神社やお寺に行くと、“今年の本厄の生まれ年”なんて一覧が張り出されていたりします。
現代ではそこまで日常で厄年を気にしていない方も多いと思うので、「え〜妊娠中なのに今年厄年なの!?」とびっくりしてしまう場合もあるかも。
今回は、出産と厄年についてまとめてみました。
女性の厄年はいつ?
“厄年”は災いが起きやすい年、という意味。
その厄年が出産の年と重なってしまったら、なんだか不安になってしまいませんか?
気になる厄年の数え方や、女性の厄年は何歳なのかを見ていきましょう。
地方によっても若干差はあるようですが、基本的に厄年は“数え年”で計算します。
数え年とは“生まれた年を1歳”として、それ以降の元日を迎えるごとに1年ずつ加算していきます。
そして、
「本厄の前の年を前厄」
「本厄の次の年を後厄」
と考えます。
女性の厄年は、19・33・37・61歳です。
特に33歳は大厄と言われ、もっとも注意が必要と言われています。
厄年は生まれたときを1歳とする数え年で計算するので、実際の満年齢では18、32、36、60歳。
厄年の中心となる本厄の前後は、前厄・後厄になります。
本厄は事故・病気・ケガなど、体の健康面に注意した方がいいと言われています。
女性の30代の厄年は33歳と37歳。
前厄と後厄もあると考えると、女性の30代は6年も厄が続きます。
厄年という考え方に限らず、女性の30代はホルモンバランスが変化してきたり、10代や20代よりも生活の面で責任が重くなったりと無理をしがちです。
そういった事も考慮して、不調が続いてる期間は無理せず自分を労ってあげてください。
現代では30代の妊娠・出産はごく普通の事になってきましたから、体調の変化なども厄年にはさらに気をつけて健康に過ごせるといいですね。
女性の厄年の出産は縁起がいいって本当?
厄年の出産に関しては、地域や宗教などによって若干解釈が異なるようですが、「厄年に出産すると、赤ちゃんが体の厄を払ってくれるので縁起がいい」と考えられている事が多いです。
生まれてくる赤ちゃんが、厄を払ってくれるなんてとても前向きで素敵な考え方!
ですので、出産と厄年が重なってしまったとしてもあまり気にせず、しっかり母子の健康に気をつけて過ごしていけるといいですね。
昔の日本では「男の子が生まれるといずれ一家の大黒柱になる」という考え方から、男の子のみが厄払いになるという解釈の地域もあるそう。
これにはしっかりした根拠があるとは言えず、昔は跡継ぎとなる男の子の出産は特に喜ばれた…というところからきているのかもしれません。
また、厄年に女の子を出産すると“厄がうつる”なんて言われる事もあったようですが、これも明確な根拠はありません。
厄年に生まれた女の子に厄がうつる、と言い伝えられている地域では赤ちゃんの無病息災を願って“捨て子”という儀式があるところも。
名前がショッキングなのでびっくりしてしまいますが、内容はこんな感じ。
神社などに相談し、信用できる人に待機していてもらう
↓
厄年に生まれた女の子の赤ちゃんを連れていき、神社に“捨てるふり”をする
↓
あらかじめ待機してもらっていた人に、赤ちゃんをすぐに拾ってもらう
↓
赤ちゃんを数時間から一晩預かってもらい、親元に返してもらう
この一連の儀式で厄年に生まれた女の子の赤ちゃんは“もらい子”となり、一度縁を切った事で厄を捨てるという事になるんですね。
これは古い風習なので、厄年に女の子を出産したからと言って必ずやった方がいい!という儀式ではありません。
あくまでも儀式ですので、やらなかったからと言って赤ちゃんに厄がうつる…なんて事はないですよ。
そうです、厄年の出産で大事な事は「あまり気にしない事」!
赤ちゃんが生まれてきてくれる事は、とってもおめでたいので、厄年だから…と気にせず母子ともに元気に過ごすのが1番!
厄年の出産は気にしすぎないこと!どうしても不安なら厄払いを!
厄年だからと言って、出産に問題があるわけではないので過剰に心配しなくても大丈夫。
ですが、妊娠中は気持ちに波があったり、いつもよりも不安になりがちなナイーブな時期ですよね。
「どうしても厄年に出産するのが不安!」という場合は、無理のない範囲で安産祈願も兼ねて、厄払い・厄除けに神社や仏閣に出向いてみるのもいいかもしれません。
それで気持ちが落ち着いて、リラックスして出産に望めれば結果オーライ◎
厄払いで有名な神社やお寺3選
安産祈願で有名な住吉大社では、妊娠5ヶ月目に赤ちゃんを授かった御礼と安産祈願の御祈祷をしてもらえます。
住吉大社での御祈祷がおすすめなポイントは、戌の日に限らず予約不要で毎日御祈祷を行ってもらえるところ!
