離乳食のコツは「ワイルド感」?世界共通、大変だからこそ上手な“手抜き”で「親が疲弊しない」ことが大切~!
美食家が育ちそう~
海外の離乳食事情
— あず爆走中のママフルエンサー (@zubora_tsuma) 2019年7月10日
オーストラリア▶︎BFが主流
カンボジア▶︎離乳食がない
フランス▶︎羊の脳みそペースト
インド▶︎8ヶ月からスパイス
イタリア▶︎チーズとオリーブオイル
韓国▶︎3日目から牛肉
アイルランド▶︎セブンアップの炭酸抜けたやつ
ガチガチにならなくていいのかも
「離乳食」の目的とは?
日本の大人の食事は、他の国に比べて生ものや繊維質が多いため、それだけ離乳食の必要性が高くなります。
出典:jp.moony.com
離乳食とは母乳やミルクしか飲めなかった赤ちゃんが、大人と同じ食事をするための第一歩。離乳食には「食べるための練習」という以外にも、赤ちゃんの発達に大事な要素がたくさんあります。赤ちゃんの成長を実感しながら離乳食を楽しく進めましょう。
でもママやパパだって大変です!気負わず上手に“手抜き”を取り入れて
西松屋 MIMI STAGE
フォローはこちらから!
あずさんのブログ。育児中のお役立ち情報満載!
関連記事はこちらから
グルメ大国イタリア。離乳食からしてやっぱり美味しそう…。我が家の息子2人に食べさせていた離乳食をご紹介します。
韓国の離乳食は十倍粥から始まり、にんじん、ジャガイモを使うなど、基本的には日本とそれほど変わりありません。なかにはチヂミ、サムゲタンなど韓国ならではのユニークなものも。そんな韓国の離乳食事情をご紹介します♪
インド人は赤ちゃんのときからスパイスの効いた離乳食を食べています。といっても、インド料理店で出てくるような辛~いカレーではなく、ターメリックやクミンなど、身体をあたためたり消化を助けるスパイスを使ったやさしいおかゆのようなものが主流です。そんなちょっと気になるインドの離乳食事情をご紹介します。
赤ちゃんの食事を液体食から固形食に変えていくための、大切な段階「離乳食」。でもぶっちゃけ……作って食べさせるまでが大変すぎるーーーーー!!!!!