7月2日の段階で、イタリア全国の1日の新たな感染者数は日本の半分以下。

ワクチンを必要回数接種した人は全人口の32%を超えました。

というわけで、屋外で密接しなければマスクを外してもOKに!夏のバカンスシーズンも始まり、今年こそ旅行需要の増加と経済復興が期待されています。
ローマ・テルミニ中央駅
実は、かなり混雑しているだろうと覚悟していた週末。思っていたより人の数が少なく拍子抜けしました。


ローマ→ミラノの特急の車内はこんな感じ
12:05発15:00着の直行特急普通車。コロナ前なら観光客で超満席のはずですが、感染防止のため乗客率は最大50%に制限。今日は3分の1ほどでした。

もちろん車内はマスク着用必須です。車掌さんが何度も見回りしていました。食事の時のみマスクを外してOK!

ミラノ駅構内
こちらはミラノ駅構内。やっぱり思っていたより人出は少ない印象ですが、昨年よりは旅行者が戻りつつあるようです。

2019年と比較して2020年は、乗客数が53%減となったというデータもあるイタリアの鉄道(データ元:Eurostat)。

変異株の問題など懸念すべきこともまだまだありますが、ワクチン接種が進み、また昔のように多くの人が旅行を楽しめるようになりますように。
6月末現在、30%以上の市民が必要回数のワクチン接種を済ませたイタリア!1回だけ受けた人は56%に登り、屋外で密を避ければマスクを外しても良いことに!そんなイタリアで、私も1回目のワクチンを受けてきました!
ここは、2016年秋にオープンしたローマ中央駅の注目スポット。観光客はもちろん、駅を利用するオフィスワーカーの間でも話題の高級食材フードコードです。その場で食べるもよし、テイクアウトするもよし。中央駅併設なので、友だちとの待ち合わせや旅行の出発前に立ち寄るにも便利です。そんなローマの駅ナカに潜入してきました!
2018年6月末にテルミニ駅上階に拡大リニューアルオープンしたラ・テッラッツァ。おしゃれなバールやカフェが集まったフードコートで、出発前や到着後に立ち寄るも良し、待ち合わせするも良し。ローマにいながらナポリやシチリアの名産も食べられるので、足を運んでみましょう!