本サイトはプロモーションを含みます

産後の身体と心をケアする「産後院」今、選ぶ人が増えているワケとは?

産後の身体と心をケアする「産後院」今、選ぶ人が増えているワケとは?
女性の体にとって人生のビッグイベントのひとつである「出産」。赤ちゃんとの対面は、喜びも嬉しさも言葉にできないほど感動的なもの。ですが、心身に与える影響は大きく、通常の状態になるには、身体をゆっくりと休めることが必要です。今、日本にも増えている「産後院」は出産後、身体と心をトータルでケアしてくれる場所です。
産後の身体と心をケアする「産後院」今、選ぶ人が増えているワケとは?

赤ちゃんとの新しい生活、身体も心も癒される場所からスタート。

韓国では出産→産後院が当たり前。産後ケアの仕組みが根付いている。

女優の小雪さんが第2子の出産を韓国で行い、退院後に産後ケアを受けたことで話題となった産後院。 日本ではまだ一般的ではないのですが、韓国や中国では出産後の女性が心身と心を休める施設として多くの人が利用しています。韓国では、産後は身体を十分に休めなけばいけないということが男女世代問わず根付いているようです。

「韓国を視察してきましたが、あちらでは産婦人科を退院したら、ケアハウスへ入所するというのが、すでに一つの流れになっています。実家の親がケアハウスの費用を負担することも多く、セレブリティ向けのリゾートタイプから、コミュニティ型の庶民派タイプまで、さまざまな産後ケア施設が数多く充実していました。日本にもこうした流れを早く作っていきたいと思います」(日本産後ケア協会理事長・大久保ともみさん)

出典:www.premama.jp
日本でも最近では、病院やクリニック、助産院などで産後、産褥入院などを実施している施設があり、利用者も徐々に増えているそうです。その理由としては、核家族であったり、実母がまだ現役で働いてりたり、女性の高齢出産であったりして、里帰り出産をしない人が増えていることにもあるようです。

心身の回復、そして、赤ちゃんとの生活の準備期間でもある。

産後院は、身体を休めることを最優先に、赤ちゃんとの生活のスタートを専門的な知識を持つスタッフから学んだり、骨盤ケア、エステやマッサージ、食事面のサポートなど出産後の身体を癒す様々なメニューやプランを取り揃えているところが多いようです。中には、パパや上のお子さまと一緒に寝泊まりして過ごせるところもあります。

母子にとって心地よい環境づくりなど、いずれも専門家の知識と技術に基づいた質の高いプログラムが用意されています。産後の女性にとってはまさに養生とリラクゼーションと学びを兼ね備えた快適な滞在となるはずです。(中略)産後ケアセンターで過ごす期間は、赤ちゃんとの生活に慣れて、退院後の生活をイメージしていく時間です。毎日おっぱいのマッサージを受けたり、赤ちゃんのお風呂の入れ方を学びながら、母親として少しずつ育児に自信をつけていくことができる大切な準備期間なのです。

出典:sango-care.jp

韓国で予約殺到している産後調理院「LA MADORE(ラ・マドレ)」

産後は十分に身体を休めることが大事という考えが定着している韓国では、様々な産後ケアのサービスがあります。日本でいうところの産後院も、療養や養生という意味がある「調理」を含んだ、「産後調理院」を多くのママたちが利用しています。 その中でも、小雪さんがTV番組で訪問したことでも日本で知られることとなったソウルの高級住宅地にある「LA MADRE(ラ・マドレ)」。出産予定日が分かると同時に申し込まないと予約できないほどの人気だそうです。
産婦人科と産後調理院だけではなく、小児科、薬局の施設も併設されており、医療面と産後ケアの専門的な知識を持ったスタッフが、ママと赤ちゃんの生活をお手伝いしてくれます。 その空間はまるで高級ホテルにいるような気持ちになるほど洗練されています!

