本サイトはプロモーションを含みます

  • Up to you! トップ
  • 教育・習い事

「保育園 0歳児クラス(生後7ヶ月頃)」の1日。タイムスケジュールをご紹介!安心して保育士さんにおまかせしよう

「保育園 0歳児クラス(生後7ヶ月頃)」の1日。タイムスケジュールをご紹介!安心して保育士さんにおまかせしよう
参照 : www.photo-ac.com
保育園の中には産休明け(生後2か月程度)から入園できる保育園もあります。 0歳児といっても、2か月~4か月、5か月~7か月、8か月~11か月と、成長の度合いが全く違い、保育園内のクラスの中でも成長の差が大きいクラスでもありますね。 今回は、「離乳食が2回食になった0歳児の一日のスケジュール」をご紹介します。
「保育園 0歳児クラス(生後7ヶ月頃)」の1日。タイムスケジュールをご紹介!安心して保育士さんにおまかせしよう
参照 : www.photo-ac.com

おおよそ7か月から離乳食は2回に。

出典:www.photo-ac.com
離乳食は早ければ0歳6か月前後から開始し、平均すると0歳7か月くらいになると2回食になります。 食事やミルク、睡眠時間は一人ひとり違うので、保育園では大まかな流れやスケジュールがあっても、赤ちゃんのリズムに合わせて過ごしますが、午前と午後の「朝寝」「お昼寝」をのリズムに合わせながら、だいたいの保育園のスケジュールに沿って生活をしていきます。 0歳児の後半である、7か月以降で離乳食が2回食の赤ちゃん。 保育園では、どのように過ごしているのでしょうか。

保育園 0歳児クラス(7ヶ月頃)の1日のタイムスケジュール

出典:www.photo-ac.com
例えば、離乳食が2回から3回食の赤ちゃんのスケジュールを例にしてみましょう。 保育園やお子さんによって違いがあるので、あくまでも参考程度に御覧くださいね。

●7:30~ 早朝保育スタート

保育園や各家庭によって預けられる時間は違いますが、早朝保育や延長保育をしている保育園であれば、午前7:30から預けることが可能です。 ただ、保育園によっては0歳児の場合は早朝保育を受け入れていない園もあるので、入園前に確認しておきましょう。 7:30から預ける場合は7:00には自宅を出ることになるのでしょうから、早起きすることになりますね。 保育園に持っていくものは、毎日結構多くあります。 ・おむつ ・着替え ・おしりふき ・食事用のエプロン ・日常用のスタイ ・お便り帳 ・出席ノート ・ビニール袋など 園によっても持ち物は違いますが、日々持ち物は多くなるので、忘れないように用意しておきましょう。 最近は、登園前の「体温測定」が必須です。 なるべく短時間で測定できる体温計を用意しておくと◎

●8:00~9:00 通常登園

ほとんどの園では、9:30から次の活動の準備に入ることが多いので、遅くても9:00までに登園します。 保育園に到着してから朝の会やお散歩、遊びの時間がスタートする前に、赤ちゃん自身も保育園の空気に慣れるまで、ウォーミングアップする時間が持てるといいですね。 保育園の玄関や教室までお子さんを送り届けたら、保育士さんとの申し送りがあります。 ・体調、体温、食欲、機嫌など ・お迎えの時間や、お迎えする人がいつもと違う場合は伝達をする こういった、基本的で大切なことから、 ・ゆうべは夜泣きが多かったので寝不足かも ・送ってくる途中の車の中で眠ってきました ・少し咳が出ていますが元気です など、家庭で気になったちょっとしたことも、伝えておくと保育士さんも安心しますね。 保育園へ車などで送迎する場合は、周辺に保護者用の駐車場がなかったり、路駐は禁止されていることもあるので、園に確認したり、近場に駐車場が無いか確認しておくことも大切です。 また保育園によっては車・バイクの送迎が禁止されているところもあります。こちらも事前に確認しておきましょう!

