【花粉除去率99%】環境省推奨の花粉症対策インナーマスクが凄い!簡単な作り方や使用感を写真付きでご紹介!
もうすぐ花粉が気になる季節…。
辛い花粉症対策には、やはりマスクが欠かせませんよね!
今回は、手持ちのマスクにプラスするだけで花粉除去率が99%になる「インナーマスク」の作り方を写真付きで分かりやすく解説します。
また、気になる使用感についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
「花粉症」の症状って?
花粉症の3大症状である、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり。
これらは、鼻に入った異物を外に追い出したり、体内に入りにくくする為の生体防御反応として現れるものです。
しかし、アレルギー反応によって、これらの症状が過剰に現れてしまうのが花粉症の症状です。
「花粉症」を緩和させるには?
花粉症の症状を緩和させたり、発症を遅らせるためには、どれだけ花粉を避けることができるかが重要です。
外出時にはマスクや眼鏡で花粉を防ぐことや、帰宅時には花粉を持ち込まないように髪の毛や上着を払うこと。
また睡眠をしっかりとり規則正しい生活をすることで、体の免疫力を高めることも大切です。
花粉症には「マスク」が重要!
性能の良いマスクでは95%以上 の花粉をカットできるものがありますが、大事なことは顔にフィットするものを 選ぶことで、横に隙間ができるとそこから花粉が入ってしまいます。使いやすいマスクは顔にフィットし、息がしやすいもの、衛生面からは使い捨てのものが推奨されます。なお、マスクの内側にガーゼを当てること(インナーマスク)でさらに鼻に入る花粉が減少することが分かっています。
出典:www.env.go.jp
マスクを着用することで、吸い込む花粉をおよそ3分の1から、6分の1に減らすことができるといわれています。
またインナーマスクを使用することで、さらに鼻に入る花粉を減少させることができます。
多くの方が花粉症の症状が出始めてからマスクを着用していますが、花粉は鼻の粘膜に付着した花粉から発症することが多いといわれているため、早めにマスクを着用する必要があるのです。
「インナーマスク」って?
「インナーマスク」は、市販の不織布マスクにプラスするだけで、花粉除去率を99%にまで高めてくれるアイテムのこと!
簡単に手作りできるのにも関わらず、環境省も推奨するほど効果は絶大なんです。
では早速、作り方を写真付きでご紹介していきます。
「インナーマスク」の作り方
《用意するもの》
・不織布のマスク 1枚
・化品用コットン 1枚
・ガーゼ
① ガーゼを縦横10センチ程度に切ったものを2枚用意する
② 化粧用のコットンを丸めて、先ほど用意したガーゼ1枚で包む(これがインナーマスクです)
③ 市販の不織布のマスクに、先ほど用意した残りの1枚のガーゼを4つ折りにして置く
④ 鼻の下に②で作成したインナーマスクをあてる
息が苦しい場合には、インナーマスクのコットンを薄くしてもOKです。
⑤ ③のガーゼをあてたマスクを装着する
「インナーマスク」を使用した感想
【手軽さ〇 コスパ◎】
作成はとても簡単!
時間があるときにガーゼをまとめて切っておけば、忙しい朝でもササっと付けられそうです。
ちなみに…ガーゼは、近所のドラッグストアで2メートルで200円程度。
化粧用コットンは、100円均一で50枚入りを購入できました。
300円あれば大量に作成出来るので、コスパもいいですね。
【気になる付け心地】
正直なところ、使用前は「付け心地が悪いのではないか?」と思っていた筆者。
しかし、付けてみてびっくり!
鼻の下のインナーマスクが、見事にフィットします。
作成したマスクを付けたまま、外を歩いて買い物に出かけましたが、外れる気配は全くありませんでした。
また、「口元のガーゼは、息苦しいのではないか…」という心配もありましたが、こちらも特には気になりませんでした。
是非お試しください!
安価な不織布のマスクが花粉除去率99%のマスクにパワーアップするのは嬉しいですね!
食事のあとなどにガーゼだけ取り換えて、リフレッシュするということも出来そうです。
花粉症でお悩みの方は、環境省推奨の「インナーマスク」を是非試してみてくださいね。
インナーマスク(3ページ目)
詳しくはこちらから
関連記事はこちらから
風邪予防のためにつけることが多いマスクですが、肌の保湿のため着用する人もいることをご存知でしたか?ほかにもマスクには多くのメリットがあり、本来の目的以外で使用する人は少なくありません。その一方で、思わぬトラブルに見舞われることも…。マスクのメリットとデメリットをシーン別にチェックしていきましょう!
暖かい春先になってくると、なんだかボーッとしてしまう…春だからかな…。じゃなくて、もしかして花粉やPM2.5によるアレルギーかも? 大人も子どもも注意したいシーズン、対策するべき理由やその仕方、グッズまで合わせてご紹介します!