夏の日差しから子どもを守ろう!子どものための「日よけ帽子」の選び方&おすすめの日よけ帽子5選♪
お外遊びが大好きな子供たちを日差しから守ってくれる日よけ帽子。
実は帽子の種類によっては紫外線対策効果が弱いものもあるんです…。
今回は、uv対策効果絶大な日よけ帽子の選び方と私が厳選したオススメの日よけ帽子5選をご紹介します!
夏の必需品!日よけ帽子
もうすぐ夏本番!
灼熱の太陽にぐったりなのはママ達だけで子ども達はお外遊びに夢中…。
そんな子供たちを守る日よけ帽子は、熱中症対策にも欠かせない夏のマストアイテム。
しかし帽子を嫌がる子供も多く、どうやって夏を乗り切ろうか不安なママも多いはず…。
今回は日よけ効果が高い帽子の選び方と、帽子嫌いな子供にもおすすめなおしゃれで可愛い日よけ帽子5選を合わせてご紹介します!
日よけ効果の高い帽子選びのポイント
日よけ効果の高い帽子選びのポイントは…「色」と「形」
一体どんな色でどんな形を選べばいいのかを分かりやすく解説していきます。
【何色の帽子を選べばいいの?】
紫外線を防止するという観点から考えると、黒や紺色など濃い色であるほどその効果は高くなります。
逆に、白やベージュなど薄い色は紫外線を通過させやすく効果が低くなります。
黒いキャップと白いキャップの紫外線浸透率の差は一目瞭然で、黒の帽子が紫外線を99%カットしてくれるのに対し、白は80%ほどのカット率。
と、なると「黒の帽子を選べば安心♪」と思ってしまいがちなんですが…ひとつ注意点が!
それは、濃い色の帽子は紫外線を防止してくれる=帽子に紫外線を吸収しやすいということ。
そのため帽子自体が熱くなりやすく頭に熱がこもってしまうことがあるんだそう!
なので紫外線を避けたいときには黒の帽子。
暑さを避けたいときには白の帽子にするなど天候や気温を考慮し臨機応変に対応していくというやり方がベストです。
何色の帽子を購入しようか迷ったときは、外側は白などの薄い色、内側は黒などの濃い色の日よけ帽子がオススメですよ♪
【どんな形を選べばいいの?】
やはり紫外線対策には、つばの広い帽子が効果的です。
つばの長さによって顔に当たる紫外線の量はかなり差があり、つばが10センチある帽子であれば顔に当たる紫外線を70%もカットできるといわれているそうです。
顔に降り注ぐ紫外線を、どれだけ万遍なく帽子のつばで囲むことができるかが重要になるんですね。
そのため顔の前だけつばがあるようなキャップよりも、グルっとつばが顔回りを覆うハットがオススメです!
もちろん子供の頭に合うサイズにしましょう。
厳選!キッズにおすすめの日よけ帽子5選
おすすめ①【サングローブ】
外国らしいポップなデザインが可愛い日よけ帽子!
洗濯を繰り返してもUV効果が持続するからたくさん汗をかいても大丈夫。
オーストラリア皮膚ガン財団などから認定を受けており、商品の品質(UPF50+)は世界で認められています。
顔映りの良いピンク色で、明るく華やかな印象になります。
出典:review.rakuten.co.jp
生地は柔らかいキャンパス地のような感じ。
つばを適当に折り返せるので、視界も良好でかぶりやすいと思います。
詳細はコチラ
おすすめ②【モスキーヒ】
虫対策効果は抜群でありながら殺虫成分を使っていない人と環境に優しい素材を生地に使用!
皮膚への影響はスプレータイプの日焼け止めよりも少ないといわれていて子供でも安心して使用することが出来ます。
登山やキャンプなどのアウトドアにもおすすめの日よけ帽子です。
外あそび用に買いました。日除けもしっかりできて安心です!
出典:review.rakuten.co.jp
詳細はコチラ
おすすめ③【ロサブラン】
これはすごい!99%ではなく…100%完全遮光!!
お値段は少し高めですが、それだけの価値がある商品です。
速乾性にも優れており海や川でも使えるのも嬉しいポイント。
デニム地でも様々な服に合わせやすい上品なデザインで、とてもかわいらしいです。
出典:review.rakuten.co.jp
上側は工夫した素材ですし、幅広の遮光面でお顔がしっかり日除けでき、被っている方が涼しそうです。
お高いけど長く使えそうで、良いお買い物をしました!
詳細はコチラ
おすすめ④【ベネトン 】
爽やかな色合いが涼し気で可愛い日よけ帽子♪
首の日焼け防止部分は内側に折りたたんで収納しておくことができるんです。
取り外しタイプは無くす心配や取り外しの手間がありますがこちらは心配無用です!
詳細はコチラ
おすすめ⑤【クールビット】
水で濡らして絞って被るだけで熱中症対策効果バッチリ!新しいタイプの日よけ帽子です。
なんと実際に、冷える効果-10度が実証されているんだとか!
男の子女の子問わず保育園や幼稚園でも使われている実力派の日よけ帽子です。
帽子嫌い、暑がりの3歳児が、この帽子はよく被ってくれます。
出典:review.rakuten.co.jp
暑い日はすぐに乾くから、小まめに濡らす必要があるけれど、濡れている時は本当に涼しそうです。
ゴムも丁度いい感じで、子どもが爆走しても落ちませんでした。
詳細はコチラ
外遊びを思いっきり楽しもう!
夏は冬と違い公園遊びだけでなく屋外でのイベントや海、キャンプ、水遊びなど子供たちにとって刺激的な遊びを沢山経験できる季節です。
外に出るときは帽子!のお約束を子供とするために
子供が気に入るデザインの帽子を選んだり、好きなワッペンを選ばせて帽子をデコレーションしてあげるのもオススメ!
今年の夏も楽しい思い出がたくさんできますように♪
関連記事はこちらから
赤ちゃん用日焼け防止クリームの紹介記事です。
子供向けサングラスの選び方はこちら
夏が近づいてくると、ぜひ楽しみたいのが「バーベキュー」ですよね! 準備やアイテムを揃えたりなどなどハードルが高そうに感じますが、実は段取り&準備さえしっかりしておけば子連れ家族でも超気軽に楽しめちゃうんです。今回は“初心者”向けのバーベキューの簡単な楽しみ方をご紹介しますね。