本サイトはプロモーションを含みます

「おかあさんといっしょ」懐かしの“歴代キャラクター”総まとめ!3世代に渡るキャラクターたち、どれだけ知ってる?

「おかあさんといっしょ」懐かしの“歴代キャラクター”総まとめ!3世代に渡るキャラクターたち、どれだけ知ってる?
参照 : www.photo-ac.com
2019年でなんと60周年を迎えた「おかあさんといっしょ」。実は放送開始の翌年から“人形劇”は始まっていたんですよ~! 名前は耳にしたことがあるものから、リアルタイムで見ていたものまで! 歴代キャラクターを“総まとめ”してみました!
「おかあさんといっしょ」懐かしの“歴代キャラクター”総まとめ!3世代に渡るキャラクターたち、どれだけ知ってる?
参照 : www.photo-ac.com

『おかあさんといっしょ』歴代エンディングソング一覧♪出演していたおにいさん・おねえさん、当時のキャラクター総まとめ!

『おかあさんといっしょ』歴代エンディングソング一覧♪出演していたおにいさん・おねえさん、当時のキャラクター総まとめ!

歴代のエンディングソングまとめはこちら

目次

「おかいつ」の人形劇、実は現在”13代目”!

NHK「おかあさんといっしょ」は、2~4歳頃の子どもたちを対象とした教育番組です。 小さな子でも楽しみやすい歌や踊り、これから身に付けていきたい生活習慣などが満載で、楽しく見ているだけでいろんなことを学べるから大人にも子どもにも大人気。 特にその中のひとつ「人形劇」は“他者を理解する”ことを目的としているようで、子どもたちが“友達との関わり方”などを学べる大切なものとなっています。 実は現在の人形劇「ガラピコぷ~」は、なんと13代目! えっ!? キャラクター、そんなにいたっけ!? ではでは人形劇が始まった1960年のキャラクターから振り返ってみましょう~!!!

どこから知ってる!?「おかあさんといっしょ」歴代キャラクター

実は1959年10月の番組開始当初は“週1”の番組だったという「おかあさんといっしょ」。 翌年の1960年には“週6”となり、曜日によって放送内容が違ったそうですよ~!

①1960年~1967年「ブーフーウー」

出典:www.photo-ac.com
“週6”の放送のうち、月・火を担当したのがこのぬいぐるみ人形劇・ブーフーウー。 小さな本当の“人形劇”と人が演じる“着ぐるみ”を上手く合わせ、非常に画期的で注目を集めた劇だったようです。ちなみに画面は白黒。 声優陣もとっても豪華で、初代ドラえもんで有名な「大山のぶ代」さんや「黒柳徹子」さん、のちに独特のキャラで大人気となった「のっぽ」さんなどが担当。 話の内容的には童話「三匹の子ぶた」の“後日談”という設定だったそうですよ~! めちゃくちゃ興味あるぅ!!!(笑)

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ブーフーウー」

②1967年~1969年「ダットくん」

出典:www.photo-ac.com
森にすむウサギの「ダットくん」と「ピョン子ちゃん」。森の中での出来事をスタジオの子どもたちと一緒に考える、という設定だったそう。さすがNHK「おかあさんといっしょ」……! 原作は1代目に続き「飯沢匡」さん、声優陣も「黒柳徹子」さんや「大山のぶ代」さんなどが引き続き担当。

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ダットくん」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ダットくん」

森に住む兎のダットくんとピョン子ちゃんのおはなし。そこに起こるさまざまな出来事を自分たちの身近かな問題として, スタジオで見ている大勢の友だちといっしょに考える幼児参加番組。作:飯沢 匿、音楽 :小森昭宏、出演:吉田珠江、黒柳徹子、堀絢子、大山のぶ代ほか

③1969年~1971年「とんちこぼうず」

「とんちこぼうず」は、今までの歴代人形劇のなかで唯一“人”が主人公となったもの。お寺の和尚さんと3人の坊主たちが、お寺で起こる出来事を楽しく解決していくお話です。 放送期間は1年5ヶ月と、人形劇のなかでは最短。やっぱり子どもたちにはゴムマスクより着ぐるみのほうがウケが良かったのか……?

