基本外出禁止・移動制限5週間目のイタリア。スーパーから消えた意外なモノとは!?
コロナウイルス感染防止のため、週に1~2回ほどの食料品の買い物と通院以外は外出厳禁のイタリア。スーパーで品薄になるものと言えばトイレットペーパーかと思いきや、なんと意外なあるモノが売り切れに!
パスタと同じくらい、イタリア人の食卓に欠かせない焼きたてのパン

イタリア人の食事に欠かせないのはパン!しかも、食パンのような柔らか~いふわふわパンやバターたっぷりのロールパンのようなものではなく、ガッツリ硬い田舎パンや釜焼きパンなど、食事によく合うタイプ。街角のパン屋さんも、スーパーのパンコーナーも、いつも何種類もの焼きたてパンを売っていて、毎日出来たてを買ってくるのが習慣です。
買い物は週1~2回までの外出制限!
ところが、この新型コロナウイルスの感染拡大防止のため外出がままならない今、食品の買い出しも極力回数を減らさなければなりません。ということは、毎日焼きたてのパンを買うことが出来なくなるのです!
そこで人々が買い求めたのは・・・生イースト&ドライイーストだった!
そう、みんなが考えたのは、「買えぬなら作ってやろう焼きたてパン!」
生イーストもドライイーストも一斉に店頭から消えたのです。

これは生イーストです。10日ほどずっと品切れで、ようやく入荷したかと思いきや、1回に1人1品までという上限あり。そ、そんなに貴重なモノになるとは・・・!
・・・という訳で。品切れ中にビール&小麦粉で作ってみました生イースト!
ガラス容器に小麦粉と砂糖を小さじ3杯ずつ入れてよく混ぜてからビール300mlを少しずつ注いで混ぜ合わせ、ラップをして1晩温かいところで寝かせる、というレシピを試したのですが・・・。

上澄みのようになったビールは捨て、下に溜まっていたクリーム状の部分を「生イースト」として使うそうです。あとは、パンメーカーのレシピに従って、このイーストと小麦粉と砂糖、塩、牛乳などを分量通り入れ、セットするだけ!

膨らまなかった・・・残念!
生イーストをゲットして作ったパンはこちら
こちらはさすがにちゃんとふっくらパンが出来ました。黒オリーブのみじん切りを入れたので風味良く美味しかったです♪

イーストだけでなく、ベーキングパウダーも品薄のよう。パスティッチェリア(お菓子屋さん)も営業停止中なので、家で作る人が増えたみたいです。まだまだ続く外出禁止期間を美味しいパンとお菓子で乗り切ろうとしているんですね!
関連記事はこちら
コロナウイルスの感染拡大が止まらないイタリア。全土で移動制限が行われ、人々が不安に駆られている中、学校休校中の子どもたちが描く応援のための虹のイラストとハッシュタグ運動が広まっています!
バールやカフェに集い、馴染みのバリスタに挨拶。友人知人とお喋りに花を咲かせ、新聞に目を通し、美味しいコルネット(クロワッサン)とカプチーノを味わう・・・。イタリア人のライフスタイルに必要不可欠なバール&カフェ。そんな日常がどれだけ大事でかけがえのないことだったのか、今イタリアでは皆がひしひしと感じています。