷房病の対策方法とかからないために気をつけること

出典:www.photo-ac.com
「冷房を使うと体がつらいから、冷房はできるだけ使いたくない」という人もいるでしょう。 でも今の日本の夏は冷房を使わないと乗り切れません。暑さを我慢していると熱中症になり命に関わることもあります。 冷房病にならないためには、上手に冷房を使い、寒さを感じたら自分で調節することが大切です。

温度差は5〜6度

室外と室内の温度差は5〜6度になるように設定しましょう。 26〜28度に設定するのが目安です。 28度だと暑く感じてしまうかもしれませんが、サーキュレーターや扇風機を使って風を起こすと体感温度が下がります。

羽織るものを持っておく

オフィスやスーパー、飲食店など自宅でない場所では、自分のちょうど良い温度にすることはできません。 カーディガンやストールなど羽織るものがあれば、自分で調節することができるので、持っておくと便利です。

湯船に浸かる

夏は暑いのでシャワーで済ませるという人もいると思いますが、エアコンで体が冷えてしまっているので、湯船に入って体を温めることが大切です。

ストレッチやマッサージ

夏は暑いので、運動不足になりがちです。 ストレッチやマッサージなど、室内でできることをしましょう。血流が良くなりむくみや冷えの改善に繋がります。

冷房病にならないように上手に冷房と付き合おう!

出典:www.photo-ac.com
冷房病は、自分で気をつけることで症状を起きにくくすることが可能です。 暑い夏を快適に過ごすために冷房は必需品ですが、冷えすぎてしまうと体に悪い影響を及ぼしてしまいます。 羽織れるものを用意したり、ゆっくりお風呂に浸かるなど、自分でできることから実践してみてくださいね。

【除湿vs冷房】違いは?電気代がかかるのはどっち?夏場のお得なエアコンの使用方法を知っておこう!

【除湿vs冷房】違いは?電気代がかかるのはどっち?夏場のお得なエアコンの使用方法を知っておこう!

蒸し暑い日も増えてきましたね。 夏の体調管理に欠かせなくなってきたエアコンですが、“除湿(ドライ)”と“冷房”の使い分け方に悩んでいませんか? 今回は、この2つの使い分け方やどっちが電気代がかかるのかなどについて、まとめてみました!

子どもの夏バテ?原因や対策&夏バテに効くレシピリンク付!

子どもの夏バテ?原因や対策&夏バテに効くレシピリンク付!

大人も子どもも夏バテになりやすい高温多湿な日本の猛暑!原因と対策を知り、夏バテを防止しましょう!夏バテ予防に効果的なレシピのリンク集もあるので今晩の献立にもお役立てください!

【簡単!今すぐできるエアコンの掃除方法2選】暖房を使う前にやっておくべきエアコンの簡単メンテナンス♪

【簡単!今すぐできるエアコンの掃除方法2選】暖房を使う前にやっておくべきエアコンの簡単メンテナンス♪

実は、夏のエアコン内部は常にカビが発生しやすい状態…。 残念ながらご自宅のエアコンは夏の間にカビだらけになっているかもしれません。 掃除は苦手という方でも、気軽に出来る簡単なエアコンのメンテナンス方法をご紹介します!