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ とんちこぼうず」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ とんちこぼうず」

山寺の和尚さんと3人の小坊主をめぐる楽しいおはなし。ゴム製のマスクで顔をおおい仮面劇のおもしろさをねらった番組。作 :飯沢匿、音楽:小森昭宏 ・清水駄、出演:高見映、八木光生ほか

④1971年~1974年「とんでけブッチー」

約3年間放送された「とんでけブッチー」は、子ども部屋にあるぬいぐるみ「犬2匹とペンギン1羽」の3体が“絵の中に入って冒険する”というとってもワクワクなストーリー。 1代目の「ブーフーウー」のキャラクターが登場するなど、最初から見ている人たちにとっては“激アツ”な内容だったようです。 キャラクター設定が「ワガママ&弱虫&いい子」の3人組という“あるある”設定なのも親近感が湧きますね♪

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ とんでけブッチー」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ とんでけブッチー」

わがまま,泣虫,いい子 という幼児にみられる性格の主人公たちが気球に乗って給のなかの世界へ飛んでいきそこで冒険物語をくりひろげる番組。 作:飯沢匿、音楽:小森昭宏、出演:愛川欽也,大山のぶ代ほか

つねに時代の先をゆくNHK! さすがです

⑤1974年~1976年「うごけぼくのえ」

出典:pixabay.com
5代目となる「うごけぼくのえ」は、なんと視聴者が投稿した絵が、人形劇のキャラクター「ねずみのカリ・コリ・ポリ」と共に動き始める、というとても画期的なシステムでした! とある日の放送では、お姉さんがたくさんのイラストをコメント付きで紹介。最後に「家の絵」を手に取ったかと思うと、そのままそばに置いてある“テレビ”の中に横から差し込みます。するとその「家の絵」のドアが開き、カリ・コリ・ポリが登場、お話が進んでいく……というストーリー! これは子どもたち大興奮ですよね~! いやぁ、今から約45年前の番組ですよ……すごいなNHK! なんとこの「うごけぼくのえ」、NHKにキャラクター映像が残っていなかったそう。(お持ちなら、ぜひNHKへご連絡を!)実際に絵を紹介していた、当時の“お姉さん”が自宅に保管していたものを提供してくれたそうですよ~!

⑥1976年~1979年「ゴロンタ劇場」

虎の「ゴロンタ」と熊の「チャムチャム・トムトム」、3匹の着ぐるみ人形がスタジオにいる子どもたちの目の前で劇を繰り広げるスタイルの「ゴロンタ劇場」。 スタジオの子どもたちと着ぐるみが触れ合う、というのはこの「ゴロンタ劇場」からだそう。「おかあさんといっしょ」の“エンディングテーマ”も作られるなど、かなりいろんな変化が起こった年だったようですねー! ちなみに「ゼーット!」がキメ台詞の「水木一郎」さんは、この頃から“2代目うたのおにいさん”として番組に登場。

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ゴロンタ劇場」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ゴロンタ劇場」

ゴロンタ, トム トム,チャムチャムの3匹のぬいぐるみが活躍する読み切り人形劇。「おかあさんといっしょ」では、このシリーズからスタジオで幼児とキャラクターがいっしょに出演するようになる。

⑦1979年~1982年「ブンブンたいむ」

ブンブン・つね吉・ごじゃえもんの3人が楽しい劇を繰り広げる「ブンブンたいむ」。この頃からは現在と似たような、おなじみのスタイルでの劇が楽しめるようになります。 ちなみに着ぐるみの声優さんもとっても豪華で、 ・ブンブン……初代「野比のび太」の声 ・つね吉……初代「ルパン三世」の声 ・ごじゃえもん……初代「スネ夫」の声 なんですよ~! NHKアーカイブス「NHK名作選 みのがし なつかし」では動画でも楽しめます。 ちなみに当時のスタジオの子どもが「元気ポーズ」をするシーンも!(笑) 子どもってやっぱり、いつの時代も一緒でかわいいなぁ~!(笑)

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ブンブンたいむ」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ブンブンたいむ」

在宅幼児(1-3歳)を対象とする番組。対象幼児の発達に合わせてぬいぐるみ人形劇、うた、たいそう、アニメなどで構成。「ブンブンたいむ」は1979(昭和54)年4月から1982(昭和57)年3月まで放送された人形劇。遠い島を舞台にブンブン、つね吉、ごじゃえもん(おしらせどり)が繰り広げる物語。「おかあさんといっしょ」は1959年放送開始。

1989年から元号が「平成」に突入!

