【イタリアのヨーグルト事情】ローヤルゼリーにコーヒー、レモン、チョコチップ、ピスタチオ…ヨーグルトはバリエーション豊富♡

イタリアに来て驚いたのが、ヨーグルトのバリエーションの多さ。普通にスーパーで買えるものだけでも、15種類くらいはあるんです!

スーパーの棚のヨーグルトコーナーはぎっしり

これはほんの一角。あと2ブロックくらいはヨーグルトコーナーです。
1パック8個(4種類×2個)入りのお得サイズ

ミュラーはルクセンブルクのヨーグルトメーカーですが、イタリアでも大人気。左上から、モモ、イチゴ、チェリー、ココナッツ、ヘーゼルナッツ、バニラ、チョコチップ、ピスタチオ。お気に入りはヘーゼルナッツとピスタチオ味♡
シチリア産柑橘類

ヨモはイタリアの大手ヨーグルトメーカー。シチリア名産のオレンジとレモンのヨーグルトは爽やかな酸味があとを引きます。
コーヒー

ラッテリア・メラーノというイタリア北部アルト・アディジェ州のメーカーもあります。こちらは日本には有りそうで無いコーヒーヨーグルト!しかも脂肪分ゼロ。かなりコーヒーの味わいが濃厚です。
マーブルチョコをトッピング!

こちらはおなじみダノン。子どもたちが好きなのは、イチゴヨーグルトにマーブルチョコをトッピングするタイプです。パッケージにマーブルチョコ付属ですが、個別に買って家でも手軽に出来るユニークなアイデアですね。お試しあれ!
他にもいっぱい
この他、プレーンヨーグルトでも低脂肪や無糖、ヤギ乳製などさまざまあります。我が家では、おやつや朝食に、色んなヨーグルトを日替わりで楽しんでいます!
「ピンサ」とは、ヘルシーかつサクサク&もっちりの両方の食感を楽しめる古代ローマのピッツァ!健康志向が高まるイタリアでは、ここ数年で多数のピンサ専門店が登場しブームになっています!
今巷でイタリアンプリンなるものが流行っていると聞きました!皆さんもう食べました?ローマで育児と仕事に追われる身としては、初耳です!それって何!?実はイタリアでは、デザートとしてプリンってあんまり定番でないので、早速調べてみました!
イタリア人の国民的ヘーゼルナッツスプレッド「ヌテラ」クリーム。このヌテラを使ったビスケッツが今、イタリアおよびヨーロッパで大ヒット中!日本未上陸の美味しさ、レポートします!