本サイトはプロモーションを含みます

栄養は、睡眠は? 5歳児ママの「育児の不安」を吹っ飛ばした、“雑だけど真理”な一言にめちゃくちゃ納得&爆笑

栄養は、睡眠は? 5歳児ママの「育児の不安」を吹っ飛ばした、“雑だけど真理”な一言にめちゃくちゃ納得&爆笑
参照 : twitter.com
大切な我が子だからこそ、栄養や睡眠など足りてるかどうかはめちゃくちゃ気になるもの。でも子どもによってOKラインが違うし、いちがいに「これならOK」というのも難しいんですよね~。 そんなモヤモヤしがちなママを一発で納得させた「信頼できる先生」からの一言が、“雑だけど確かに!”と、多くのママたちを納得させています!
栄養は、睡眠は? 5歳児ママの「育児の不安」を吹っ飛ばした、“雑だけど真理”な一言にめちゃくちゃ納得&爆笑
参照 : twitter.com
「あらいぴろよ(@pchaning)」さんは、5歳の男児を育てるママ。 自身のことを“心配性”だというあらいさん、保育園での個別相談の際にいろいろ質問をしたところ、保育士の先生から「スカッ」とする答えをもらったそうですよー!

マジかぁ!!!

雑ーーー!!!(笑) でも確かに、「基準」が気になって親がピリピリしてしまうと本末転倒ですしね! そもそも、心配性のあらいさんが「もっと分かりやすく……」と聞きまくったところ、気心の知れた保育士さんが繰り出した説明のよう。 “考えすぎて不安ループ”になりがちな心配性ママには、と~っても心強く感じる言葉ですね! ちなみに私もかなりの心配性です! なんか安心したわ!(笑)

ツイッターでは“救われた”保護者、多数

出典:www.photo-ac.com

すごい、本当に救われます!!!!
栄養不足じゃないのか、1回の食事量はどの程度なのか、本当にぐるぐる考えまくって涙ながらに保健センターに電話を何度も何度もしました。

今からでも親御さんに届きますように!!!!

出典:twitter.com

すごい救われました!人一倍心配性でいつも疲弊してるので「パッと見でやべーって感じじゃなきゃOK」ってのはすごく気が楽になりました。シェアありがとうございます(^^)定期的に自分にリマインドしたい。

出典:twitter.com

外からすいません!
先生の言葉にめっちゃ安心出来ました…

出典:twitter.com

保育士さんから信頼されてるんですね
ヤベー時にヤベーと気づける人だからこその言葉かと

誰に対してでも言える言葉じゃ、ない気もします

出典:twitter.com
親が知りたいのは、やっぱり「我が子が元気で生き生きと成長していける基準」だと思うのですが、食事の好き嫌いやおかしの量や内容、寝る時間などは家庭や子どもによって本当にバラバラ。 プロだからといって「これくらいが基準なので、これくらいなら大丈夫ですよ!」と断言するのも難しいと思うので、気になるママはモヤモヤがずっと解消されづらかったりするんですよね~。 今回の保育士さんの「パッと見でヤベーって感じじゃなきゃOK」は、親への信頼も伝えつつ“自分たちもパッと見でヤベー時は気付けるから大丈夫だよ”というメッセージが……詰まってる……気がするッッ!!! 私たち心配性ママにはめちゃくちゃ心強い言葉です……! ありがとぉぉぉぉ!!!

「いつも」を知っている人がいる心強さ!

出典:www.photo-ac.com
ママ友同士で育児について話したりすることもあると思いますが、だいたいが「我が子はこうだったから大丈夫」という根拠の乏しいフォローをもらったりします。 でも普段の様子を見てない&専門的な知識を持っていないことも多く、そのフォローでは納得できないから不安は消えないんですよね~。 毎日通う保育園や幼稚園・かかりつけの病院などがあれば、普段とちがう様子やママの不安などを伝えると的確に対処してくれたりするので本当に心強さがあります。 ちなみにウチの長女は3歳前に「鉄欠乏性貧血」が見つかったのですが、そのキッカケは発熱で受診した時の、かかりつけ医の「なんか顔色めっちゃ悪いぞ」という判断から。まさに「パッと見てヤベーって感じ」だったんでしょうね!?(笑) その頃はまだ園にも通っておらず、毎日長女を見ている私はよく分からなかったので、気づいてくれた先生には本当に感謝しかねぇ~!!! もしかしたら「かかりつけ」でなくても発見できたのかもしれないけど……でも心強さ・安心感・信頼感はグッと高まりましたね~。
出典:www.photo-ac.com
特に核家族だと、子どもの様子をしっかりと見ているのはママしかいない、という状態になってしまいがちです。 でもママ1人で子どもの体調や健康、さらにはメンタル管理までするのはとっても大変。責任感の重圧はすごいことに。 「信頼できるプロ」に出会うこと自体がなかなか難しいけれど、もし出会えたならとっても心強い“拠り所”になるハズ。 不安なことや気になることがあれば遠慮なくいろんな所に相談して、「心強いサポーター」を見つけてみてくださいね~!

