ハサミでカンタン下準備!
日本人からしてみたらビックリなのですか、イタリアでは、食材をカットするのにハサミを多用します。もちろん包丁とまな板も使いますが、けっこう色んなものをハサミでじょきじょき。
イタリア料理などでは、まな板を使うことはあまりなく、キッチンばさみで切ってそのまま鍋に入れていきます。
出典:next.spotlight-media.jp
お魚も!

マンマは、まな板は使わず魚の下処理にはハサミを使う! (調理用の大ばさみで、切る度にバチバチという音がしていた)
出典:www.club.lagostina.jp
ハサミ登場!イタリア人、魚をさばくのにビシバシとハサミを使います。
出典:cucisici.exblog.jp
エビも!

お肉も!

お野菜も!

ハーブ類のみじん切り用には5枚刄の特製ハサミもあります。
実は我が家にもありますが、大きな一枚海苔を細切りにするのにも便利です。
切り分ける時も!
調理だけでなく、出来上がったお料理を切り分ける時にもハサミを使います。
特にピザやパイなど、平たくてカットしやすいものにおすすめ。ナイフを使うより切りやすくて早いですよ~☆切り分け用のサーバー付きのハサミまであるんです!
イタリアの家庭には大抵あるナイフスタンド。ハサミもちゃんとついています。
日本でも、こんなレシピ本があります。ぜひ試してみてください!
