「しょうもないこと言わないで」無痛分娩で産んだ子への心無い声に対するオセロ松嶋の発言に絶賛
「痛くない出産」って悪い事なの?感動を味わえない、お腹を痛めた子の方がかわいい…そんな批難の声が上がる無痛分娩。そんな中、無痛分娩を経験した松島尚美さんがテレビで語った言葉に称賛の声が集まっています。
無痛分娩を選択し批難されたことのあるママさん達が多いようです。危険、お腹を痛めて産んでこそ可愛い、楽な道を選ぶ…実際、大阪府の病院で無痛分娩をした31歳の女性が死亡し大きなニュースになりました。現在、患者さんが急変し適切な処置を病院側が施したのか、何か手違いはなかったのか捜査が続けられています。
そして、この事件を取り上げた27日放送の情報番組「スッキリ!」に出演したタレントの松島尚美さんが、ご自身も無痛分娩経験者であることを明かし、経験談を語りました。
事件に伴いスッキリでは、無痛分娩の危険性や今回の問題点などを、専門家の意見と共に特集しました。そんな中、第一子は普通分娩で、第二子は無痛分娩(和痛分娩)でお子さんを産んだ経験を持つ、松嶋さんが語った言葉は…
この事故を聞いて無痛分娩って怖いなーっていう意識に、一瞬なってしまったんですけど、
出典:
私はやってよかったと思うことが多かった。
日本テレビ系番組『スッキリ!』2017年4月27日より
無痛分娩により痛みの軽減、体力的消耗が少なかったことを語り、お見舞いにきてくれた方々への対応が普通分娩よりも楽だったと、「3時間前に産んだのに結構、普通にしていられたと」明かしました。
また、番組では、麻酔投与後に“足が動かない”や“口の周りにしびれ”などの症状を感じたら医師に伝えるよう説明がなされたのですが、松島さんは「言われてみれば、意識はあったなと思うけど、初めてだったら分からないと思う。意識が遠のいても麻酔の影響かなとも思うし…。」と初めての無痛分娩で変化に気づくのは難しいとの見解。確かに、初めての無痛分娩を経験する妊婦さんが変化に気づくのは難しいことですよね。この場合、出産に立ち会う経験豊富な医療者のサポートが重要なのではないかと思われます。
更に松島さんは、無痛分娩への偏見に対しこのようにコメントしました。
おじいさん、おばあさんの中には、お腹を痛めた子の方がかわいいとか言う人もいるけど、両方経験してみて一緒!!!そんなしょうもないことは言わないで欲しい。
出典:
日本テレビ系番組『スッキリ!』2017年4月27日より
このコメントは、視聴者から大きな話題を呼びSNSなどでも共感の声が上がっています。
無痛分娩はやばいという論調の番組に対してオセロ松嶋が「普通と無痛、両方やってみたけど、(子供に対する愛情は)一緒!!」と言い切っていて素晴らしい。
— まつ美 (@matsu_don) 2017年4月26日
あ〜ぁ〜 無痛分娩で死亡って…
— Sakura O. (@sakra_orange) 2017年4月26日
オセロ松島さん良い事言うねぇ。
ホント、お腹を痛めて産んだ子の方が可愛いとかないと思うし
2人とも無痛分娩で産んだ私としては
メリットの方が多いし
無痛分娩(てか、麻酔) 慣れてる産院選べばいいだけの話で「やっぱ無痛は怖い」と認識されるのは残念。 pic.twitter.com/k4NvjlAaMf
スッキリの無痛分娩ニュースのコメントは素晴らしかった(*`・ω・)
— あすな(*´ω`*) (@asu922itm) 2017年4月26日
腹痛めて産んだ子の方が可愛いなんて、オカルトだわ( ˘ω˘ )
松嶋さんも自然も和痛も経験した上でコメントしてるから、説得力違う (。-`ω´-)
無痛分娩のデメリットばっかり言わんとメリットも言お!松嶋尚美ちゃんが両方経験してはって無痛(和痛)分娩のメリットをいろいろ言うてはったのがよかった。出産を経験した人が話したらいいと思う
— awawa (@awafuku) 2017年4月26日
無痛分娩の事故のことやってるけど、 これ誤解招くよ〜
— ヨコ←少し変更! (@Fromiowa717) 2017年4月26日
まぁ、最後にフォローあったけど。
あと、松嶋さんなかなかいいこと言った!#スッキリ

普通分娩と無痛分娩の両方を経験した松島さんの意見だからこそ説得力のある言葉、称賛の言葉がたくさん寄せられています。今では妊婦の10%近くが選択するなど、かなり一般的になっている無痛分娩。芸能界でも多くの方が無痛分娩を行ったとの声を上げています。
無痛分娩、普通分娩、帝王切開と、どの分娩法を選択したとしてもリスクは伴います。無痛分娩への偏見をなくすためにも、選択しようか悩んでいる方の為にも、何より生まれてくる赤ちゃんの為にも、ご自分の心と体と相談し、偏見なく自由な選択肢ができるよう、このように経験者が声を上げることで理解が深まっていけばいいですね。