本サイトはプロモーションを含みます

  • Up to you! トップ
  • 教育・習い事

【早すぎも逆効果?】英語、音楽、スポーツ系…。子どもの習い事はいつからがベスト?人気の習い事を始めるおすすめ開始年齢は?

【早すぎも逆効果?】英語、音楽、スポーツ系…。子どもの習い事はいつからがベスト?人気の習い事を始めるおすすめ開始年齢は?
参照 : www.photo-ac.com
「早期教育」「3歳神話」なんていう言葉を聞くので、「子どもには、早くから習い事をさせたほうがいい!」と思っている人も多いと思います。 でも、“なんでも早ければいい”というものではありません。子どもの成長に合わせて始めることが大切です。 人気の習い事や、始める時期についてご紹介します。
【早すぎも逆効果?】英語、音楽、スポーツ系…。子どもの習い事はいつからがベスト?人気の習い事を始めるおすすめ開始年齢は?
参照 : www.photo-ac.com

子どもの習い事について私が思うこと

出典:www.photo-ac.com
子どもが生まれると「習い事」が気になるパパママも多いはず。 育児関連の本にも、たくさん習い事が載っていますから、意識していなくても目に入ってしまいますよね。 私も「早期教育」とか「3歳神話」など、「早く始めたほうがいい!」というのをよく耳にしていたので、「今はそうなのか〜。この子だけ出遅れたら大変だ。」と1人目のときは、1歳からスイミング教室に通っていました。 地域の子育てクラブなどにも参加していたのですが、小さいころから、習い事をさせている人が多くてビックリ。3歳のときには、2〜3個通っている子なんて珍しくありませんでした。 私も紹介されて、たくさん見学に行ったなぁ。そのときは、その狭い世界が子育てのすべてだったので、それが普通だと思っていたのですが、2人目の子は2歳から保育園。現在は年長さんですが、習い事をさせたことがありません。 本人も行きたがらないし、保育園の子はパパママが忙しいから、習い事をしていない子が多いんです。 でも、たくさん習い事をしていた上の子と、下の子に差は感じません。というか、下の子の方が、水が顔にかかっても平気だし、活発で運動能力も高いです。 保育園の先生が、日々がんばってくださっているからかもしれませんが、正直なところ、子どもの習い事は、「周りの子がやっているから。」という理由で、焦って始める必要はないかな、と思います。 でも、習い事をして良かったと感じていることも、もちろんあります。また、“始めるのが早かった”と思った習い事も。 実際子育てを経験して、習い事は、「なんでも早くから始めればいい」というものではなくて、“始めるベストな時期がある”ということがわかりました。

子どもの習い事は何歳から始めたらいいの?

出典:www.photo-ac.com
「習い事は3歳までに始めたほうがいい」と聞きますが、どの習い事でも、3歳からできるというわけではありません。 習い事は、子どもの脳と体の発達の時期に合わせて始めるのが、ベストです。 0〜2歳は、親子でスキンシップが取れるもの 3〜5歳は、手先が器用になり、バランス感覚も発達するので、音楽やスポーツ 6歳以降は、思考力やコミュニケーション能力が発達するので、チームプレイのスポーツや外国語 でも、これは脳や体の発達に合わせた目安であって、音楽を始めたいけど、「もう7才だから遅い」ということはありません。 子どもが自ら「やってみたい!」と思う好奇心は、なによりも大切で、才能を伸ばすことができる大きな力になります。 逆に、年齢にこだわりすぎて、子どもが「怖い」と感じたり、「きらい」と思ってしまうと、それを克服させることのほうが大変です。 親のさせたい習い事と、子どもがしたい習い事が違うことはあると思いますが、子どもの想いを尊重してあげたいですね。

幼児期に人気の習い事と始める年齢

出典:www.photo-ac.com
幼児の習い事で、特に人気があるのが、音楽系、英会話、水泳、体操教室、ダンス系、絵画教室です。 それぞれの習い事を始めるベストな時期と、実際通ってみた感想をまとめました。

音楽系の習い事を始めるベストな時期

音楽系の習い事は、幼児教育で人気があります。 0歳から始められるのは、親子で音楽に合わせて、スキンシップやリズムを取るリトミック。 3歳からは、ピアノやバイオリンなどの楽器。 6歳くらいからは、合唱やミュージカルなどもあります。 ピアノ教室は、どの地域でも教室があり、音楽系の習い事の中でも、始めやすく、特に人気があります。 音楽系の習い事を幼児期に始めると、絶対音感が身に付きやすく、脳の発達にとてもよい影響を与えることができるそう。また、集中力記憶力を付けることもできると言われています。 ただ、幼児期のピアノは、「じっと座ることができる」ことが必須。あまり年齢が低いと、初めは指を器用に動かすことができなかったり、手が小さく鍵盤をうまく叩くことができず、「楽しくない」と感じさせてしまう可能性もあります。 うちの子は、4歳で体験レッスンに行きましたが、ピアノの楽しさを感じられなかったようで、やりませんでした。一緒に体験に行った子は、そのまま始めて今でも続けています。 ちなみに、楽器には興味を持ちませんでしたが、歌うことは大好きで、7歳から歌を始め、今はボイストレーニングに通っています。絶対音感はありませんが、大体この音は何というのはわかるようです。

英会話は何歳から始めるのがいいの?