病院施設とは思えないほどのモダンなインテリアを備えた施設は、寛ぎと癒しを与える空間となっています。江南という土地柄もあり、多くの著名人たちも利用する病院として注目されています。特にラ・マドレ産後調理院は、韓国でもトップクラスの高級産後調理院といわれ、施設面だけではなく、質の高いサービスを誇っています。

出典:japanese.visitkorea.or.kr
充実した医療体制と設備、ケア、エステなどのサービスを受けられるということで、ラ・マドレには韓国内だけでなく、海外からも出産のためにわざわざ訪れるという人が増えているそうです。

医療的なケアの他にも、赤ちゃんのお世話、体型を戻すためのエステなども用意されており、施設や食事は高級ホテル並み。同施設には、こうしたサービスを求める韓国セレブのほか、中国の富裕層など海外からわざわざ出産しにくる外国人も増えているという。

出典:diamond.jp

出産という女性にとって大切な期間を、出産前から出産後まで、快適に安心して過ごすことは、赤ちゃんにとっても母親にとっても大変重要なことです。
最近では、韓国の産後調理院の話題によって、海外出産に関心を持つ女性たちからの問い合わせや海外から訪れる妊婦も多くなってきました。外国人顧客向けのサービスとして、日本語を含めた外国語のコーディネーターサービスも行なわれています。

出典:www.medicaltouring.com

日本でも韓国式産後ケアを受けられる「マミーキャンプTOKYOBAY」

千葉県船橋市に2014年8月にオープンした、産後ケア専門の宿泊施設「マミーキャンプTOKYOBAY」。 韓国で産後調理院を6か所展開している「マミーキャンプ」のノウハウとサービスを取り入れた、日本で初めての韓国式産後ケアを受けられる施設です。

本場韓国の「産後調理院」と提携し、ヨモギ蒸しといった専用施設や、おっぱいケアなどのサービスを提供。食事はヘルシーで栄養価の高いメニューを用意し、24時間対応の赤ちゃん一時預かり室、育児指導を行う多目的ルーム、エステサロンなどを完備しています。 スタッフは出産経験のある先輩ママなので、安心して過ごせます。

出典:www.new-family.co.jp

「ここだけ異空間のようだ……」(中略)まるでホテルのようなラウンジ。
ここで、面会に来た人と一緒にゆったりとした時間を過ごせるんです。

出典:funabashi.mypl.net

人生で数回のことだから、特別な時間を過ごしたい。

部屋のタイプはスイート、スーペリア、スタンダードの3つ。 どのお部屋もやさしく落ち着いた配色のインテリアや照明で、ゆっくりと過ごすことができそうです。


1部屋しかないスイートルームはゆっくりと寛げること間違いなし。
ママさんにはしっかり休養してもらって、出産という一大事を乗り越えた心と身体を癒してもらいたいものです。

出典:funabashi.mypl.net

ワカメたっぷりのスープにハーブティー、体を温める足湯やヨモギ蒸し-。母親は高級ホテルのようなゆったりした空間で体を休ませながら授乳に専念する。赤ちゃんは主にベビールームで過ごし、世話は妊産婦や新生児の支援について学んだスタッフら約15人が引き受ける。医療行為はしないが、緊急時に備え近くの病院とも連携している。

出典:www.chibanippo.co.jp
ベビールームはロビーラウンジの目の前にあり、産前産後管理士が24時間体制で赤ちゃんのケアをしてくれます。
こちらは、マミーキャンプオリジナルの刺しゅう入りの肌着。赤ちゃんにも快適な時間を過ごしてもらえるようオーガニックコットンを使用した、お肌にやさしいものを。

食事は、産後ケアメニューで身体と母乳によいものを。

Mammy Campでは韓国の産後回復、産後の身体に良いと言われる食材をふんだんに使用した韓国の産後回復(ケア)メニューをご用意しております。
産後ケアメニューを食べることで、出産で疲労した細胞の代謝を助け、体の余分な脂肪や老廃物の排出を促します。また、母乳が出やすくなるメニューを提供いたしております。

