お世話になった先生へ贈る卒園記念品|クラスの集合写真やイラストで作れる写真グッズおすすめ6選
子どもたちの旅立ちといえる卒園式。大変お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えたい。この記事ではお世話になった先生方へ贈る卒業記念で何を贈ろうか?とお悩み中の子育てママのお役に立つ情報をお送りします。
本記事のもくじ
先生へ贈る卒業記念品の選び方とは?チェックポイント
・先生へ贈る卒園記念品。一般的な予算ってどれくらい?
・先生に喜ばれるものは?
・卒園記念品を渡す日に間に合うか?納期に注意
・商品の品質を調べる
卒園記念品で先生に贈るプレゼントで人気の商品とは?
・卒園記念マグカップ
・卒園記念キーホルダー
・卒園記念ハンドタオル
・卒園記念トートバッグ
・卒園記念パネル
まとめ
先生へ贈る卒業記念品の選び方とは?チェックポイント

先生へ贈る卒園記念品。一般的な予算ってどれくらい?
結論からお話すると『2,000円前後』が多いようです。但し、園によっては「○円以内で」と定めているところもあるため、通園する環境によって差はあるようです。先生一人に対し500~5,000円が予算の範囲といえそうです。高額のアイテムは避けましょう。
先生へのプレゼントですが、『予算が分からない』
出典:lovetalk-info.com
という人も多いのではないでしょうか?
様々な意見がありますが、およそ、『2000円前後』が相場になっているようです。
先生に喜ばれるものは?
日常的に使えるものが人気のようです。マグカップやキーホルダーは定番といえますね。その他では園生活で使えるハンドタオルや荷物を入れるトートバッグなどのグッズも喜ばれるようです。
卒園記念品を渡す日に間に合うか?納期に注意
卒園記念品を注文する場合、発送日や到着日といった納期は必ず確認しましょう。注文は一ヶ月前を目安に進めることをおすすめします。せっかく作った卒園記念品が当日に渡せないと台無しですものね。
商品の品質を調べる
卒園記念品をどれにするか検討する際、実店舗やECサイトで探す方がほとんどでしょうが商品の品質や素材は確認しましょう。洗濯や水洗いに強いか?何度も使えるか?色落ちしかいか?などは確認が必要です。
卒園記念品で先生に贈るプレゼントで人気の商品とは?
それでは卒園記念品におすすめの写真入りグッズをご紹介します。
卒園記念マグカップ

写真がプリント出来るマグカップ。陶器製でおしゃれな風合いと水洗いへの強さがポイントです。クラスみんなで写った集合写真や遠足や運動会での一枚を印刷すれば記念に残ります。卒業記念でいただいたマグカップを机のペン立てで使われる先生も多いそうです。
詳しくはこちら
卒園記念キーホルダー

先生が愛用するバッグやポーチに装着出来るキーホルダーは小さくて実用的な記念品といえます。クラス全員の集合写真はもちろん、先生の似顔絵で作るのもいいですね。きっと先生の素敵な笑顔が見られるでしょう。
詳しくはこちら
卒園記念ハンドタオル

園児との園生活で何かと利用シーンの多いタオル。吸収性のよいタオルは何かと便利ですよね。クラスメイトや先生の名前を入れたもの、園児たちが書いたイラストで仕上げると思い出に残る贈り物になるはずです。
詳しくはこちら
卒園記念トートバッグ

園生活で使う文房具、玩具、衛生用品などなど。モノを収納出来るバッグがあると便利に使われるはずです。子どもたちが描いた絵や名前入りのトートバッグは気持ちがこもった卒業記念グッズになるはずです。
詳しくはこちら
卒園記念パネル

クラスの思い出の写真を記念で贈りたい時にファブリックパネルはおすすめ。絵画に使われる布に印刷された写真は通常のプリントとは違う独特の風合いがあります。木製枠もおしゃれ。サイズも30×30cmと大きくないので部屋に飾っても場所をとらない大きさです。クラスみんなのとっておきの写真で作りましょう。
詳しくはこちら
まとめ
卒園記念品を贈る上で大切なのは園生活でお世話になった先生へ感謝の気持ちを伝えること。受け取る先生も気持ちが伝わるプレゼントならきっと喜んでくれるはずです。みんなで楽しんだ思い出写真や園児が書いたイラストで作った卒園記念品は先生と園児たちの絆をつなぐ大切な宝物になるはずです。
関連記事はこちらから
楽しく過ごした幼稚園・保育園生活がもうすぐ終わり…卒園式や謝恩会の贈り物をどれにするか悩みだす時期ですが、子どもたちの写真を入れた卒園記念マグカップを作ってみませんか?プレゼントを受け取った子どもはもちろん、ご家族の一生の宝物になるはず。今回はステキな卒園記念マグカップを作れるお店をピックアップしてみました。
幼稚園や保育園ももうすぐ卒園……長いようで短かった園生活。4月からは小学校という新たなステージへ進むことになりますね!ドキドキ、ワクワク!園生活の総まとめとなる「卒園式」、ルールやマナーを守って最高の思い出を作りましょう!
春は卒園・入学の季節。子どももフォーマルなおめかしで華やかに迎えたい日ですね。幼稚園や保育園の卒園式ではどのようなコーデがトレンドなのでしょうか。成長期の子どものフォーマルは、あっという間に着られなくなっちゃうもの…できれば小学校の入学式にも使えるものがいいですね!おすすめをご紹介します。
もうすぐ卒園式シーズン!子どもの門出を祝う日なので、ママもきちんとしたフォーマルな服装で出席しなくてはいけません。でも普段着ることがないので、どういうものを選んだらいいのか迷ったり、着る機会が少ないから入学式と併用したいと思う人もいるでしょう。ここでは、選ぶときのポイントやおすすめスーツをご紹介します♪