【捨て方】保冷剤の正しい処理の仕方は?処分のコツや意外な再利用の方法も!
ケーキや冷凍食品を買うと付けてくれる保冷剤。
繰り返し使えて、ケガの応急処置や、発熱時、お弁当を冷やすなど、さまざまな活用法がありとても便利です。
いざというときにないと困るのですが、あり過ぎても邪魔になります。
捨て方が分からず困っている人もいると思うので、今回は保冷剤の処分方法についてまとめました。
保冷剤の正しい捨て方
保冷剤は、いろいろな用途に使える便利アイテム!
冷凍庫にいくつかストックしておくと、いざというときに活躍します。
でも、ケーキや冷凍食品を買うたびに少しずつ増えていくので、気付くと冷凍庫の中でかなりのスペースを占領していて邪魔になっているというケースもあるのではないでしょうか。
量が溜まり過ぎたり、古くなったものは処分したいけど、保冷剤の中身が何なのか分からないので、処分方法が分からず困っている人も多いと思います。
ゴミの分別は自治体によって違うので、それぞれのルールを確認することが大切ですが、分別表には「保冷剤」が何ゴミになるのか記載されていないこともあります。
そんなときにも保冷剤の中身が分かれば、分別方法がわかるかもしれません。
保冷剤ってそもそも何?
保冷剤は、常温ではプニプニしたゼリー状になり、凍るとカッチコチになります。
そして、氷よりも溶けるのが遅くて、繰り返し使えます。
不思議な物体ですよね。
保冷剤は、1%が水で、99%が高吸収性ポリマーでできています。
高吸収性ポリマーは、おむつにも使われている物質です。お子さんのおむつを洗濯機に入れてしまったというママさんは見たことがあると思いますが、つぶつぶしたゼリー状で、ほかの洗濯物に付くとこびりついて、なかなか取れないアレです!
高級水性ポリマーは自重の10〜1,000倍の水を吸収するほど吸水力が高い物質です。
触れるだけなら特に問題はありませんが、誤って飲み込んでしまうと体内の水分を吸収して膨らんでしまうのでとても危険です。
繰り返し使えるのは、メリットなのですが、古くなって破れて中身が出てくるといけないので、数回使ったら処分するようにすると安全に使用できます。
特に、ゼリーのように見えるので、小さな子供は口に入れてしまう可能性があります。子供のケガや発熱時、暑いときに当てて使用しているママさんも多いと思いますが、注意してあげてくださいね!
保冷剤は可燃ゴミ?不燃ゴミ?自治体のルールを確認しよう
ゴミの分別や出し方は、自治体によってルールが違います。
プラスチックやビニールも可燃ゴミとして出せる地域もあれば、不燃ゴミとして出さなくてはいけない地域もありますよね。これは、焼却炉の違いなのだそうです。
高温で焼却できる設備を持っている地域では燃やすことができますが、設備が整っていないとダイオキシンが出てしまうから不燃ゴミにしなくてはいけないそうです。
保冷剤は、高吸収性ポリマーをビニールで包んでいます。多くの地域で可燃ゴミとして出すことができますが、一部の地域では不燃ゴミになります。もし、分別表に「保冷剤」の記載がない場合には、プラスチックやビニールが、可燃か不燃かを確認してください。
ゴミの分別方法は、お住まいの市区町村のホームページから確認できます。
キッチンに流すのはNG?
保冷剤を処分するときに、キッチンに流すのは絶対にNGです。
ゼリー状なので、サーッと流れていきそうに思えますが、高吸収性ポリマーは自重の10〜1,000倍に膨らみます。
キッチンに流すと排水管の中で水分を吸収して膨らみ、詰まらせてしまう可能性があります。
排水管が詰まると、業者に来てもらわなくてはならず、高額な修理代が必要になることもあります。
保冷剤を捨てるときには、中身を出さずそのまま自治体のルールに従って、可燃ゴミか不燃ゴミで出しましょう。
もし破れて中身が出てきてしまった場合には、ビニール袋や紙袋、新聞紙で包んで捨てます。
使わなくなった保冷剤の活用方法
保冷剤は、冷やす以外にも活用できます。
冷凍庫にたくさん保冷剤が溜まってしまったときには、ぜひ試してみてくださいね!
消臭剤
保冷剤の中身の高吸収性ポリマーは、消臭剤としても使用されています。
使わなくなった保冷剤の中身を、容器に移すだけでOKです。
2週間程度、消臭効果を発揮します。
トイレや玄関、洗面所などにおいの気になる場所に置いておきましょう。香りをつけたい場合には、香水やアロマオイルを垂らすのがおすすめです。
使用後は、ビニール袋や新聞紙に包んでゴミ出ししましょう。
草花の保水剤
高吸収性ポリマーは、保水剤として使用することができます。
植木鉢に入れておけば、徐々に水分が土に溶け出していくため、旅行などで2〜3日水やりができないときに役に立ちます。保冷剤の上に土をかけておけば、乾燥を防ぐことができるのでより長持ちします。
また、切り花やフラワーアレンジメントに使うこともできます。保水効果だけでなく、花を固定することもできるので、生けやすくなります。
寄付
保冷剤は、NPO法人などを通じて、寄付することができます。
発展途上国に送られ、医療現場などで使われるそうです。
送料や手間はかかりますが、不用品が世界で困っている人の役に立てると思うとうれしいですね。
日本ではゴミとして扱われたり、捨てられてしまう物でも、世界には喜んで使って頂ける人々がいます。ワールドギフトでは、寄付物資を必要とされる世界中の施設・団体をできる限り受け入れ、再利用活動を通じ、物品による寄付活動や子供たちの命を守る活動に役立てたいと考えています。
溜まった保冷剤は再利用で有効活用も!
どんどん溜まってしまう保冷剤は、自治体のルールに従って処分しましょう。
保冷以外にも有効活用できるので、捨てる前に消臭剤や保水剤として利用するのもおすすめです。
ぜひ試してみてくださいね!
12月ももう中盤!そろそろ大掃除のための「プチ掃除」に取り掛かっておきたいところですよね!なんと“身近なモノ”を活用した家事の裏技ベスト3を、「掃除のプロ」が大公開したそうですよ!?ぜひ今日から取り入れて、ササッと掃除して♪年末は優雅に過ごしちゃいましょう~♪
日々の料理に欠かせない道具「包丁」。しかし長く使っていれば破損などで買い換えることもあると思います。いざ「包丁を捨てよう」となった時、安全で正しい捨て方や、処分のタイミングをご存知でしょうか。ゴミの分別がある地域なら、なにゴミに捨てればいいの?など、疑問は尽きません。それらを改めて、勉強してみましょう。
エスプレッソが大好きなイタリア人。日に3度以上飲む人も多々います。そんなイタリアでは、エスプレッソを淹れた後のコーヒーかすもリサイクル!脱臭、キッチンの掃除、ガーデニングから美容ケアにも使えちゃうコーヒーかすの潜在能力は計り知れません。イタリアの主婦の知恵、ご覧あれ!