出典:www.photo-ac.com
小学校でも英語の授業が始まったので、幼児教育で英語を習わせたいというパパママも増えています。 英語は、「英語に親しませたい」とか、「英語を話せるようにしたい」など、目的によって始める時期は変わります。 0〜3歳から始めることもできますが、この時期に通わせても、英語を日本語と同じように理解して、話せるようになることは、まずありませんが、「英語に親しませたい」「英語に抵抗感を持たせたくない」という人にはおすすめです。 脳の言語野が、発達のピークを迎えるのは、8歳ころと言われていて、10歳になると聞き取れる範囲が、普段聞いている範囲に固定されてしまうそうです。 なので、英語を聞き取れる耳を作るためには、8歳までに始めるのが良いとされています。 うちの子は、年長から1年半くらい英語教室に通いました。アメリカ人独特のハイテンションなノリが楽しかったようです。 “英語を学ぶ”というより、“英語で遊ぶ”という感じでした。動物や物の単語は、自然と覚えられて、なにより発音が良かったのが印象に残っています。 辞めた理由は、他のことをやりたくなったからです。曜日や時間が違えば、続けてもよかったのですが、たまたま同じ時間帯でしか受けられず、子どもが「新しいことをやりたい」と言ったので辞めました。 この移り気なところも子どもならではですよね。いろいろ経験して、好きなことを見つけるのも、この時期しかできないことなのかなと思います。 ちなみに英語を辞めて、3年ほど経ちましたが、発音は完全日本人風になっています。単語も忘れています。でも、英語を習っていたことは覚えていて、『楽しかった』という印象があるらしく、学校で英語の授業が始まっても「外国語」という抵抗感はないようです。

水泳は何歳から始めるのがいいの?

水泳は、男女ともに人気がある習い事です。 ベビースイミングは、0才から始められます。年齢に応じた教室があるので、何歳からでも始められる習い事です。 水泳のメリットは、浮力で体への負担は軽く、全身の筋力を鍛えることができるというところです。また、水になれることで、お風呂でシャンプーをしたり、顔を洗ったりするのが楽になるというママへのメリットもあります。

体操教室は何歳から始めるのがいいの?

出典:www.photo-ac.com
体操教室には、マット運動、縄跳び、跳び箱、平均台、トランポリンなどの種類があります。 子どもの体操教室では、このような運動を通して、基本的な体の使い方を学ぶことを目的としています。 小さいころから運動をさせることで、運動への苦手意識をなくすことができますし、「できた!」という達成感を感じられるのも体操教室のよいところです。 体操教室は、運動能力と、順番やルールを守るなどコミュニケーション能力が発達する3〜4歳で始めるのがおすすめです。

ダンスは何歳から始めるのがいいの?

ダンスには、バレエやヒップホップ、フラダンスなどの種類がありますが、どれも3歳以上から習える教室が多いようです。 子どもの年齢に合わせて、複数のクラスが用意されていますが、未就学クラス、小学校低学年クラスというように分けられていることが多く、3歳で入るとレッスンについていけないこともあります。 5〜6歳くらいから始めるのがよいでしょう。 ダンスを習っていると、リズム感が養われます。リズム感は、スポーツや音楽など、幅広い分野で必要になるものです。基礎体力柔軟性を向上させることもできます。 うちの子は、8歳からダンスを始めました。最初は思うように体が動かず、周りの子との差もすごかったですが、ダンス自体はすごく楽しかったようで、今でも続けています。9歳過ぎてから急速に上達して、今はほぼ追いつけているので、小学校に入ってからでも遅くはないと思います。

絵画教室は何歳から始めるのがいいの?

出典:www.photo-ac.com
絵画教室では、道具の使い方や、鉛筆・筆の持ち方、描き方などを教えてもらえます。 絵を描くのは、集中力が必要です。「長い時間椅子に座っていわれる」「絵の具や道具がきちんと扱える」「先生の言うことが理解できる」ようになってから通うのがよいので、6〜7歳ころから始めるのがおすすめです。 物づくりを通して創造力・想像力・表現力を伸ばしてあげることができます。

子どもの好奇心を大切に。習い事は年齢も考えて選ぼう

出典:www.photo-ac.com
習い事を始める年齢についてご紹介しましたが、これは「何歳以上のほうがいいよ。」ということなので、「もう小学生になってしまったから遅い」というわけではありません。 何歳からでも、子どもが興味や関心を持ったことなら、きっと子どものためになります。 うちの子も、これまでいろいろな習い事をさせましたが、私が「やってみようよ〜♪きっと楽しいよ♪」と言って始めたことは、1年持ちませんでした。今続いているのは、子どもが「やりたい」と言って始めたことだけで、小学生になってからのものばかりです。 何にでも興味を持ってやってみたいと思える子なら、とりあえず始めてみるのもアリです。そして、やってみて「違うな」と思えば、他へ行ってもOK。 「続かなかったから、上達しなかったからムダだった。」ということはありません。たくさんの経験が子どもを成長させてくれると思います。 下の子は、まだやりたいと思えるものがないようなので、これからどんなことに興味を持つのか楽しみです♪