あらいぴろよ/イラストレーター (@pchaning)さん / Twitter

フォローはこちらから!

ちなみに「あらいぴろよ」さん、書籍が出てます!

とってもキュートで面白い漫画・イラストを描くあらいぴろよさんですが、育ってきた環境は壮絶だったよう。 その親を反面教師に、大変な育児をあらいさんなりの視点でがんばる現在発売中の書籍「ワタシはぜったい虐待しませんからね!」は、ふとした瞬間に「ぐおぉぉぉ!!!」となってしまいそうな育児中の心の内などがそのまま描かれていて、分かりやすさ&面白さMAXの逸品です。

軽いタッチで描いているけど、産後の母親の痛切な気持ちがありのままに書いてあって、読んでいて自分の事と重ねて涙しました。ご自分の気持ちを客観的に考えてブレーキをかけられた作者は本当に偉いです。負けてしまう瞬間も沢山あるのが実際だと思います。この本には、自分の心を分析したり、うまく向き合う方法もたくさん書いてありました。実践してみたいと思います。

出典:www.amazon.co.jp

元々ネットで連載を見ていて、面白くて共感できることが多かったので、本もよみました。
虐待って言葉で、「私はそんなことないし」と思いながら読んでいましたが、虐待につながるポイントなどが他人事じゃないなと思いました。

全体的に明るいタッチで描かれているので、一気に読むことができ、最後には暖かい気持ちになりました。

また子育ての息抜きで読ませてもらいます。

出典:www.amazon.co.jp
月齢ごとの「お悩みQ&A」も入っていて、ぜひぜひ多くのママやパパに読んでもらいたい内容となっていますよ!

ワタシはぜったい虐待しませんからね! / 楽天Books

ワタシはぜったい虐待しませんからね! / 楽天Books

電子書籍・紙書籍アリ。ご購入はこちらから

ワタシはぜったい虐待しませんからね! / Amazon

kindle版・単行本アリ。ご購入はこちらから

【8月16日発売】注目の新刊「虐待父がようやく死んだ」

そして、そんなあらいぴろよさんが経験してきた過去を知ることができるのが8/16発売の新刊「虐待父がようやく死んだ」。 「こういう家庭や子どもの人生は現実にある」ということを知れる貴重なコミックエッセイ。子どもを育てる親として、ぜひ一度目を通しておきたい一冊です。 タイトル・内容共に少しヘビー感はありますが、「あらいさんの漫画」だからこその安心感も☆ ぜひぜひチェックを~!

虐待父がようやく死んだ / 楽天Books

虐待父がようやく死んだ / 楽天Books

8/16発売予定、あらいぴろよさんの新刊。

虐待父がようやく死んだ / Amazon

関連記事はこちらから

子供の脳の発達に影響力大!!「笑い」いっぱいの生活で家族みんなでHAPPYに♡

子供の脳の発達に影響力大!!「笑い」いっぱいの生活で家族みんなでHAPPYに♡

「笑い」が子供の脳の発達に大きな影響力を与えていることをご存知ですか?今回は笑いの効果を中心に、毎日の育児のなかで、「あえて子どもを笑わそう!」というスイッチを持ってみることをご提案します♡「笑い」いっぱいの生活はママにも子どもにも断然イイのです!

体験型で子どもの成長を応援☆農業体験へ行こう!【関東】

体験型で子どもの成長を応援☆農業体験へ行こう!【関東】

農業体験についてまとめた記事はこちらから

【お昼から本気出す】保育園に欠席の電話をする際、毎回聞かれる「ありがちな一言」がやんわり失礼で笑える…☆

【お昼から本気出す】保育園に欠席の電話をする際、毎回聞かれる「ありがちな一言」がやんわり失礼で笑える…☆

子どもが風邪などの体調不良になったら、高確率でママにもうつりがちですよね~!朝一にちょっとハスキーボイスで園へ連絡を入れると「お母さん、声が! うつっちゃいましたかね~(笑)」って言われがちですけど……これ、デフォルトなんで~!!!