「一段落」→「いちだんらく」が正解。品格を表す”正しい日本語”を身につける為にしたいこと
あなたは大丈夫?正しい日本語チェック!
読み方編
言い方編
意味編
平成23年度の「国語に関する世論調査」でその意味を選択してもらったところ,「笑いも出ないくらいあきれる」と回答した人の割合が約60%に上りましたが,「失笑する」の本来の意味は,「こらえ切れず吹き出して笑う」です。
出典:www.facebook.com
「失笑」の「失」は「失う」という意味ではなく,「失言」,「失火」などと同様に,中に抑え込んでおくべきものを抑え切れずに外へ出してしまうという意味です。ですから,そのつもりはないのについ笑ってしまうようなことを「失笑」と言うのです。
「敷居が高い」は本来「不義理や面目のないことがあって、その人の家に行きにくい」の意味。
出典:www.nhk.or.jp
正しい日本語を身につけるためにしたいこと
辞書で調べる習慣を身につけましょう
中学3年生を対象に、「お父さん、お母さんは、辞書を引く人ですか?」という質問をしたところ、「親が辞書を引く頻度と、子どもの国語力」が、完全に正比例していることがわかりました。
出典:diamond.jp
読み聞かせや読書で正しい日本語に触れましょう
子供の時に身につける読書習慣は一生の宝です。「習慣」として身につけるには「繰り返し」が必要です。また、「習うより慣れろ」も言語学習の常識です。毎日30分程度のしっかりとした日本語、特に書かれた日本語に接することが、習慣獲得の第一歩となります。
出典:www.us-lighthouse.com
そのためには、家庭での読書環境づくりも大切です。親が日本語のビデオばかり見ていては、読書好きの子供は育ちません。
ことばの奥深さを身近に!親子でコミュニケーション
普段見聞きした言葉をしりとり遊びの中で使うことにより、意識に上らせ使える言葉として定着することができる。こうすることで語彙が豊富になるのだ。
出典:allabout.co.jp
「しりとり」は工夫次第で語彙力すなわち言葉の数を豊富にし、コミュニケーション能力をUPする。その方法を紹介する。
普段の生活の中では、子どもに対して指示語や命令語で声かけをすることが多くなってしまいますよね。もっと心が豊かになるような言葉がけをしたいと思っていても、具体的に何を語りかければいいのか、考えるのは難しいと思います。でも、子どもと一緒に『ことば遊び』をすることで、たくさんの愛情がこもった声かけができるのですよ。
出典:iko-yo.net
夏休みの家族旅行やお盆の帰省に付きものなのが、車や電車での長い移動時間。小さな子どもは退屈すると、騒ぎだしたりグズったりして、親は困ってしまいますよね。そこで、移動中の車や電車、飛行機の中でもすぐにできる「ことば遊び」を専門家に聞きました。