【産後ダイエットを成功させる7つのコツ】育児とダイエットを上手く両立するには?自宅で出来る簡単ダイエット法!
なかなか運動をする時間を確保できない産後ママ。
育児とダイエットを無理なく両立するために気を付けたいポイントをご紹介します。
自宅で気軽に始められる簡単なダイエットで生活習慣を改善していきましょう!
ダイエットが失敗する理由は?
妊娠中に増えてしまった体重がなかなか戻らず、不安になっているママも多いと思います。
産後ダイエットに取り組みたい気持ちはあるものの、慣れない子育てのストレスから食べ過ぎてしまうことも…。
産後のママのダイエットが失敗してしまう原因はどこにあるのでしょうか?
・忙しくて時間を確保できない
24時間体制の育児の中、ママが毎日決まった時間を自分だけのために使うことは中々出来ませんよね。
子どもを気軽に見ていてもらえる環境ではない限り、外に出なくてはならないジム通いや水泳、ランニングなどは続けていくのが難しいでしょう。

・頑張りすぎて途中で断念
炭水化物は一切食べない!お菓子やジュースも禁止!
そんな風に目標を高く設定しすぎて、我慢しきれず食べてしまってはダイエットを断念…。
また、子育て中は「食べる」という行為が気分転換のひとつになっているママも多いのではないでしょうか。
ダイエットを成功させる7つのコツ
子育て中心の日々の中で、独り身のころのようなダイエットは難しいかもしれません。
しかし、ちょっとした心がけで体形は少しづつ変わっていくものです。
今回は忙しいママたちにおすすめな、気軽に始められて生活に取り入れやすいダイエット習慣をご紹介します。
・目標を立て体重記録をつける
まずは明確な目標設定を!
つい一週間や二週間で結果が欲しくなってしまうのですが、短期間で落とした体重は短期間で戻ってしまいます。
まずは3カ月を目安に毎日体重計に乗って自分の生活を見直してみましょう!

・基礎代謝をあげる
基礎代謝とは生命活動を維持するための必要最低限のエネルギー量のこと。
成長期が終了して代謝が安定した一般成人で、1日に女性は約1,200キロカロリー(kcal)とされています。
そのため基礎代謝が上がれば、消費出来るカロリーが多くなるので太りにくくなるのです。
以下の簡単な心掛けでも基礎代謝を上げることが出来るんですよ。
・朝食をとる
・よく噛んで食べる
・姿勢をよくする
・湯船につかる
・睡眠をしっかりとる
・一日三食にとらわれない
例えば、最も太りにくい時間とされている3時のおやつの時間。
この時間に子どもと一緒におにぎりなど炭水化物を少量食べておいて、夜ご飯は炭水化物を控える。
これだけでも朝の体の軽さを感じられますよ。

・健康的な食事
子どもに食べさせたい薄味の和食や、野菜の多いおかずなどはダイエットにも最適です。
健康的なメニューは、子どもの健康にもママのダイエットにも効果抜群!
カロリーも大切ですが、栄養のバランスのとれた食事内容のほうが健康的に痩せられます。
ご飯に味噌汁、魚を中心にした主菜や野菜の組み合わせがベストです。
おすすめ食材は、切り干し大根、こんにゃく、ひじき、豆腐、納豆など。
お肉ならササミや鶏むね肉がおすすめですよ。
・家事など毎日の動きに工夫を
毎日行う家事にも一工夫!
洗濯しながらスクワットをしたり、料理をしながらその場でウォーキング。
また、歯磨きしながらウエストひねりや子どもを膝に乗せて遊びながら腹筋など…。
日常の中で、いかにカロリーを消費できるかを意識して生活しましょう!

・隙間時間を最大限活用
自宅での運動なら移動も必要なく、貴重な時間を最大限活用できますよね。
おすすめなのは踏み台昇降。
ちょっとした段差を活用して、上り下りを繰り返すだけの簡単に出来る有酸素運動です。
なんと体重60kgの人が30分踏み台昇降をすると、約110kcalも消費出来るとされています。
子どもがお昼寝した瞬間などにパパっと出来るので続けやすいですよ。
・モチベーションの維持
ダイエットで大切なのは「継続する」ということです。
今日食べすぎたからといって、すぐに脂肪に変わってしまうわけではありません。
食べすぎたなと感じたら、その次の食事で野菜を多く摂取する。
その場でウォーキングしたり体を動かす。
その小さな積み重ねが大切!

子育て中のダイエットは焦らずに
出来るだけ早く痩せたい!
その気持ちはとてもよく分かりますが、焦りは禁物です。
ダイエットは生活習慣の改善。
毎日体重を計り、生活を改善していけば体重は自然に減っていくはずです。
しかし、子ども優先の生活はストレスが溜まりやすいのも事実…。
ダイエットに夢中になるあまり、子育てに回すエネルギーが無くなってしまっては大変です。
焦らずに、ゆったりとした気持ちでダイエットに取り組んでいきましょう!
関連記事はこちらから
今回は出産を控えたママさん、出産を終えたばかりのママさん必見!気になる産後ダイエットや自宅で簡単に出来るトレーニングをご紹介します。子育ての合間に無理なく楽しく続けられる運動で心も体もリフレッシュしましょう!私が産後に−8キロを達成できた秘訣を是非参考にしてみてくださいね♪
2018年、子どもたちに大旋風を巻き起こした「DAPUMP」の“USA”。2019年になってもまだまだ勢いはとどまるところを知りませんが、じわじわといろんな所に影響が出始めているようです!なんと!USAで!ママの体重が2.4kg減……だと!!! 楽しくダイエットなんて嬉しすぎる~!さすがだな、USA!!!
まだまだ暑い時期、つい手が伸びるアイス。でも、小さい子どもにはあまり沢山食べさせたくない…というママも多いのでは?そんなときにオススメなのが「ヨナナス」です!