●8:00~9:30 自由遊び

出典:www.photo-ac.com
おもちゃを出して遊んだり、保育士さんと触れ合って、それぞれが自由に遊びます。

●9:30~10:30 水分補給・離乳食1回目

2回食の0歳児は、ここで離乳食を食べます。 タイミングやその日の睡眠時間によっては、ここで午前寝をしている赤ちゃんもいます。 その時は、起きてから食べることになるでしょう。 メニューについては、赤ちゃんの成長に合わせた献立表が配布されるので、おうちでも確認できますよ。

●10:30~11:00 お散歩や室内遊びなど

お天気や赤ちゃんの体調・機嫌によっては、外へ散歩にお出かけし、気分転換することも。 ベビーカーに載せてもらったり、保育士に抱っこやおんぶしてもらいながら、園庭や近くの公園までお散歩します。 夏は、暑い日は水浴びをしたり、冬は雪に触れてみたり、自然に触れて様々な刺激を楽しみます。 お天気が良くない日や、体調不良・機嫌がよくないなど赤ちゃんの状態によっては、室内で触れ合い遊びやおもちゃで遊んですごします。

●11:30~お昼寝準備・お昼寝

保育園の流れとしては、食後はお昼寝の時間ですが、0歳児はまだ生活のリズムにバラつきがあったり個人差があるので、お昼寝をせずに過ごす赤ちゃんもいます。

●14:00~15:00 水分補給・離乳食2回目

出典:www.photo-ac.com
離乳食の2回食の間隔は、4時間程度空けるようにしています。 2回目の離乳食の量やミルクの量も、赤ちゃんのその日の体調や気分によっては、たくさん欲しがったり全く食べないこともあります。 食事の様子も、詳しくお便り帳に記録し保護者に毎日渡してくれるので、安心ですね。

●15:30~自由遊び お迎えを待つ

少し元気があったり、お天気が良ければ、午後も外へお散歩や日光浴に出かける日もあるでしょう。 0歳児は保育園生活に無理がないよう、保育士が一人ひとりの体調や機嫌、家庭からの連絡によって、臨機応変な対応をしてくれるので安心ですね。 お迎えまで、ゆっくりと過ごしママやパパを待ちます。

帰宅後は、ゆっくり過ごし早めに寝かせましょう

出典:www.photo-ac.com
保育園は人や音がたくさん。 赤ちゃんはゆっくり過ごしてきていても、様々な刺激を受けとても疲れています。 おうちでもゆっくりと過ごし、早めに寝かせてあげましょう。

0歳児の赤ちゃんでも、保育園に預けて大丈夫?

出典:www.photo-ac.com
認可保育園では、0歳児クラスの3人の赤ちゃんに対して1人の保育士が受け持つことを基準としています。 また、看護師も常駐しています。

【出典】児童福祉施設最低基準 - 厚生労働省

先ほどのべたように、保育士は、一人ひとりに合わせた保育をすることのほか、誤飲やつまずきなどの事故が起きないよう安全で清潔な環境設定、大切な愛着形成の時期であるので、スキンシップをしっかりとり、抱っこや声掛け、目を見て意思の疎通を図る、などにおもきを置いて保育にあたります。 さらには、0歳児は日々成長をしていきます。 寝返りや言葉、立った、笑った、歌った… 様々な大切な成長の瞬間を、保護者にも伝え一緒に成長を喜び合うことも心がけてくれますよ。 直接担任に会えない日があっても、連絡帳などで細やかに伝えてくれることでしょう。 保育のプロが安全に十分配慮し、愛情をかけて育ててくれるので、安心して預けて大丈夫です。

まとめ

出典:www.photo-ac.com
離乳食が進んで2回食になった0歳児の赤ちゃんが、保育園でどのように過ごしているのか、スケジュール、保育士さんの対応などについてご紹介しました。 0歳児で預けるのは不安なお気持ちもあるかもしれません。 けれど大丈夫ですよ! 愛情いっぱいにお子さんを育ててくれるはず。安心して預けてみて下さいね。

「保育園 1歳児クラス」の1日。タイムスケジュールと親が気をつけたい生活習慣とは

「保育園 1歳児クラス」の1日。タイムスケジュールと親が気をつけたい生活習慣とは

4月からいよいよ保育園に入園!というご家族の中には、1歳児クラスに入る子もたくさんいますよね!その1歳児たち、保育園ではなにしてるの?保育園に行くまでの時間はどう過ごせばいいの?寝るまでの時間は?今回は、そんな疑問に1日のタイムスケジュールを通して答えていきます!