【ナットク】実体験から見る!子どもに「水泳がいい」と言われる理由
「子どもに習わせるなら水泳」、「ベビースイミングがおすすめ」とよく言われていますが、その実態は?私も6歳と3歳の長男次男をプールに通わせているので、そこのところとっても気になります。情報収集してみました!
実際に子どもに習わせているパパママや、子どもの頃に習っていたという人たちの実感のこもった絶賛コメントをさっそく見てみましょう!
体力面
水泳は、全身の筋肉を使い、身体能力を養える運動です。

水泳を始めてから実感したことは、体が丈夫になってきたことです
出典:naraigoto-taikendan.com
体力が付き、風邪もひきにくい丈夫な身体に!
風邪等ひきましても、喘息はでなくなりました
出典:naraigoto-taikendan.com
最近は体重が増え体力もついてきて、風邪もひきにくくなりました。あんなに風邪ばかりひいていた低年齢の頃を思い返すと、やはりスイミングは体力をつける効果があるのだなと思い、継続して通わせて良かったなと思います
出典:naraigoto-taikendan.com
子供の習い事で水泳がすごくメリットある、みたいなやつ。
出典:twitter.com
ホントかよ?って調べたら、確かに私もうずっと何もしてないのに体柔らかいし大した怪我もしたことないし、中高生の頃なぜか体力テストで持久力とか背筋力とか高かったな…(運動神経自体はない)
これは本当かもしれん
精神面
海水浴はまた別ですが、プールで水中を黙々と進む水泳は、ある意味自分自身と向き合うスポーツ。

初めは水が怖かったり、慣れないうちは泣いてしまったり・・・という子どもたちも、泳距離が伸びたり、新しいスタイルを覚えたりすると、上達を実感し、やる気に繋がりやすいようです。
毎月1回テストがあるので、合格できなかった時の悔しさを学び、次は合格できるようにがんばろうという向上心を培うこともできました
出典:naraigoto-taikendan.com
合格ワッペンをもらえることにより、自分に自信もつき上達する喜びを子供は感じていました
出典:naraigoto-taikendan.com
球技などの団体スポーツもいいですが、個人競技だと、自分ひとりでやり遂げたという自信にも明確に繋がり、個人の達成感を味わえますね!
水泳をさせて良かったことは、子供自身が得意なこととして水泳を挙げられる自信がついたこと
出典:naraigoto-taikendan.com
1度習得したら忘れない&一生続けられる「生涯スポーツ」!
水泳は、1度習得たら年月が経ち、体力の衰えや不慣れから来る恐怖心などのために下手になったとしても、またすぐ泳げるスポーツと言われます。それは、水泳が身体で覚える長期記憶の一種だからです。
スイミングスクールに子どものころ入っていました。
出典:sooda.jp
4泳法はそのときに覚えました。20年たって子どもと泳ぐ機会が出来、それまではブランクがあったのですが、体が覚えていて普通に泳げました
壊滅的に運動ができません。バスケをやれば顔面キャッチ走り回れば軽率に足をくじく。捻挫は癖になってる。ただし水泳だけは出来ます。習っててよかった〜!!
出典:twitter.com
また、水圧によって血行が促され健康維持にも有効。さらに浮力のお陰で重力負担が少なく、膝などへの影響が少なく、お年寄りや足腰を痛めた人のリハビリとしてもおすすめ。本当に一生続けられるスポーツなんです。
何よりも・・・泳げるって楽しい!

水泳は習っててよかったなって思います!!
出典:twitter.com
体力つくし学校の体育とかでも役に立つし、なにより楽しいですよ
久しぶりの水泳、やっぱり楽しい
出典:twitter.com
泳ぐのって楽しいと思う。もし子どもできたら水泳は習わせたいもん
出典:twitter.com
私も、2人の息子たちが海に行っても怖がらずスイスイ泳いでいるのを見ていると、習わせるチャンスがあって良かったなと思います。子どもの習い事に水泳、ぜひぜひ検討してください!