【除湿vs冷房】違いは?電気代がかかるのはどっち?夏場のお得なエアコンの使用方法を知っておこう!
蒸し暑い日も増えてきましたね。
夏の体調管理に欠かせなくなってきたエアコンですが、“除湿(ドライ)”と“冷房”の使い分け方に悩んでいませんか?
今回は、この2つの使い分け方やどっちが電気代がかかるのかなどについて、まとめてみました!
梅雨から夏、残暑まで…暑い季節には、もう生活必需品となったエアコン。
でも気になるのは、その電気代ですよね!
エアコンの機能の中の、“冷房”と“除湿(ドライ)”をうまく使い分け、電気代についても知っておくと、気持ちも楽に過ごせそう。
まずは“冷房”と“除湿(ドライ)”ってどんな違いがあるのか?、というお話からはじめていきます!
冷房と除湿(ドライ)ってどんな違いがあるの?
冷房とは
気温が高い時に、“室内の温度を下げる”という目的を優先した機能のこと。
除湿(ドライ)
湿度が高い時に、“室内の空気中の湿度を下げる”という目的を優先した機能のこと。
つまり…。冷房と除湿(ドライ)は、「得意なこと」が違う!
・“冷房”は暑い日の室内の温度を下げたい場合に使う。
・“除湿(ドライ)”は湿気が多い日の室内の湿度を下げたい場合に使う。
というように、使用する目的が違うんですね。
除湿(ドライ)の機能にも種類がある
先ほどは“除湿(ドライ)”とひとくくりにお話しましたが、“除湿(ドライ)”の機能にもいくつか種類があるんです!
弱冷房除湿
室内の温度を冷房で下げながら、さらに室内の湿度も下げる機能。
再熱除湿
室内の温度を下げずに冷やさないように、室内の湿度だけ下げる機能。
弱冷房除湿と再熱除湿の見分け方
自宅にあるエアコンのリモコンを見てもらえればすぐにわかるのですが、もし“除湿(ドライ)”というボタンがひとつだけであれば、基本的には“弱冷房除湿”だそう。
“再熱除湿”は、一部の除湿にこだわったエアコンの機能なので、リモコンにボタンが複数ない場合は“弱冷房除湿”と解釈して良さそうです。
中にはどちらの機能も兼ね備えたエアコンもあるようなので、買う時にどちらのタイプで“除湿(ドライ)”を作動させるのか、もしくはどちらも使えるタイプなのか確認してみるといいですね。
すでにエアコンを持っていて確認したい場合は、リモコンのボタンの数をチェック。不安なようなら、説明書を見てください。
自宅のエアコンの型番をネットで調べると、機能についての説明がある製品についてはそちらもあわせてチェックしてみてください!
冷房と除湿(ドライ)、消費電力や電気代が高いのはどっち?
消費電力が一番多いのは再熱除湿
さて、気になるのはその消費電力と電気代ですが…
再熱除湿>冷房>弱冷房除湿
エアコンの消費電力の多さの順番を、比例してみるとこのようになります。 消費電力が多いほど、電気代も高くなるのでこの中では“再熱除湿”が、一番電気代が高くなるということですね。 “弱冷房除湿”は、室内の空気中の湿度をとりのぞいてくれるだけですが、“再熱除湿”はそこから温度を下げないよう、温め直す工程がはいります。 そのため消費電力が多くなり、電気代も高くなる…というわけです。快適な温度と湿度を理解して、“冷房”と“除湿(ドライ)”の適切な使い分けを!
夏の室内で快適に過ごせる温度と湿度は、
・温度:26〜28度
・湿度:50%以下
と言われています。
あまりに電気代を気にして、消費電力の少ない機能を選んで使っていると、その日の温度や湿度にマッチしていない可能性があります。
その結果体調を崩してしまっては大変!
もちろん電気代も気になるところですが、温度が高い日は“冷房”を使う。
湿度が高い日は“除湿(ドライ)”を使う、など快適に過ごせるよう無理なく使い分けるといいですね!
エアコンの電気代と機能についてしっかり理解し、快適な夏をすごそう!
生活必需品とはいえ、エアコンの電気代はとっても気になります。
ですが、電気代を気にしすぎて家族の健康に問題が出てきてしまうのはよくないですよね。
今回お話しした消費電力と電気代、機能の違いを意識して、その都度適切に使い分けていくことが大事だなと思います。
もしこれからエアコンを新しく買う!という方は、消費電力についてをお店やメーカーに聞いてみて、省エネタイプや地域の気温・湿度に合ったものを選んでみるのも長期的に見て電気代の節約になりそう!
今年の夏も暑くなりそう…快適に過ごすために、“冷房”と“除湿(ドライ)”を使いこなしていきましょう!
「昔はエアコンなんてなかった」「子どもはエアコンが無いほうが強く育つ」なんてヌルいことを言っていると命に関わることに。 暑すぎる日本の夏は今、本当に「熱中症」に注意が必要です!!!
実は、夏のエアコン内部は常にカビが発生しやすい状態…。 残念ながらご自宅のエアコンは夏の間にカビだらけになっているかもしれません。 掃除は苦手という方でも、気軽に出来る簡単なエアコンのメンテナンス方法をご紹介します!
大人も子どもも夏バテになりやすい高温多湿な日本の猛暑!原因と対策を知り、夏バテを防止しましょう!夏バテ予防に効果的なレシピのリンク集もあるので今晩の献立にもお役立てください!