海外にももちろんベビーフードは存在します。すり潰したり、細かく刻んだりといわゆる「離乳食」を手作りするママはほとんど皆無。
離乳食ありを選択するママたちは市販のベビーフードを使います。
実際に比較!市販の離乳食はこう違う
イギリスやその他のヨーロッパ諸国では、離乳食はまず野菜から。日本では一番始めに口にする離乳食がお米と言うととても驚かれます。
まずは見た目から
日本の和光堂のものと、イギリスでは知らない人はいないオーガニックベビーフード、エラズキッチンのものです。12ヶ月用の離乳食。大きさは、日英でそんなに変わりません。
イギリスのものは砂糖、塩不使用
日本のは砂糖塩、醤油や酢に増粘剤が使われてて、風味としてはかつお昆布だし、チキンブイヨン、ほたてエキス!これは自分では絶対作れないとても風味豊かな味です。
対してイギリスのものは味付け一切なし!
そのかわり日本では1歳に与えるのも微妙とされているガーリックが入っています。
風味付けはバジルやオレガノなどハーブが中心。ターメリックも入っています。
意外にもイギリスでは、離乳食の味付けはせず、食品そのものの持つ塩みや甘みのみを与えるようにという指導があります。
当たり前と言えば当たり前ですが、食生活の違いが離乳食にも出ています。7ヶ月用でローストラムがあるのはびっくり!
「離乳食」を作らないとは?
現地のベビーフード講習会で習った、驚きの考え方が「Baby Led Weaning(ベビー・レッド・ウィーニング)」。赤ちゃんが自ら進んで食べる積極性や自主性を大事にする方法で、イギリスでは有名な手法です。
すり潰さない、とろみもつけない
イギリスでは生後6ヶ月からとされている離乳食を、素材そのままの状態で柔らかく調理し、いきなり最初から食べ掴みさせるのが特徴。
こうすることで食べる楽しみを覚え、また嚥下機能も発達しどのくらいの大きさや固さのものが飲み込めるのかを食べながら学べる上、偏食も少なくなるとされています。
お皿も使わない!
この方法は赤ちゃんの自主性に任せ、汚れても気にしない、お皿も使わないやり方なので、一番最初にフードコートでやらせているママを見かけた時はとても驚きました。
実際に離乳食初期から実践している様子。youtubeにたくさんあげられています。
5ヶ月の赤ちゃんがブロッコリーの房を食べる様子など
お肉も手掴み!ママもこれは勇気が要りますね。
離乳食なし育児は様々な書籍が出ており、イギリスでも全てのママが採用している訳ではありませんが、「汚れを気にせず赤ちゃんの自主性に任せる」は大切にしたいポイントですね。
関連記事はこちらから
赤ちゃんの離乳食は苦労や悩みがつきもの。今回は基本に立ち返り、赤ちゃんやこどもの成長にどんな栄養素が必要なのかを世界標準のガイドラインからご紹介。世界中で取り入れられるよう作られたガイドラインなので簡単で栄養豊富!改めて目からウロコな情報がいっぱい。世界のレシピや食べ合わせを学びましょう♡
インド人は赤ちゃんのときからスパイスの効いた離乳食を食べています。といっても、インド料理店で出てくるような辛~いカレーではなく、ターメリックやクミンなど、身体をあたためたり消化を助けるスパイスを使ったやさしいおかゆのようなものが主流です。そんなちょっと気になるインドの離乳食事情をご紹介します。
韓国の離乳食は十倍粥から始まり、にんじん、ジャガイモを使うなど、基本的には日本とそれほど変わりありません。なかにはチヂミ、サムゲタンなど韓国ならではのユニークなものも。そんな韓国の離乳食事情をご紹介します♪
自然な甘さが美味しいさつまいも。離乳食初期から食べられて、扱いも簡単な便利野菜です。赤ちゃんが手軽に旬の味を楽しめるレシピをご紹介します。
赤ちゃんが口にするはじめてのママのお料理、離乳食。最近、離乳食でつくる「バースデーケーキ」がひそかなブームになっていること、ご存知ですか?ツイッターやFacebookなどのSNSでも、 見かけたことがあるかも。「トライしたいけど、難しそう…」そんな不安に応える、思わず子供に作ってあげたくなっちゃうレシピをご紹介します!