妊娠超初期に起こりやすい症状と気をつけたい7つのこと|着床出血・熱・だるい【医師監修】
目次
この記事の監修担当医師
東京衛生病院 保田典子先生

要チェック項目
妊娠超初期って、いつからいつまで?

妊娠して最初の1ヶ月間(0~4週)まで
妊娠超初期 ママの体と赤ちゃんの様子

妊娠超初期 ママの体に起こっていること
妊娠超初期 赤ちゃんの様子
妊娠超初期に起こりやすい症状

着床出血
妊娠が成立した場合、生理予定日前後に起こる出血は「着床出血」の可能性も考えられます。着床出血が起こる理由・生理との違い・見分け方など、着床出血のアレコレを解説します。
微熱
体のだるさ、疲れやすさ、眠気
胃のムカつき
怒りっぽい、涙もろくなる等、感情が不安定
妊娠超初期に気をつけたい7つのこと

①市販薬(風邪薬、鎮痛解熱剤など)
②常備薬
③X線検査
④お酒
⑤たばこ
⑥カフェイン
⑦ハーブティー
関連記事はこちらから
妊娠が成立した場合、生理予定日前後に起こる出血は「着床出血」の可能性も考えられます。着床出血が起こる理由・生理との違い・見分け方など、着床出血のアレコレを解説します。
頻繁なおなかの張りを感じて、「お産が始まった!」と思ってしまうこともありますが、それほど長い時間は続かないことが多いです。前駆陣痛が来たときにも落ち着いて対処できるように、ここでは前駆陣痛の特徴をはじめ、出産時の陣痛との違い、過ごし方などについて詳しく説明します。
危険日・安全日という言葉を一度は耳にしたことがある人も多いと思います。しかし、具体的にどのような時期を指すのか、またその時期はいつなのかご存じないかたもいるのではないでしょうか。知っているようで知らない危険日・安全日の予測・計算方法などについて解説します。
妊婦~産後の子育てを通して体験したおすすめ葉酸サプリをご紹介!ママから「ベビーに良いから葉酸(サプリ)を飲みなさい!」と言われる機会が多くなる妊婦さんや子育てママさん、大人気のベルタ葉酸サプリをお試ししたのでレポートしますね♬
妊婦~子育てを通して体験した「オススメ」や「使ってみたい!」グッズなどを紹介していきます!
妊娠って幸せで素敵なもの……と思いきや、初期からつわりに悩まされまくる方って非常に多いんです!安定期を過ぎた頃に楽になる方もいれば、最初から最後までずっと重いつわりに悩まされる方も!ワーキングママの妊娠&つわり事情を、雪印ビーンスターク株式会社が調査してくれましたよー!