なかなか戌の日に都合がつかない…という方も安心ですよね。
茨城県有数のパワースポットと言われている、雨引観音でも安産祈願を行っています。
御本尊である、延命観世音菩薩は“安産・子育て”の他に“延命・厄除け”でも有名です。
こちらも妊娠5ヶ月目から、戌の日に御祈祷を行ってもらえますので事前に問い合わせを。WEBの申し込みフォームからも予約ができますよ。
御祈祷のあとには、自然豊かなパワースポットをゆっくり巡ってリフレッシュしてみてください!
厄払い・厄除けといえば、川崎大師!というほどの有名スポットではないでしょうか。
川崎大師では毎日、護摩祈祷が行われており、護摩木に名前と祈願を書いて炎で炊いてもらいます。
安産祈願も行っていますので、お護摩受付所で「安産満足(あんざんまんぞく)」の内容で申し込めばOK!
お守りと腹帯も取扱いがあるので、御祈祷のあとに購入してもいいですね。
川崎大師の護摩祈祷は、お正月などは混雑しますが、1日のうちに何回も行われているので比較的すぐに御祈祷が受けられると思います。
御祈祷を申し込んでからちょっと時間が空いてしまっても、とっても広くて自然もたくさんあるので散歩していればあっという間ですよ〜!
正月期間と節分会の季節には、平常時と護摩祈祷の時間が変わりますので公式サイトでチェックしてみてくださいね。
厄年の出産でも気にせずリラックス!
厄年を迎える年齢は、体やライフスタイルに変化がある時とも言われます。
「厄年だから全てが縁起が悪い!」と思い込まず、特に健康や環境に注意しようというくらいの気持ちで、あまり不安にならず過ごしてみてください!
どうしても気になる…という場合は、厄払い・厄除けができる神社やお寺へ安産祈願を兼ねて足を運んでみるといいですね。
どんな状況でもかわいい赤ちゃんが生まれてきてくれるのは、とても喜ばしい事!
厄年を心配しすぎて神経質になるよりも、心穏やかに過ごすのがママはもちろん赤ちゃんにもベストだと思います。
厄年の出産に不安を感じていた方が、今回のお話でちょっとでも安心できますように…♪
関連記事はこちら
月額2,980円で24時間通い放題!ちょこざっぷが女性におすすめな理由(税込3,278円)
最近お腹周りのお肉が気になってきていませんか?運動を始めたいと思ってもなかなか長続きしないものですよね。そんなあなたに、お手頃価格で気軽に運動を楽しめるchocoZAP(ちょこざっぷ)がおすすめです。
月額2,980円(税込3,278円)で24時間365日いつでも利用できるちょこざっぷは、特に女性におすすめできるポイントがたくさんあります!
ポイント①エステ・脱毛マシンが使い放題!
なんといっても女性に魅力的なポイントは、運動マシンだけではなく、美容マシンが追加料金なしで利用できることではないでしょうか。運動目的ではなく、美容目的で利用する方もいるほどです。
エステはボディケア、フェイスケア。脱毛は腕や脚、脇やお尻への利用が基本です。(VIO、顔への使用は不可)使い方もポップや専用アプリで教えてくれて安心。個室で人の目を気にせず何度でも施術できるのも魅力ですね♪
ポイント②手ぶら・着替えなしでOK
「コンビニジム」と謳っているほど、いつでも気楽に立ち寄れるコンセプトのジムです。もちろんしっかり準備をしてじっくりトレーニングすることもできますが、普段着のままで立ち寄り、少し運動をして帰るというスタイルの利用も推奨されているので「運動ウェアを用意してタオル、着替えを入れる袋と化粧ポーチ…」とあれこれ用意する必要がありません。
ポイント③経済的かついつでもやめられる
月額2,980円(税込3,278円)で経済的な点も女性には嬉しいポイントではないでしょうか。一般的なジムやセルフエステ、脱毛に通うことを考えれば非常に低価格で始めることができます。もし自身に合わなかったとしても解約はアプリで簡単に行うことができ、解約金も不要。(日割り返金はなし)スタッフに引き止められて気まずい思いをすることもありません。
ちょこっと運動できれいを手に入れよう!
低価格で便利にジムが利用できるだけでなく、エステや脱毛などもフォローされたちょこざっぷは魅力いっぱいです。思い立ったが吉日!ぜひこの機会にちょこざっぷで運動習慣を始めてみませんか?