出典:www.mammycamp.jp
宿泊者全員が食事をとるダイニングルームは、同じ時期に出産したママ同士には交流の場所にもなっているようです。

パパだって一緒に過ごしたい!パパ滞在プランがおすすめ♪

生まれて間もない貴重な時間。パパにもその時間を一緒に過ごしてもらいたい。 自宅での生活に向けて、パパも一緒に、おむつ替え、沐浴、抱っこ、つめ切りなど指導を受けることのできるプランも人気のようです♪


産後のママにとって、子育て中のママにとってパパ(支えてくれるパートナー)のサポートが何よりも大切です
ママはもちろんパパにも育児に自信を持っていただけるよう私たちスタッフがサポートさせて頂いております☆

出典:www.mammycamp.jp

お仕事帰りに来ていただきご一緒に久しぶりに仲睦まじくご夫婦水入らずでのディナータイム!!
話題はかわいいベビーのこと・・・♪

出典:www.mammycamp.jp

併設の専用サロン「フィトコスメコスメブランドBrin de Vie 」で贅沢な時間を。

トリートメント、ネイルケア、ヘッドスパなど、もちろん産後すぐに受けられる施術ばかり。 疲れた身体を癒すだけでなく、産後の体型戻しやリフレッシュにもなりそうです。

産後は指先のケアまでなかなか行き届かないですよね。
爪が伸びていると、赤ちゃんのお肌を傷つけてしまう可能性もあるので、ネイルケアがおすすめです。
Brin de vieサロンでは、SPARITUALのオーガニックブランドを使用し、ネイルケアからハンドマッサージまで行っています。

出典:www.mammycamp.jp
産前産後に悩むことの多いむくみ。そんなときは、こちらの「足湯」がおすすめだそうです!

足湯はひざから下をお湯に浸し末端の血液を温めることで、全身の血液循環を改善し肩こり、足のむくみ、低血圧、身体の冷えやストレス、疲労回復にも効果があるといわれています。
お休み前に行うと朝まで暖かさが続き、熟睡を促し疲れも取ってくれるそうです。

出典:www.mammycamp.jp

(お客様の声)温かくてとても気持ちが良いです。今日は檜のオイルを選びましたがリラックス出来る香りですね。安らげる香りを身体が求めているのかな。

出典:www.mammycamp.jp

産後の心と体を大切にケアすることで、その後の育児と向き合う。

まだまだ産後ケアについては伝わっていない日本。
ですが、昔から床上げという言葉があるように、産後は本当に大切な安静が必要であり、
かつ、ある程度のリハビリテーションと心の健康が大切。

出典:ameblo.jp

ママたちがひとりの女性として、妻として、また社会の一員として、自分らしく生きられるよう応援してくれる「マミーキャンプ 東京ベイ」。これからママになるひとも、第二子、第三子を考えているベテランママも、ぜひ検討してみてはいかがだろう。

出典:madamefigaro.jp
赤ちゃんとの新たな生活を元気に楽しく送れるよう、専門知識をもったスタッフが産後の身体と心をケア、食事やエステなども取り入れ、トータルにサポートする日本初の本格的産後院「マミーキャンプ TOKYOBAY」。 パパからママと赤ちゃんへ、贈り物としてここでの滞在を時間をプレゼントする方もいらっしゃったそうです! なんて素敵なんでしょう!出産と子育てという素晴らしい経験を、特別な場所でスタートしてみるのはいかがですか?

マミーキャンプ TOKYOBAY ホームページ

千葉県船橋市浜町2-2-7 ビビット南船橋4F

関連記事はこちらから

産後がつらいママに必要なのは「産後ケア」。安静にできないからこそ「産後ケアセンター」を利用して休みましょ!

産後がつらいママに必要なのは「産後ケア」。安静にできないからこそ「産後ケアセンター」を利用して休みましょ!

赤ちゃんを出産して1週間もすればまたいつもの生活が始まる……。そんなママが多い今の日本。産褥期のママの体は、本当は家事育児なんてやってる場合ではないほどのダメージを受けています。でも安静になんてできるわけなーい!それなら「産後ケアセンター」や「産後ケアサポート」を利用して、確実に休める期間を作りましょ!