財布の中にお宝発見!?プレミアがつくレアな硬貨はコチラ!【12月11日は百円玉記念日♪】
意外と持ってるかも…!?
額面以上の価値があるプレミア硬貨をご紹介します。
ぜひお財布の中をチェックしてみてくださいね。
プレミア硬貨とは?
プレミア硬貨とは、5円玉に2000円前後の値がつくなど、実際の金額以上の価値がつく硬貨をいいます。
非常に珍しい硬貨の場合だと、買取価格が100,000円を超えることも!
そこで今回は、価値がつく理由や、プレミア硬貨の種類、買取に出した場合の相場の目安をご紹介していきます。
なぜ硬貨に価値がつくの?
硬貨に価値がつく理由は、あまり流通していない珍しい硬貨を手に入れたいというコレクターの方が沢山いらっしゃるからです。
発行枚数が極端に少ないものや、エラー硬貨と呼ばれるような、絵柄や穴がずれてしまっているものなど、珍しい一点モノであるほど価値がつくという訳なんですね。
1円玉のプレミア硬貨とは?
発行枚数が極端に少ない1円玉一覧
【昭和】
・昭和30年(1955年) 381,700,000枚
・昭和64年(1989年) 116,100,000枚
【平成】
・平成12年(2000年) 12,026,000枚
・平成13年(2001年) 8,024,000枚
・平成14年(2002年) 9,667,000枚
・平成22年(2010年) 7,905,000枚
・平成23年(2011年) 456,000枚
・平成24年(2012年) 659,000枚
・平成25年(2013年) 554,000枚
・平成28年(2016年) 574,000枚
・平成29年(2017年) 477,000枚
・平成30年(2018年) 440,000枚
・平成31年(2019年) 566,000枚
【令和】
・令和元年(2019年) 502,000枚
買取金額の目安は?
買取の目安としては、平成13年(2001年)の1円玉で20円前後。
平成22年(2010年)~平成25年(2013年)の1円玉で400円前後になることも!
5円玉のプレミア硬貨とは?
発行枚数が極端に少ない5円玉一覧
【昭和】
・昭和32年(1957年) 10,000,000枚
・昭和64年(1989年) 67,332,000枚
【平成】
・平成12年(2000年) 9,030,000枚
・平成18年(2006年) 9,594,000枚
・平成19年(2007年) 9,904,000枚
・平成20年(2008年) 9,811,000枚
・平成21年(2009年) 4,003,000枚
・平成22年(2010年) 510,000枚
・平成23年(2011年) 456,000枚
・平成24年(2012年) 659,000枚
・平成25年(2013年) 554,000枚
買取金額の目安は?
買取の目安としては、平成12年(2000年)の5円玉で20円前後。
平成21年(2009年)~平成25年(2013年)の5円玉で2000円前後になることも!
「フデ5」もプレミア硬貨!
昭和24年~33年発行の5円玉で、表面の文字が楷書体になっており筆でなぞったような字に見えることからフデ5と呼ばれているのだそう。
発行枚数が少ないフデ5は昭和32年(1957年)で、その買取価格は300円前後になることも!
10円玉のプレミア硬貨とは?
発行枚数が極端に少ない10円玉一覧
【昭和】
・昭和32年(1957年) 50,000,000枚
・昭和33年(1958年) 25,000,000枚
・昭和34年(1959年) 62,400,000枚
・昭和61年(1986年) 68,960,000枚
・昭和64年(1989年) 74,692,000枚
【平成】
・平成25年(2013年) 100,892,000枚
買取金額の目安は?
買取の目安としては、昭和33年(1958年)の10円玉で100円前後。
平成25年(2013年)の10円玉で1400円前後になることも!
「ギザ10」もプレミア硬貨!
昭和26年(1951年)~昭和33年(1958年)に発行された10円玉で、硬貨の縁に132本の溝が彫られており、ギザギザになっていることからギザ10と呼ばれているのだそう。
発行枚数が少ないのは、昭和32年(1957年)と昭和33年(1958年)となっていて、買取価格は100円前後になることも!
50円玉のプレミア硬貨とは?
発行枚数が極端に少ない50円玉一覧
【昭和】
・昭和60年(1985年) 10,150,000枚
・昭和61年(1986年) 9,960,000枚
・昭和62年(1987年) 775,000枚
【平成】
・平成12年(2000年) 7,026,000枚
・平成13年(2001年) 8,024,000枚
・平成14年(2002年) 11,667,000枚
・平成15年(2003年) 10,406,000枚
・平成16年(2004年) 9,903,000枚
・平成17年(2005年) 10,029,000枚
・平成18年(2006年) 10,594,000枚
・平成19年(2007年) 9,904,000枚
・平成20年(2008年) 8,811,000枚
・平成21年(2009年) 5,003,000枚
・平成22年(2010年) 510,000枚
・平成23年(2011年) 456,000枚
・平成24年(2012年) 659,000枚
・平成25年(2013年) 554,000枚
・平成26年(2014年) 7,538,000枚
・平成31年(2019年) 1,118,000枚
買取金額の目安は?
買取の目安としては、平成21年(2009)~平成25年(2014年)の50円玉で1400円前後。
昭和62年(1987年)の50円玉で4000円前後になることも!
100円玉のプレミア硬貨とは?
発行枚数が極端に少ない100円玉一覧
【平成】
・平成13年(2001年) 8,024,000枚
・平成14年(2002年) 10,667,000枚
買取金額の目安は?
買取の目安としては、平成14年(2002年)の100円玉で110円前後。
平成13年(2001年)の100円玉で130円前後になることも!
500円玉のプレミア硬貨とは?
発行枚数が極端に少ない500円玉一覧
【昭和】
・昭和62年(1987年) 2,775,000枚
・昭和64年(1989年) 16,042,000枚
買取金額の目安は?
買取の目安としては、昭和64年(1989年)の500円玉で550円前後。
昭和62年(1987年)の500円玉で1400円前後になることも!
プレミア硬貨を買取してもらうには?
お住いの地域で硬貨買取をしているお店を検索し、直接持っていきましょう。
事前に電話連絡しておくとスムーズです。
記念硬貨などでケースがある場合には、入れた状態にしておきましょう。
とにかく簡単に査定してもらいたい!という方には、アプリやラインを使って査定してくれる買取業者がおすすめです。
ほかにも、自宅まで買取に来てくれる業者もありますよ。
出張買取査定が可能!
詳しくはこちらから
アプリのビデオチャットで査定が可能!
詳しくはこちらから
LINEでリアルタイム査定が可能!
詳しくはこちらから
お財布の中に「お宝」が…!?
年末年始はお年玉の用意などで、お財布や貯金箱などの小銭を触ることも多いと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
もしかすると、あなたのお財布の中に「お宝」が入っているかもしれませんよ♪
関連記事はこちら
ついに師走に突入!一年ってあっという間ですね〜この時期になってくると年末年始の予定も決まってきます。普段会わない親戚が集まれば、子ども達にお年玉をあげる機会も多くなりそう!いつも同じようなお年玉袋じゃつまらない、今年は子どもたちの思い出に残るお年玉をセレクトして、もっともっと喜んでもらいませんか?
「もういくつ寝ると~お正月♪」お正月といえば、親として、大人としてどうしても気になってしまうのが「お年玉」。自分の子供はもちろん、親戚の子供たち…いくらくらいが相場なんでしょう?