本サイトはプロモーションを含みます

kino
kino
いつも空模様が気になる気象予報士webライター
2歳&5歳の子育て中!毎日バタバタですが、広い空を見るとスケールの大きさに心が落ち着きます。役立つ情報を楽しく、分かりやすくお伝えしていきます♪
“出雲大社説”だけじゃない!10月が「神無月」と呼ばれる理由はちょっとしたミステリー!?さまざまな由来をご紹介!
日本の旧暦では、10月は別名「神無月(かんなづき)」と言います。 神が無い月…?この名前にどんな由来があるのか、さまざまな俗説に迫ってみます!
「女の子の服、正直よくわからない」パパが気づいてしまった!ベビー服の”可愛い過ぎるポイント”に納得☆
パパの中には、ベビー服のデザインなんてなんでも良し!という方けっこういますよね。 確かにデザインは理解できないかもしれないけど、ベビー服の可愛さはそれだけではないんで...
昔のアニメは良作揃い!「リメイクしたら今の時代でも人気になりそうなアニメ作品」ランキング
昔見ていたアニメ、今の時代にハイクオリティで蘇ったら絶対人気が出そうなのに…なんて考えたことはありませんか? そんな大人の気持ちをランキング化しました!
「男性育休」の新しいカタチ!?あえて育休期間をずらす”バトンタッチ育休”をしてみた結果
最近増えてきている、男性の育児休暇取得。休んでくれると助かるママはきっと多いはず! 男性の育休というと、生まれてすぐのイメージが強いですが「バトンタッチ」という形で育...
「補助輪付き自転車」は何歳から?サイズ選びから練習の進め方まで徹底解説!
三輪車やキックバイク(ペダル無し自転車)が小さくなってきた…次はもう自転車!? 一気にお兄さん・お姉さん感が出る自転車ですが、何歳頃から乗り始めるものなのでしょうか。...
1歳9ヶ月、言葉が遅い娘に意外すぎる提案!おしゃべりが増えるようになった、ある方法とは?
1歳以降は、一般的にどんどん発語が増えてくる時期ですね。なのに、うちの子はなんだか言葉が遅いみたい…そんな悩みを持つママが、ある「呼び方」を提案されました!
つかまり立ちはいつから始める?この時期の注意点やおすすめおもちゃをチェック!
赤ちゃんの成長はとても楽しみなものですね!中でも「つかまり立ち」は、いつから始めるかは個性が強く出るもの。 いつから始める?何に気をつけるべき?知っておきたい情報をま...
「どこが変なの?」純粋な5歳の視点にドキリ!テレビを見ている子どもがつぶやいた、大人の心に”刺さった”一言
まだ決まった価値観にとらわれていない子どもの視点は、ときに大人をハッとさせるもの。 バラエティ番組の爆笑シーンも、子どもから見ると…?
おかいつ”こんげつのうた”9月は『むぎゃむぎゃ』!柴田聡子さん、あけたらしろめさんってどんな人?
久しぶりに新しい”こんげつのうた”がオンエアされました♡そのタイトルは『むぎゃむぎゃ』。むぎゅっと抱きしめる歌ではありませんよ! 不思議なタイトルにキュートな絵、9月...
「カバーオールとロンパースの違い」説明できる?ベテランママも実はよく分かっていない!?見分け方はこちら!
赤ちゃんの服を買うときに、同じような形でもカバーオールとロンパースがあります。 この2つ、はっきり言って違いが分からない…。 プレママ雑誌でも両方揃えるように書...
撃沈のパッパ、ドンマイ…。4歳娘の女心が難しすぎる!
子どもの気がとても変わりやすいのは、赤ちゃん時代から分かっていること。でも、拒否られるとパパだって傷つくよ…?
【業界初】綿棒浣腸専用「赤ちゃんスッキリ綿棒」がついに発売!新米ママ・パパもこれなら安心の便利グッズ
便秘気味の赤ちゃんを持つママにとって、綿棒浣腸は避けて通れない道ですね。 ただ、相手はとてもデリケートな赤ちゃん。何度やっても、これで正しいのか不安がつきまとうもの… ...
<
7 / 14
>