【保育士が伝授】4月から保育園へ!今から始める0歳児・1歳児の入園に必要な準備5つ
もうすぐ4月。この春から始めて保育園へ入園する0歳児・1歳児のママ、パパはいませんか。持ち物や準備品は入園する保育園によって異なるので入園説明会があるまではわからないかもしれません。
けれど、その他にも準備して置けることって意外とあるんです。それは…!
保育園生活は集団生活、まずは子どもの生活リズムを見直そう
保育園は朝登園してから、お迎えの時間まで、友達や先生と一緒に一日を過ごす集団生活です。
どんなに小さな子どもであっても、パパやママ以外の人と過ごすことは、疲れることでしょう。
家庭とは全く違う環境であり、慣れるまでは知らない人ばかりの中で過ごさなくてはなりません。
また、食事やおやつ、トイレやあそびは全てスケジュールが決まっているので、好きなように過ごすことはできません。
0歳児であれば、睡眠のリズムが整うまでは個人個人に合わせた生活リズム時間になるかもしれません。
それでも、朝起きて登園してからお昼寝、午後の遊びと、保育園の流れに沿った生活をします。
家庭でのお子さんの生活リズムはどうでしょうか。
起きる時間や眠る時間、お昼寝や食事の時間は決まっているでしょうか。
朝眠っているからと、起こさず寝かしたままのことはありませんか?
お昼寝をしないで夕方眠ってしまい、夜寝るのが遅くなってはいませんか?
また、欲しがるだけおやつや飲み物を与えたり、冷蔵庫や戸棚を開けて自由に食べたり飲んだりさせてはいないでしょうか。
家庭で過ごしている場合、ある程度は仕方がないこともあるでしょう。
在宅ワーカーの保護者の方であれば、仕事に打ち込むため、おやつや飲み物を与えて静かに過ごさせる手段にしてしまうこともあるかもしれません。
うちの子、どんな風にすごしてたかな?と、ちょっと見返してみましょう。
それでは具体的に、保育園入園までどんなことをするべきなのか、ご紹介します。
1.早寝・早起き・朝ごはん
朝は早く起こすようにし、余裕をもって朝ごはんを食べさせられるようにしましょう。
保育園へ通うようになり、パパ・ママも出勤の支度と子どものお世話や支度が重なり、朝は予想以上の忙しさになります。
準備があるからとぎりぎりまで寝かせておくと、朝ごはんを食べさせることなく登園させることになってしまいます。
お昼の給食までの時間、子どもは空腹状態で散歩や遊びに参加しなくてはなりません。
集団生活は大変エネルギーが必要になります。
体力や免疫力を下げない健康体でいるためにも、朝ごはんを欠かさず食べさせましょう。
朝早く起こすためには、夜早く寝かせることですね。
早起きし、朝ごはんを食べ、午前中はたくさん遊び、お昼ご飯を食べたらゆっくりお昼寝をする…
夜はご飯を食べお風呂に入ったら早めに寝かせる。
一見大変なことですが、リズムが付いてしまうと親子共に楽になりますよ。
春までに習慣づけてみましょう。
2.様々な食事を経験させよう
家庭で色々な素材や調理方法で食事を作るのは大変なことかもしれません。
例えば園見学に行ったときなど、月間の給食だよりなどを見せてもらい、どんな給食なのかチェックしておくといいですね。
和食が多いかもしれませんし、おやつは手作りだけかもしれません。
お子さんが経験したことのない調理方法や食材を保育園で少しずつ経験していれば、そのうちおいしく食べられるので大丈夫ですが、家庭でもちょっと意識して取り入れてみると良いかもしれません。
3.母子手帳で健康チェックしておこう
期日までに終わらせておかなければならない予防接種はないか、虫歯のチェック、定期健診は受診してあるか母子手帳を見ながらチェックしておきましょう。
集団生活がスタートすると様々な感染症が流行し、もらいやすくなります。
できる予防接種は受けておくといいですね!
4.名前付けグッズを用意しておこう
入園する保育園によって用意するものは違いますが、どの園に入園しても共通していることが「名前つけ」の作業があることです。
紙おむつ、着替えや持ち物、上着、バッグ、帽子、お弁当箱、お箸箱、お箸に至るまで、すべてのものに名前をつけるようお願いがあるはずです。
人気のキャラクターものなどであれば、同じものを持ってくるお子さんも多いはず。
間違えないよう、油性ペンやお名前シール・はんこなどで名前を付けます。
入園間際のシーズンになると、売り切れていたり、欲しいサイズやデザインのものがみつからないことも。
今から探したり買って置いても損はないでしょう。
5.家庭内での役割を確認しておこう
もしも夫婦共働きであれば、発熱など保育園からお迎えの連絡が来た場合、どちらが対応するのか。
シングル家庭の場合は、お迎えをできない場合、実家にお願いできるのか、公的サービスを使うのか。
また、送迎はどうするのか、家事の分担など、様々なことを話して確認しておきましょう。
保育園へ通うようになると家庭内の生活リズムが一変します。
皆がストレスなくスムーズに動けるよう、万が一の場合を想定したり、生活の流れなどをチェックしておきたいですね。
心配無用!必要なものは慣れてくればわかってきます♪
入園に向けて、今からできる準備についてご紹介しました。
いちばん大切なのは子どもが快適に健康体で通えること。
そのためにできる一番大切なことは、生活リズムを整えてあげることでしょう。
これは、パパやママにしかできないことですね。
そのほかの必要なものは、入園してみると他のお子さんや保護者の方が使っているものや、やり方などを見てわかってくるはずです。
心配せず、楽しみに入園を迎えてくださいね♪
保育園でのお昼寝は「お昼寝布団」で……だと思いきや、最近ではお昼寝用簡易ベッド「コット」というハイテクなものを使っている園も多いそうですよ!実はスゴイ実力を秘めた「コット」、メリットいっぱいなのでぜひぜひチェックしてみて~!
保育園で起きやすい子供同士のトラブル「噛む」「噛まれる」。特に言葉が発達する前の1歳~2歳ごろによく起きるトラブルです。家ではしないのに、保育園ではお友達を噛んでしまう場合や、特定の子に何度も噛まれて帰ってくるなど、心配しているママもいますよね。そんなとき、親はどう対処したらいいのか、保育士さんに聞いてみました。
子どもの保育園入園が決まり、新生活に向けて準備を始められた方もいらっしゃると思います。自身の経験から、保育園入園前にやってよかったことをご紹介したいと思います。