本サイトはプロモーションを含みます

GWに子どもとつくりたい!【抹茶バナナジュース】で楽しいカフェタイムを☆

GWに子どもとつくりたい!【抹茶バナナジュース】で楽しいカフェタイムを☆
おうち時間をもっと楽しく♪ お子さんと手作りできる、カンタン・美味しいレシピをご紹介します。
GWに子どもとつくりたい!【抹茶バナナジュース】で楽しいカフェタイムを☆
ちょっと手間のかかるドリンクも、こどもと一緒に作ったらすっごく楽しい! バナナは栄養素が豊富で腹持ちも良いので、健康的なおやつとしてもおすすめです。 抹茶との相性は抜群に良いですが、抹茶がない場合や、カフェインを抑えたい場合は、濃く煮出したほうじ茶などでもok! どちらも後味がすっきりして後ひく味わいです。

抹茶バナナジュースの材料:

材料2杯分 ・バナナ 大1本 ・牛乳 200cc~250cc(さらっとした仕上がりにしたい人は250cc) ・砂糖 小さじ1/2~1(バナナの甘さで調節) ・抹茶 ティースプーン1杯 ・水 大さじ2 ・氷(グラス用。お子さま用には入れなくてOK!)

抹茶バナナジュース作り方:

①食品用(穴のあきにくいもの)袋にバナナを入れてもみもみする。 ②牛乳と砂糖を加え混ぜ、グラスに注ぐ。 ③蓋つき容器(タッパーやボトルなど)に水と抹茶を入れて降り混ぜる。 ④抹茶をバナナジュースの上からそっと注ぐ。

<補足>

✓砂糖の種類はお好みで。(甘いバナナの場合は不要!)オリゴ糖シロップなどもおすすめです。 ✓牛乳の代わりにプラントベースミルクもおすすめです!ライスミルクやヘーゼルナッツミルクなどがgood ✓小さなお子さまと一緒につくるなら、抹茶とお水を混ぜるところだけやってあげるとスムーズです。
是非つくってみてくださいね!

このレシピの考案・記事執筆

サステナブル料理家 佐々木綾子

ヘルシー、ビューティー、エコロジーなサステナブル・クッキング。 SDGsを取り入れたビューティメニューが得意。 日本茶アンバサダーをしており、趣味は日本茶ペアリング。 サステナブル関係のトレンド情報に詳しい。 エコール辻東京卒 都内のイタリア料理店数店舗で勤務後、大手レストラン企業本部スタッフ。 開業後は料理教室講師やCSRイベント講師等。 現在はレシピ提供、BtoB案件、飲食店商品開発など。

佐々木綾子公式サイト

佐々木綾子公式サイト

サステナブル料理家 佐々木綾子の公式ホームページです。

YouTubeチャンネル

YouTubeチャンネル

日本茶メイドのリアルな挑戦日記 日本茶専門の英国ティールームを茶どころ埼玉県入間市に経営してます オーナーはサステナブル 料理家 昨今消費離れがすすむ日本茶の消費機会を増やすために新たな価値観と角度で商品開発🫖 若い層に楽しんでいただける日本茶と新たなTEA文化の提案をしています ‎𓊆 実店舗‎ 𓊇 ▶︎THÉLLERIO TEA ROOM(テレリオティールーム) https://www.instagram.com/thellerio_tearoom ‎𓊆 webショップ‎ 𓊇 https://thellerio.base.shop/ ‎𓊆 お問い合わせ先‎ 𓊇 たべものがかり合同会社 https://tabemonogakari.jp/ info@tabemonogakari.jp #日本茶メイド #サステナブル料理家 https://www.instagram.com/ayaco.ssk/

Instagram

一緒に作りたい!関連レシピはこちら

GWに子どもと一緒につくりたい!【細長~いフルーツサンド】

GWに子どもと一緒につくりたい!【細長~いフルーツサンド】

おうち時間をもっと楽しく♪お子さんと手作りできる、カンタン・美味しいレシピをご紹介します。

定番メニューが可愛く変身!【ふんわりポテサラ】でアイス屋さんごっこ♪

定番メニューが可愛く変身!【ふんわりポテサラ】でアイス屋さんごっこ♪

おうち時間をもっと楽しく♪お子さんと手作りできる、カンタン・美味しいレシピをご紹介します。