⑧1982年~1992年「にこにこ、ぷん」

1982年からは、「おかあさんといっしょ」史上最長の約10年半も続くことになった「にこにこ、ぷん」が放送開始。「じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろり」は今でも人気の高いキャラクターですよね~! 3人(匹?)の息の合った面白い劇は、子どもながらにとても楽しく、興味をもって見ていた記憶があります。 「身近にお母さんがいない・それぞれ欠点やハンデを持っている」という設定なのですが、それは原作者である「井出隆夫」さんが、多くの子どもたちに対する配慮として設定したものだといわれているそう。さすがですねぇNHK。そりゃみんな夢中になるよね……! 「にこにこ、ぷん」からはファミリーコンサートやイベントステージなども多数開催。私も小さいころ、ステージを見に行った写真が実家にあったはず……! ちなみにニュースサイト「Buzz Feed」によると、表記は「にこにこぷん」ではなく「にこにこ、ぷん」なんだそうですよー! マジかー!!!

にこにこ、ぷん / Amazon

【参考サイト】Buzz Feed News「【マジか】NHKの人形劇「にこにこぷん」と書くのは間違いだった」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ にこにこ、ぷん」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ にこにこ、ぷん」

「おかあさんといっしょ」は在宅幼児(1-3歳)を対象とする番組。対象幼児の発達に合わせてぬいぐるみ人形劇、うた、たいそう、アニメなどで構成。「にこにこ、ぷん」は、1982(昭和57)年4月5日から1992(平成4)年10月3日まで放送された人形劇。「にこにこ島」を舞台に、じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの3人が、ともに笑い、ときにはけんかをして泣き、またあるときは冒険をしたりする、勇気と友情あふれる物語だ。「おかあさんといっしょ」は1959年放送開始。

⑨1992年~2000年「ドレミファ・どーなっつ!」

前作「にこにこ、ぷん」の舞台“にこにこ島”の近くにあるという、「どーなっつ島」に住む「みど・ふぁど・れっしー・空男(そらお)」が、友達との関わりなどを通していろんなことを学んでいく人形劇「ドレミファ・どーなっつ!」。 4人の名前のなかには「ど、れ、み、ふぁ、そ、ら、し、ど」の音階がすべて入っているのだそうです! そしてなぜか空男だけ漢字表記。 「ドレミファ・どーなっつ!」の歌や音楽もとっても覚えやすくて楽しくて、今でも口ずさめちゃいます♪ こちらも放送期間は「7年半」と、非常に長い期間でした。

ドレミファ・どーなっつ! / Amazon

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ドレミファ・どーなっつ!」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ドレミファ・どーなっつ!」

「おかあさんといっしょ」は在宅幼児(1-3歳)を対象とする番組。対象幼児の発達に合わせてぬいぐるみ人形劇、うた、たいそう、アニメなどで構成。 『ドレミファ・どーなっつ!』は1992(平成4)年10月から2000(平成12)年3月まで放送されたぬいぐるみ人形劇。 みど・ふぁど・れっしー・空男(そらお) と「ど、れ、み、ふぁ、そ、ら、し、ど」の音階の名前すべてを名前に織り込んだ4人が活躍する物語だ。「おかあさんといっしょ」は1959年放送開始。

⑩2000年~2009年「ぐ〜チョコランタン」

今までの楽しい劇に加え、大人も「へぇ~!」と思うような深いストーリーが加わった「ぐ〜チョコランタン」。放送期間は約9年と「にこにこ、ぷん」の次に長いものとなっています。歌も音楽も、とても親しみやすいものが多かったのが特徴的。 メインキャラが主要の4人+棒人形の1人で合わせて“5人”となっており、今まででは最多の人数でした。

ぐ〜チョコランタン / Amazon

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ぐ~チョコランタン」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ぐ~チョコランタン」

在宅幼児(1-3歳)を対象とする番組。対象幼児の発達に合わせてぬいぐるみ人形劇、うた、たいそう、アニメなどで構成。「ぐ~チョコランタン」は2000(平成12)年4月から2009(平成21)年3月まで放送されたぬいぐるみ人形劇。チョコランタンのまちにやってきたスプーとなかよし3人組アネム、ズズ、ジャコビが楽しいストーリーをくりひろげる。「おかあさんといっしょ」は1959年放送開始。

⑪2009年~2011年「モノランモノラン」

約2年間の放送となった「モノランモノラン」は、「ものものランド」に住む小鬼「ライゴー・スイリン・プゥート」のお話。 修行を積んで、それぞれいつか立派な「雷神・水神・風神」になることを目指す、というストーリーでしたが……結局“つづく”的な形で終わってしまったよう。わー! 気になるぅ!!! ビビットカラーの見た目はとっても可愛くておしゃれ。アイテムなどもまだ販売されているようなので、気になった方はAmazonなどをチェックしてみても♪

「モノランモノラン」 / Amazon

⑫2011年~2016年「ポコポッテイト」

今の子どもたちに知らない子はいないんじゃないか、というくらい、と~っても大人気だったのがおなじみ「ポコポッテイト」。 「めげない・へこまない・あきらめない」をモットーにたくましく元気に暮らす3人、見ているととっても優しい気持ちにさせてくれましたね~! ムテ吉とミーニャは3歳ですが、メーコブは5歳。メーコブの「なよなよしてるけど優しくて紳士なところ」が大好きでしたね私……歌も上手だし! 面白かったな~!

