広島県府中市のソウルフード「府中焼き」
広島県民のソウルフードといえば「お好み焼き」ですが、実は、県内各地で独自の進化をとげた「ご当地お好み焼き」があります。
広島県府中市で昔から愛されてきたご当地お好み焼き「備後府中焼き」は、平成22年に広島県内のご当地お好み焼きの人気を競う「第1回広島てっぱんグランプリ」で初代王者となり県内外でも注目されています。
「備後府中焼き」は、広島県府中市で昔から愛されてきたご当地お好み焼き。
広島お好み焼きと、生地・キャベツ・麺・卵を重ねていく「重ね焼き」であることは同じですが、備後府中焼きは豚ばら肉ではなく「ミンチ肉(ひき肉)」を使うのが大きな特徴!
ミンチ肉の脂が熱せられた鉄板にジュワッと広がり、麺がパリッと揚げ焼き状態になることで、カリカリなクリスピー食感になるのが最大の魅力。
広島お好み焼きでは定番のモヤシを入れないため、水分が少なくさらにサクサクな食感が味わえます。
平成22年に広島県内のご当地お好み焼きの人気を競う「第1回広島てっぱんグランプリ」で初代王者となり県内外でも注目されています。
東京都内でも府中焼きが食べられる!
出典:www.neki-hiroshimafuchu.com
「NEKI(ねき)」は”近く”という備後地域の方言。
首都圏居住者や出身者に身近に感じてもらいたい…という願いを込めてお店の名前につけました。
店内は全50席。家具の街・府中市をイメージした木を活かした店舗デザインは、内装はもちろん、店内に置かれた椅子や棚、内装看板まで府中市の企業が協力。
特に高級家具で知られる「府中家具」を贅沢に使用し、オフィス街に憩いのひとときを提供しています。
店内は府中市を身近に体感していただける2つのブースに分かれており、中心となるのは地元名物〈備後府中焼き〉が味わえる「飲食ブース」では、府中市にちなんだメニューや府中市・近隣市町と連携したメニューも味わえます。
また、府中市が生んだ美味な名産品や職人による雑貨を販売する「物販ブース」もご用意しています。
口コミやInstagramで”美味し!”の声が多数♪
広島風お好み焼きの亜種(備後府中焼き)を提供する飲食スペースと、広島発の美味しい商品やグッズを購入できるアンテナショップが併設。
備後府中焼きは、極薄のソフトな生地の上に、たっぷりの千切りキャベツ、麺を乗せて焼き上げます。
最も特徴的なのは、麺が揚げ焼きされているようで香ばしく、食感がパリパリサクサク!
出典:www.google.com
初めて備後府中焼きを食べました。
麺はパリパリしてソースも私好みで美味しかったです。定員の女性の方が、備後府中焼きをとても親切に説明してくれました。
美味しさ倍増!
出典:www.google.com
NEKI(ネキ)で府中焼きを食べてみました!
広島県府中市アンテナショップ「NEKI(ネキ)」に突撃取材!府中焼きの作り方やショップスペースをチェックしてきました。
広島県名産物のレモンを使った新商品情報などもお伝えします!
府中焼きのエキスパート、山根店長!
①熱々の鉄板に牛ミンチ肉を投入!脂を出します。
②鉄板に生地を薄ーく伸ばします焼き上げます!
③生地の上に魚粉を振り掛け…コレがいい味を生み出しますヨ!
④その上にキャベツをドッサリ、その量160g以上!山根店長曰く「コレぐらいペロリと食べれますよ♪」
⑤すかさず卵をin!
⑥隣の鉄板では”そば”を焼きます(辛麺にすることもできますよ!)
⑦卵の上に”いか天かす”をさらに上乗せ!その上に焼きそばをさらに上乗せ!!
⑧さらにさらに、牛ミンチ肉を「これでもか!」と投入!!
⑨ひっくり返して…もぅ美味そう!!!
⑩牛ミンチ肉から脂がジュワッと広がり、麺をバリッと揚げ焼きに!これが旨さの秘訣です♪
⑪山根店長の職人芸がココで炸裂、ヘラで整え…
⑫ソースと青のりをかけて…府中焼き、完成です!
⑬トッピングでチーズを…牛肉と脂、カリッと揚げ焼きした麺、たまご、チーズ…渾然一体となった府中焼きの美味さったらもう…。。。
山根店長が作ったアツアツの府中焼きを頬張ると…コレは、、、美味し!!!
鉄板で焼かれた牛ミンチから出た脂は、麺を揚げ焼きするだけ残し捨ててしまい、さらにキャベツと合わさることで、いわゆる「胃がもたれる脂っぽさ」は感じません。
そればかりか、旨味を生み出す牛メンチから出た脂は食欲をググッと持ち上げ、ペロリと一人1枚いけちゃいそう!
山根店長曰く「女性でも1枚余裕で食べれるよ~」…嘘じゃなかった!
見て!この美味そうな断面図!!
2019年10月10日から「レモスコスカッシュ×ご当地ジン」期間限定販売!
広島といえばレモンの生産量全国第1位!レモンの爽やかさと酸味の後にピリッと刺激する辛さが特徴のご当地調味料”レモスコ”にソーダで割った「レモスコスカッシュ」、シュワッとレモンに、後味ピリッとジンジャーエール的なさわやか飲料です。
広島県府中市アンテナショップ「NEKI(ネキ)」で、10月10日より期間限定で、広島で作られたご当地ドライ・ジン【桜尾】を加えた、大人味のドリンクを販売します!
府中焼きと一緒に飲むと、爽やかすぎてグイグイ飲めちゃう代物ですヨ♪
広島県府中市と近郊の美味い物が買える!ショップ売れ筋ベスト3はコチラ!
フランスの焼き菓子「サバラン」をベースに、田舎の人にも受け入れやすいようカステラにラム酒とブランデーのシロップをたっぷり浸す、現在のスタイルを考案。
洋菓子が今ほど一般的でなかった当時としては、大変にモダンな味でしたが、皆様に受け入れられ、いつもそばにある「ちょっぴり贅沢なおやつ」として半世紀にわたり愛されてきました!
八朔の発祥の地、因島で生まれた“はっさくゼリー”
新鮮な八朔の果実がたっぷり入って、爽やかな酸味とまろやかなゼリーの味わいが人気の商品です。
甘さも控えめで、つるんとした舌触りとはっさくの食感は格別!大人から子供さんまで、喜んでいただいています。
東屋店主がこだわって作り上げたアイスキャンディーが、広島県府中市アンテナショップ「NEKI(ネキ)」でも買えます!
原液を一本ずつ型に流し込むお手製アイスは、レトロで素朴な味わいが人気の秘密です。
広島県府中市アンテナショップ「NEKI(ネキ)」 アクセス
【月~土】
◆ランチ:11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
◆ディナー:17:00~22:00(ラストオーダー:食事21:00/ドリンク:21:30)
【日】
◆11:30~17:00
【月~土】
◆11:30~22:00
【日】
◆11:30~17:00
◆年末年始のほか、月に数日の臨時休業日あり(詳細は”NEKIからのお知らせ”でご確認ください)
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビル1F
【電車でのアクセス】
◆都営新宿線「小川町駅」(A6出口から徒歩1分)
◆丸の内線「淡路駅」(A4出口から徒歩2分)
◆千代田線「新御茶ノ水駅」(徒歩5分)
※当店には駐車場はございませんので、なるべく電車、バス等の公共交通機関をご利用ください。
※お車でお越しのお客様は、近隣駐車場(コインパーキング)をご紹介させていただきます。