本サイトはプロモーションを含みます

吸水後の紙おむつで股関節が開く!?歩行に影響がでることも…。パパ・ママが今日からできる対策とは?

吸水後の紙おむつで股関節が開く!?歩行に影響がでることも…。パパ・ママが今日からできる対策とは?
参照 : www.photo-ac.com
花王株式会社サニタリー研究所とパーソナルヘルスケア研究所による『紙おむつの着用が幼児の歩き方にどのような影響を与えるのか』という研究の結果が発表されました。 おむつを着用しているお子さんがいるパパママ必見です! 研究結果と、子どものために気をつけられることをまとめました。
吸水後の紙おむつで股関節が開く!?歩行に影響がでることも…。パパ・ママが今日からできる対策とは?
参照 : www.photo-ac.com

吸水後のおむつで子どもの股関節が開く⁉︎

出典:prtimes.jp
吸水後の紙おむつってパンパンに膨らみますよね。 それを太ももの間に挟んでいると「歩きにくそうだなぁ」と思います。 でも今回の研究で吸水後の紙おむつの影響は、ただ歩きにくいだけではなく、子どもの股関節を広げて不安定な歩き方になってしまうことがわかったそうです。 「股関節を広げる」と聞くとちょっと怖いですよね。 吸水後の紙おむつが内もも部分に与える圧力と股関節角度の関係を見ていきましょう。

吸水後の紙おむつが内ももに与える圧力

今回の研究では、可動式ベビーモデルに紙おむつサンプルを装着させ、脚の付け根付近に圧力センサーを配置し、両脚がそろった状態で紙おむつが内もも部分に与える圧力を測定したそうです。 吸水前の紙おむつAに対し、吸水後の紙おむつA+では内腿ももにかかる圧力が約4倍も大きくなったそうです。 さらに、構造が異なる紙おむつBでは、吸水後に約8倍の圧力を示したそうです。 紙おむつは育児の必需品ですが、吸水後の紙おむつが太ももにこれだけの圧力をかけているとは思ってもいませんでした。子どもは歩きにくいとか言ってくれませんし、まったく気にしているようには見えなかったので。 それに、太ももに圧力がかかるなど聞いたこともなく、この研究結果にはただただ驚いてしまいました。

紙おむつが内もも部分に与える圧力と股関節角度の関係

出典:prtimes.jp
歩行状態の解析をした結果、非着用時と吸水前の紙おむつAでは、股関節角度にあまり差はありませんでした。 しかし4倍の圧力があった吸水後のおむつA+と、8倍の圧力があったB+では股関節が外側に開くことが明らかになりました。さらにA+よりもB+のほうが開き具合が大きいことから、圧力が大きくなるほど股関節が開く角度も大きくなるということがわかりました。

吸水後のおむつによる圧力で股関節が開くことによる歩行への影響

研究の結果を見ると、吸水後のおむつによる圧力で股関節が開くということはわかりました。 でもパパママが気になるのは、股関節が開くことよりも『股関節が開いたことによる子どもへの影響』ですよね。 紙おむつ非着用時と、吸水後の紙おむつ着用時の歩き方を比較した映像がありますのでご覧ください。
ふたつの動きを比べてみると、非着用時はまっすぐに歩いているのに対して、吸水後のおむつ着用時は、股関節が外側へ開き、ガニ股のような歩き方になって重心の揺れが大きいことがよくわかります。 私は赤ちゃんの歩き方は、揺れが大きくてヨチヨチしているイメージだったのですが、まさか股関節が開いているからだったとは‼︎ おむつって経済的負担も大きいし、「おしっこしてるなぁ。」とわかっていても、もう少しイケるか⁉︎と思って使い続けていた気がします。子どもの股関節や歩行に影響するとわかっていたら、早く変えていたのに…と後悔です。

子どものためにパパママが今日からできること!

出典:www.photo-ac.com
最近のおむつは、吸水率がとても優れていて、商品によって違いはありますが、500〜800ml吸水することができます。 1才の子どもは2時間おきに1回100mlくらいおしっこをすると言われているので、おむつ1枚で5〜8回分、10〜12時間使用できるということになります。 股に1kg近い重さを感じていると思うと、歩くことはもちろん、立つことや遊ぶことにも邪魔になりそうです。 子どもの自由な動きを、吸水後のおむつが邪魔をすることがないようにするためには、吸水可能な量をおむつ替えの目安にするのではなく、子どもがおしっこをしたら変えてあげるということが大切です。 おむつを着用しているお子さんを育児中の方は、ぜひ歩き方に注目してみてください。 股関節が外に開き、上半身が揺れるような歩き方はしていませんか? 赤ちゃんはまだ自分の気持ちを伝えることができないので、パパママが意識して気をつけてあげたいですね。

吸水後の紙おむつが幼児の歩き方に与える影響/花王

吸水後の紙おむつが幼児の歩き方に与える影響/花王

詳細はこちら

紙おむつを洗濯しちゃった!そんなとき「洗濯物についた大量ポリマー」を素早くキレイにする方法はコレだー!

紙おむつを洗濯しちゃった!そんなとき「洗濯物についた大量ポリマー」を素早くキレイにする方法はコレだー!

「オムツを洗濯機で洗っちゃった」という大惨事、多くのママが一度は経験するもの……ですよね?(涙目) 洗濯機のフタを開けた瞬間、あまりの光景に時が止まる……分かります。分かりますよ……! でも大丈夫、安心してください! なんと、ポリマーをめちゃくちゃ簡単にキレイにできる方法があるんですよ~! チェケラ~!

簡単画期的なアイデア!おむつの保管は袋を真っ二つに切るべし!

簡単画期的なアイデア!おむつの保管は袋を真っ二つに切るべし!

毎日何枚も使うおむつの置き場って意外と困るもの。おむつの為にわざわざケースを買うのも億劫だけど、綺麗に収納したい人必見!

オムツ替え時に邪魔になるロンパースは◯◯すれば速攻解決!簡単に出来る便利裏技♪【子育てライフハック】

オムツ替え時に邪魔になるロンパースは◯◯すれば速攻解決!簡単に出来る便利裏技♪【子育てライフハック】

ロンパースは幼い子供には定番の肌着。 ほとんどのママがお子さんに着せていらっしゃると思います。 このロンパースですが、お子さんが立ち上がるようになるとオムツ替えの時に手元が見えづらくて邪魔になりませんか? 今回はそんなお悩みを解決できるTwitterで話題になったライフハックをご紹介します!