マグカップとレンジで作る!簡単プリンの作り方
プリンっておいしいですよね♡
でも家で作るとなると、火加減が難しく”す”が入ってしまって、お店のようななめらかな食感にはなかなかできません。
今回ご紹介するのは、「火を使わないプリン」の作り方です♪
なので、プリン作りで失敗の原因になってしまう火加減の調節をする必要がないんです!
さらに!ゼラチンも泡立て器も使いません。
昔懐かしの固めプリンが好きな人におすすめのレシピです!
参考にした動画はこちら!
マグカッププリンを作ってみたよ♪
YouTubeのレシピを参考に、マグカッププリンを作ってみました♪
すごく簡単なレシピなんですが、1度大失敗をしています(汗)

カラメルを作ります。
カラメルもレンジで作れるんですね〜♪
大さじ1の砂糖に、水小さじ1を入れて混ぜ、レンジへGO‼︎

500wで1分30秒加熱して、あとは20秒ずつプラスしていきました。
色が付き始めたら一気に茶色くなるので、焦がさないように細かく刻んでいくのがポイント。
レンジから出したら小さじ1のお湯を入れてこれ以上焦げるのを防ぎます。
「じゅ〜〜っ‼︎」っと音を立てて熱々のカラメルが散るので、気を付けてくださいね。
これを冷やし固めるのですが、マグカップも熱々になっているので、常温ではなかなか冷えません。
氷水を入れたお皿にマグカップを入れたら、時短になりますよ♪
カラメルを冷やしている間に、卵液を作ります。

卵をよく混ぜます。

砂糖大さじ2と、牛乳100ccを入れて混ぜます。

バニラエッセンスを数滴入れて、茶こしでこします。
これがなめらかなプリンにする大切なポイント!

茶こしでこすと、白身のプルプルしたところが出てきます。
このプルプルが食感を悪くするそうです。

ラップをして、レンジでチンします。
500wで1分半。。。全然変化なし。
追加で30秒。。。マグカップを触ると少し温まっている?という感じ。
ここで『これは結構チンして大丈夫そうだ』と追加で1分設定して、側を離れてしまいました。
これが大失敗の原因。。。
レンジへ行ってみると。

爆発してる〜‼︎
なかなか湧いてこなかったのに、沸き始めると一気に沸騰して爆発するようです。
なので、レンジのタイマーは20秒くらいずつ小刻みに追加して、加熱中は突然の沸騰に対応できるように見守っておくことが必要‼︎
爆発するとベタベタして片付けはとても面倒くさいし、何より熱い!
さて、片付けをして、もう一度やり直しです。

今度は側で見守りながら、600wで1分したあと、500wで30秒、20秒、20秒、20秒と追加しました。
本当に湧いてきたら、一気にブワッと沸騰が始まります!
いつでも加熱を止められるようにスタンバイしておくのが失敗しないコツです!
冷蔵庫で2時間くらい冷やしたら完成です♡

お皿に出します!緊張の瞬間です‼︎

ジャーン‼︎
プリンです♡マグカップにくっついたりすることもなく、『クポポっ』とかわいい音を出してツルンと出てきました♡
マグカッププリンの味は最高です♡

レンジでこんなに簡単においしいプリンができるなんて幸せです♡(1度爆発させましたが)
トータルでかかった時間は2時間30分くらい。冷やす時間がほとんどです。
お昼ごはんのあとで作ればちょうどおやつの時間くらいに食べられます。
子どもと一緒に作ることもできますが、レンジ加熱後はとても熱いので、気を付けてあげてくださいね。
あと加熱時間ですが、マグカップの大きさや種類、レンジによって加熱時間は変わってくると思います。
加熱中はレンジから離れず、小刻みにプラスしていくのが、成功のポイントです!
ぜひ作ってみてくださいね♪
「無性に甘いものが食べたい!」そんなときにもおすすめなムース・オ・ショコラの作り方をご紹介します。生クリームでデコレーションすれば、簡単にご褒美スイーツの出来上がり♪
最近話題の「ダルゴナコーヒー」。作ってみたい気がするけど、ネックなのは「混ぜる作業がつらい」ということ。手で混ぜるのは大変だし、わざわざミキサーを出すのもなぁ……。そんな方に朗報ー! なんと「ペットボトルを振るだけ」で、簡単に「ダルゴナコーヒー」が作れちゃうぞー!
ズボラさん必見!手抜きレシピで驚く美味しさのフローズンヨーグルトの作り方をご紹介します。暑い夏にぴったりな美味しいスイーツです!