【おせち料理】弐(二)の重に入る「菊花かぶ」のいわれ・レシピ【2021年おせち特集】
おせちの中でも人気の高い菊花かぶのいわれ・意味についてを解説します。
お正月に菊花かぶを食べる由来や起源をご存知ですか?さらに、おすすめの菊花かぶレシピも紹介中です。
菊花かぶとは?
日本料理は、味もさることながら繊細な見た目を楽しむのが醍醐味ともいえます。
冬が旬のかぶをおめでたい菊の形に飾り切りし、紅白の酢のものに仕立てたのが菊花かぶです。
消化によい栄養素を含み、ほどよい甘酸っぱさとシャキシャキとした歯ごたえが、ご馳走の中の箸休めや焼き魚のあしらいに最適です。
菊花かぶのおすすめレシピ
おせちに華をそえる菊花かぶです。
菊は国花であり、長寿を表します。
おめでたいことの象徴です。
材料(4人分)
・かぶ:4個
・水:3カップ
・塩:20g
・★砂糖:大2
・★塩:ひとつまみ
・★酢:大4
・★みりん:大1
・★鷹の爪:1本
・★昆布:3cm程
・★柚子の絞り汁:大1
作り方
〈①〉
かぶは天地を切り、厚い目に皮を切ります。
〈②〉
茎の面を下にし、底を切り離さない為に菜箸などを両側に置き、包丁で5mm程の細かい格子状に切ります。
〈③〉
塩水に1時間くらい浸しておきます。
〈④〉
ビニール袋に★を入れます。
〈⑤〉
水気をギュッと絞ったかぶをビニールに入れ、空気をぬくようにして口を閉じます。
冷蔵庫で1日ねかせます。
〈⑥〉
水気を軽く絞り、皿に盛り付けます。
中央に鷹の爪をのせるときれいです♪
菊花かぶの詳しい作り方はこちらをチェック!
関連記事はこちら
おせちの中でも人気の高いチョロギのいわれ・意味についてを解説します。お正月にチョロギを食べる由来や起源をご存知ですか?さらに、おすすめのチョロギレシピも紹介中です。
おせちの中でも人気の高い栗きんとんのいわれ・意味についてを解説します。お正月に栗きんとん食べる由来や起源をご存知ですか?さらに、おすすめの栗きんとんレシピも紹介中です。
おせちの中でも人気の高い昆布巻きのいわれ・意味についてを解説します。お正月に昆布巻きを食べる由来や起源をご存知ですか?さらに、おすすめの昆布巻きレシピも紹介中です。
おせちの中でも人気の高い紅白かまぼこのいわれ・意味についてを解説します。お正月に紅白かまぼこを食べる由来や起源をご存知ですか?さらに、おすすめの紅白かまぼこレシピも紹介中です。