【悶絶級】母の癒やし♡2歳児のまねっこがかわいすぎる案件!
2歳は、心身ともに急速に発達する時期です。
おとなのまねっこをして、なんでもやってみたくなるのは、『成長の証』。
うまくできなくてイヤイヤを爆発させてしまうこともあるけど、まねっこをする姿はめちゃくちゃかわいいです♡
かわい過ぎる‼︎まねっこえんちゃん!
2歳になると、身近にあるものを使って、おとなのまねっこをする子が増えます。
リモコンを使ってスマホを使うまねをしたり、人形を使ってお世話をするまねをしたりするのはよく見られることです。
まねっこをするのは、学習行為のひとつと言われていて、記憶力がつき、いろいろなことを吸収している『成長の証』なのだそうですよ♪
めー2yさん@U6v6b の2歳の娘さんえんちゃんも、おとなのまねっこが得意のようです♡
続・まねっこえんちゃん#育児絵日記 #育児漫画 #コミックエッセイ #えんちゃん語録 pic.twitter.com/ymUnNbNEgK
— めー2y (@U6v6b) February 15, 2022


50RT1000❤️ありがとうございます
— めー2y (@U6v6b) February 16, 2022
掃除の時の布団たたきは必須アイテムです笑
こちらはちょっとおばかっぽいまねっこ第一弾です https://t.co/8CXkw1LYE1


布団たたきを使って、掃除機のまねって、えんちゃんかわい過ぎる♡
子どもは想像力が豊かだから、上手に似ているものを探してきますよね(笑)
うちの子は、リモコンをスマホ代わりにしてたなぁ。
しゃべり方までまねするから、2歳くらいなのに一丁前に「お世話になりましゅ〜。」「あ〜。はいはい。」とか言ってて、本当によく見てよく聞いてるんだなぁって思ったのと同時に、何を見てるか分からないから、変なことできないなって思ったものです(笑)
パパと一緒に動物のまねっこをするのもかわいいですねぇ。仲良し父子の姿は、ママの癒やしになりますね♪
フォローはこちらから
フォローはこちらから
疲れていて朝起きられないことってありますよね。子どもが小さいときには、問答無用で起こされるのですが、少し大きくなるとママを起こさずに、できる範囲の朝の支度をしてくれるように…!
スーパーで買い物をしていたら、行く先々で怪しい雰囲気のおじさんが先回り!これはピンチ…?
保育園に入ると、どんどん子どもの世界が広がっていきます。ついこの前まで、パパママが1番だったのに、いつの間にかお友達と遊ぶほうが楽しくなっているものです。大好きなお友達がいると、保育園に行きたがらないときにちょっと助かることもあるんですよ♪