保育士が教える!保育園見学、見てほしいポイントとは?
保育園は子どもたちが長い時間を過ごす生活の場。大切な子ども達を安心して預けられる保育園を選びたいですよね。今回は保育園を運営する側や保育士が大切にしていることに焦点をあて、入園前の保育園見学時のポイントをお伝えします!ぜひ参考にしてください♪
保育園見学ってそもそも必要?
待機児童の問題がなかなか解消されない中、保育園に入れるかさえ分からないのに保育園見学なんて行く必要があるのだろうかと考える保護者の方々は多いのではないでしょうか。
しかし、お子さんが通う保育園をHP・パンフレットの情報や他人からの口コミだけで判断することはとても危険だと思いませんか?保育園の数だけ方針や保育のやり方も違います。お子さんの性格や特徴に一番マッチングする保育園を選ぶためにも保育園見学は必須です。
保育園、見学行ってよかった!なんとなくイメージ湧いた!
出典:twitter.com
保育園見学行って来た❗️
出典:twitter.com
雰囲気よかったし、子どもたちも元気にあいさつしてくれて嬉しかった〜
そういう保育しとるんやなって思った 安心して預けられそう
お笑い芸人の松島尚子さんも、息子のジュマ君を連れて保育園見学へ訪れたことをブログに綴っています。
そろそろ保育園へ!って思って見学へ。
出典:ameblo.jp
行った時間がお昼寝Timeやってんけど、、、
みんな、スヤスヤ気持ち良さそう。
申し込む際はお電話で。
保育園見学は電話で直接行きたい保育園にアポイントメントをとります。保育園によってはツアーのように日程を設定してあるところもあるので、電話で確認してください。電話をする時間はお昼寝の時間帯(12~15時ごろ)が好ましいです。午前中は活動の中心となる時間帯、夕方はお迎えの時間と重なりバタバタしているので(^^;;
行ってみないと分からない!見て欲しいポイントはこの3つ!
実際に園見学に行っても、どこを見たら良いか分からない、説明をただ聞くだけになってしまう保護者の方々も多いのではないでしょうか。せっかく直接足を運ぶのですから、HPや口コミでは知ることができない情報をひとつでも多く得て帰りたいですよね。というわけで、現場の職員がどんな点に気を使っているか!というところをご紹介します(^^)
ぜひ保育園見学のポイントにして下さい♪
ポイント① お部屋の環境設定がカギ!子どもたちへの思いがたくさん込められています。
なんといっても見てほしいのは、保育室内の環境設定(おもちゃや道具、時間帯や部屋の配置など、子どもが活動するために必要なもの全て)です。保育室に置かれている様々なものは、適当に置いてあるわけではなく、それぞれにねらいがあります。例えば、私の園では朝と夕方は保育室にある机を全て片付けている時間帯があります。一見、「それでは子どもたちが遊べないじゃないか」と思うかもしれません。しかし、今は来月に運動会を控えた時期。園庭のない私たちの園では散歩へ出ない朝夕の時間帯にも少しでも広いスペースで体を使った遊びをしてほしいという思いがあり、そのような環境づくりをしています。
お部屋にはどんなおもちゃや絵本が置いてありますか?
おもちゃ一つ一つにも子どもたちへの思いがたくさん込められています。保育園に通っている子どもたちの発達をみながら、どんな能力を育てたいか、どんなものが好きで熱心に取り組んでくれるか等々を総合的に考慮して教材を選んでいます。なので、ぜひ見学へ行った際にはおもちゃ棚をのぞいてみてください。おままごとグッズがたくさんあるところははごっこあそびを充実させたいんだろう、パズルやボードゲームが多いところは脳の発達を促したいのかも、などとたくさんの情報が得られると思います。わからないことがあれば担当の方に聞いてみてください。
絵本も同様に子どもにとってとても重要な教材です。季節や行事等に合わせてどんな絵本を保育園の先生が選んでいるのかを本棚からちらっと探ってみてください。
本は大切に修理されていますか。
たくさんの子どもたちが見る絵本。どうしても誤って破けてしまったりすることもあります。そのような絵本がどのように修理されているかも余裕があったら見てみてください。物は大切に!と子どもたちに教えながら、自分たちは全然修理せず破けたままにしている、というのは少し矛盾していますよね。
小さなところに保育士の方々の思いをたくさん読み取ることができます。ぜひ、参考にしてみてください。
お部屋は清潔に、整理整頓はされていますか。
子どもたちが気持ちよく健やかに育つことは保育園におけるもっとも重要な要素ですよね。保育室を清潔に保つことはそれだけ基本であり一番重要なことです。しかし、保育園によっては清掃担当の方がいるところもあれば、ぎりぎりの人員で回しているために隅々まで清掃が行き届いていないところもあります。また、整理整頓のされていない煩雑な空間では子どもたちも落ち着かず、整理整頓ができなかったり行動も粗雑になっていきます。全体を見回して部屋の清潔感を確認してみてください。
ポイント② 先生と子どもたちはコミュニケーションが取れていますか。
保護者の方と同じくらい子どもとのかかわりの深い保育園の先生。どんな表情で、どんな言葉遣いで接していますか。また、先生が用意した活動に子どもたちは楽しそうに取り組んでいますか。保育園の先生は子どもたちに様々な思いや願いをもって接しています。しかし、その願いと子どもの願いは合っているようにみえますか。子どもの願いと保育者の願いが一致したところに保育は生まれる、といいます。そのような観点から子どもたちと先生のかかわりを見てみてください。
ポイント③ 給食だって重要!たくさんの思いが込められています。
給食もただ子どもたちの食欲を満たすためだけに作られているわけではありません。私たちの園でも子どもの味覚を育みたい気持ちから、お味噌汁を今までだしパックから作っていたものをカツオや煮干しのだしを一からとって作るようになりました。また、子どもたちが大好きなカレーもルゥではなく、スパイスを使用して一から作るようになりました!!(辛味は調節してありますよ。)
子どもたちの味覚や食文化を豊かにするために、栄養士の方々も様々な努力をしてくれています。ぜひ、子どもたちが毎日食べる給食にもどんな願いが込められているのか聞いてみてください。
アレルギーを持つお子さんにも保育園は細かく対応しています。なるべくみんなと同じ給食を食べられるようメニューを配慮したり、特別メニューを提供したりしますので、実際に確認してみてくださいね。
いかがでしたか?ここに加えて立地や保育時間、料金などの条件面と照らし合わせて総合的に判断することになります。百聞は一見に如かず!いくつか回ると園によって全然違うことがわかると思います。今回の記事を参考にして、ぜひご家庭にあった保育園を探してくださいね^^
関連記事はこちらから
「そろそろ習いごとを始めたいけど、どんな習いごとがいいだろう」と考え始めるお母さんもいるのではないでしょうか。今回は保育士の観点からお勧めするものをチョイスしました!ぜひ習いごと選びの参考に♪
保育園には子供たちが大好きなおもちゃがたくさんありますよね。実はどのおもちゃも、先生が子供の発達と成長に合わせて用意しているんです。今回は、そんなおもちゃの中から知育玩具を5つ紹介します!私が勤める保育園で置かれているものもありますよ♪
子どもって絵本が大好きですよね♪ページをめくるたび、主人公と一緒に驚いたり、笑ったり、ちょっと怖がったり……。今回は年長さん向けに、子供たちの反応が良かったものや、おすすめしたいものを7作品紹介したいと思います。