長〜い夏休み、暑い日も安心!キッズと「おうち時間」を楽しむ過ごしかた7選

季節は夏。梅雨が終わったと思ったらすぐに猛暑日が続き、外で満足に遊べない日が続きますよね。毎日お家で過ごしていると、遊びのネタも尽きるというもの。そんなママ&キッズに、楽しい「おうち時間」の過ごし方をご提案します♪

おふとん秘密基地
家族のお布団を一か所に集めて遊ぶだけ!お布団は潜ったり、上に乗ったり、子どもにとっては変幻自在の秘密基地になります。小さいキッズは狭いところが好きですよね。筆者自身も幼少期、重ねたお布団をいかだやお城に見立てて遊んでいました。やんちゃに遊んでもケガしにくいので、ママにとっては安心です。ただし、ホコリが立つので換気はしっかりと。お布団を干す前にオススメの遊びです!
かんたん日曜大工
工作好きなキッズとは、日曜大工をしちゃいましょう!夏休みで時間が空いているなら、いつもよりちょっと大掛かりな工作もできてしまいますね。IKEAなどで売っている小さな家具を作ってみたり、鳥小屋やカブトムシのお家を作ってみたり。形が残りますから、夏の思い出になりますよ。パパが一緒でも楽しめますね。
アイスキャンディづくり

最近インスタで流行中のアイスキャンディ。お家でキッズと簡単に作れちゃうんです!夏は甘いアイスがたくさん食べたくなりますが、市販のアイスはなかなかカロリーが高いですよね……。でも、お家で作ればヘルシーなうえに、自分好みの味にできます!色とりどりのアイスは見ているだけで心弾みます♪最近はアイスのバー部分が100均で売っていたりするので、それを活用してもいいですね。
「冷凍マンゴーの簡単&濃厚アイスキャンデー」のレシピはこちら
「苺のアイスキャンディ」レシピはこちら
おうちピクニック

快適なお部屋の中で、ピクニック気分を味わっちゃいましょう!地面にシートを敷いて、お気に入りのぬいぐるみやお人形を招待して……♪ごはんを食べるにも、できたてのものが食べられるので美味しさ倍増です。料理をする段階から、一緒に楽しめますね。お友達をご招待するのもいいですね!
スポンジ積み木

普通の積み木やブロックだと、片づけ忘れたパーツを踏んで「痛っ!」なんてこと、よくありますよね……。そんな時にオススメなのが、スポンジ積み木。スーパーや100均で売っているカラフルなスポンジを切れば、やわらか積み木の出来上がりです!歳の離れた兄弟でも、これなら遊びやすいですね♪好きな形に切れるので、完成図を描いてから本格的なオリジナル作品を作ってみても。
おふろプール

わざわざ水着を用意して遊びに行かなくても楽しめる、それが「おふろプール」!前日のお風呂の残り湯が翌日にはいい感じに冷えているので、そこで自由に遊びます♪気兼ねなくバシャバシャできるので、キッズも大喜び!最近ではお風呂でお絵かきできるインクなどもあるので、長く飽きずに遊べそうです。バブルバスのもとを入れて遊べば、さらに大はしゃぎです!
小麦ねんど
いつの時代もキッズに大人気のねんど遊び。小麦ねんどなら、小さいキッズが口に入れてしまっても安心です。作り方は小麦と水、サラダ油と塩少々を混ぜるだけ。色を付けたい場合はそこに食紅を混ぜます。最近では大人のねんど遊びも流行っていますから、ママも一緒にハマってしまうかも?共同で作品を作ってみるのも楽しそうですね!
小麦ねんどの作り方はこちら
夏もいっぱいおうち遊び!
いかがでしたか?家にいる時間が長くなってしまっても、工夫次第でもっと楽しい時間が過ごせるんです☆明日にでも遊んでみてくださいね!