ポコポッテイト / Amazon

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ポコポッテイト」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ポコポッテイト」

大海原にポコッと浮かぶ、ジャガイモにそっくりな島「ぽていじま」。島育ちのやんちゃな男の子「ムテ吉」と、都会からやってきた「ミーニャ」「メ―コブ」との友情を描き、前向きに生きることの大切さを伝える。

⑬2016年~「ガラピコぷ〜」

そして現在放送されているのが、初めて“ロボット”が登場する劇となる「ガラピコぷ〜」。 「活発な女の子、おとなしい男の子、人の気持ちを理解しづらいロボット」という3人を通して、“いろんなものの感じ方や考え方がある”ということを伝えていく目的があるそうです。 個人的な感想ですが、最近まで「パント」を担当していた“りさお姉さん”にもいえることだけど、「ガラピコ」のロボットダンスが最初の頃に比べてめちゃくちゃ上達した気がするんですけど……!? いや、最初から上手だったんですけどね!?

ガラピコぷ~ / Amazon

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ガラピコぷ〜」

NHKアーカイブス「おかあさんといっしょ ガラピコぷ〜」

2~4歳児を対象とした教育エンターテインメント番組。人形劇「ガラピコぷ~」は、水と緑が豊かな惑星「しずく星」で暮らす、ロボットをまじえた楽しい3人組のお話。子どもたちにワクワクを届けるとともに、さまざまなものの感じ方・考え方があることの豊かさ、楽しさを味わってもらうことを目指す。

その時代の子どもに合わせた教育番組「おかあさんといっしょ」

出典:www.photo-ac.com
いかがでしたかー! 「懐かしッッ!」ってなった方も多かったのでは!? 仕事に家事にと忙しいお母さんも、子どもが「おかあさんといっしょ」を見ててくれる間は少し心が穏やかになりますよね~! やっぱりすごいな~、「おかいつ」! 「おかあさんといっしょ」の60年間は、まさに“変わっていく世の中と子どもたち”に向き合ってきた期間。「NHKアーカイブス」では画像や動画を見返すこともできるので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪ これからも楽しみながら学びを得られる素晴らしい「おかあさんといっしょ」、期待していますよー!!!

NHKアーカイブス

NHKアーカイブス

「おかあさんといっしょ」でサイト内検索!

おかあさんといっしょ/NHK

おかあさんといっしょ/NHK

公式HP

関連記事はこちらから

「おかあさんといっしょ」の新・体操のお兄さん“まことお兄さん”って何者?実は現役の“〇〇”、超スゴイ人~!

「おかあさんといっしょ」の新・体操のお兄さん“まことお兄さん”って何者?実は現役の“〇〇”、超スゴイ人~!

「おかあさんといっしょ」、通称「おかいつ」からついに“よしお兄さん”がいなくなる事となった2019年4月。だいすけロスに続き、よしロスになってしまったママも多いと思いますが……なんと新たに加入したまことお兄さんが、またまた“原石”だった~! もう! おかいつから! 目が離せないッッ!!!

花田ゆういちろうさんって何者?新うたのお兄さん、実はスゴイ実力者だった!

花田ゆういちろうさんって何者?新うたのお兄さん、実はスゴイ実力者だった!

NHK Eテレの幼児番組「おかあさんといっしょ」、新うたのお兄さんとして大抜擢されたのが「花田ゆういちろうさん」。約9年ぶりとなるうたのお兄さんの交代に、日本全国から注目が高まります。果たしてどんな個性の持ち主なのでしょう?知られざる素顔をお届けします。

一生の思い出に♡「おかあさんといっしょ」に出演できる方法!チャンスは13ヵ月、当選確率は?

一生の思い出に♡「おかあさんといっしょ」に出演できる方法!チャンスは13ヵ月、当選確率は?

NHK・Eテレの人気こども番組「おかあさんといっしょ」。ついに3月で歌のたくみおねえさんが交代します。「おかあさんといっしょ」でおねえさんたちと一緒に踊ったり歌ったりしている子供たちは、実は一般応募の中から選ばれているんです!「おかあさんといっしょ」への出演方法をまとめてみました。