本サイトはプロモーションを含みます

まもなくカルネヴァーレ★実は情操教育にもつながるという「仮装」をご紹介!

まもなくカルネヴァーレ★実は情操教育にもつながるという「仮装」をご紹介!
参照 : pixabay.com
2019年のカルネヴァーレ(謝肉祭)は2月末~3月の第1日曜日。イタリアの子どもたちは毎年競って仮装し、紙吹雪やバブルスプレーを吹き付けて広場で遊びます。みんな大好きなこの仮装、子どもたちの想像力や空想力を刺激するきっかけにも。権威ある幼児教育の専門家も推奨していました!
まもなくカルネヴァーレ★実は情操教育にもつながるという「仮装」をご紹介!
参照 : pixabay.com

カルネヴァーレとは

カルネヴァーレとは、イタリア語で「謝肉祭」のこと。キリスト教の影響が濃い西洋文化圏で行わている通俗的な祭事です。移動祝日である復活祭から46日遡った四旬節の前1週間、つまり毎年2月半ば~3月頃に、仮装や紙吹雪の投げ合い巨大な山車のパレードなどをして祝います。

子どもたちの1番の楽しみは、仮装!

カルネヴァーレの1番の楽しみは、なんと言っても仮装!ヴェネツィアのマスケラ(仮面)は世界的にも有名ですが、この時期イタリアではどの街でも、全身仮装して広場や通りで遊んでいる子どもたちの姿を目に出来ます。
出典:ja.m.wikipedia.org
伝統的にはピエロが定番ですが、スーパーヒーローやプリンセスの衣装、動物の着ぐるみなどが人気。おもちゃ屋さんをはじめ、色々なところで仮装セットを購入できます。
出典:pixabay.com
個性あふれる手作りの衣装も見逃せません!

情操教育に◎!

実はこの「仮装」、子どもたちの情操教育におすすめ!なんです。
出典:it.m.wikipedia.org
「ごっこ遊び」と同じで、「仮装」は、自分と違うモノに成り代わることで、想像力や空想力を働かせ、色々な角度から物事を見たり考えたりするきっかけになります。

イタリアの幼児教育家・児童文学作家ロダーリも推奨!

変装あそびは、その象徴的な意味は別にして、そこから生まれるグロテスクな効果によって、つねにおもしろい。それは演劇である。つまり、他人の状態にわが身をおくことであり、当事者になることであり、ひとつの生命をつくり出すことであり、新しい所作を発見することである

出典:crusherfactory.net
出典:pixabay.com

父親の上着を着たり、おばあさんのスカートをはいたりすることが、ふつう、謝肉祭で仮装する時にしかゆるされないのは惜しいことである。家庭ではいつでも変装あそびができるように、古着を入れた籠を用意しておくべきだろう

出典:crusherfactory.net
最近ではイタリアでも、かつては祝われていなかったハロウィンが普及。子どもたちが仮装する機会が年に2回になりました。
出典:pixabay.com
我が家でも、下の子は幼稚園で仮装デーが企画されているので、仮装して登園します(残念ながら小学校ではもう行わないようです)。着るのはスパイダーマン!ほかのお友達の仮装も気になるところ・・・。1日たっぷりスパイダーマンになりきって、楽しんできてくれるといいなと思います♡

関連記事はこちらから

キッズお待ちかね!冬のイタリア大イベント”カルネバーレ”

キッズお待ちかね!冬のイタリア大イベント”カルネバーレ”

イタリアで子どもたちが待ちわびている冬のイベントと言えば、カルネバーレ!日本でも取り入れられる、子どもたちのカワイイ仮装もご紹介!

子どもにだけじゃもったいない!読書の秋、大人にこそすすめたい。イタリアの童話作家ジャンニ・ロダーリの珠玉の作品たち

子どもにだけじゃもったいない!読書の秋、大人にこそすすめたい。イタリアの童話作家ジャンニ・ロダーリの珠玉の作品たち

自由で伸びやか、読む方も想像力を掻き立てられるロダーリの珠玉の童話たちは、子どもにだけじゃもったいない!現代の大人たちにこそ読んでもらいたい逸品ばかりです。

子どもの言い間違いはファンタジーの始まり!イタリアが誇る児童文学作家ロダーリによる、言葉あそびと創作の魔法

子どもの言い間違いはファンタジーの始まり!イタリアが誇る児童文学作家ロダーリによる、言葉あそびと創作の魔法

子どもの言い間違いを直してしまっていませんか?書き間違いを叱ってはいませんか?親なら正しい言葉を覚えて欲しいのは当たり前。けれど、つい注意しそうになるその瞬間、ちょっと視点を変えてみてください。子どもたちの想像&創造力を伸ばす、ロダーリ流の楽しい言葉遊びにトライしてみましょう!

納得!音楽系の習い事が情操教育にいい理由

納得!音楽系の習い事が情操教育にいい理由

習い事の定番としても定評があるピアノ・リトミック・バイオリンなどの音楽系習い事。ご自身が習っていたお母さんも多いはず。なぜそんなに音楽系の習い事が人気なのか?それには一生を通じて子供たちの財産になる、秘密が隠されていたからなのです。

難しそう?そんなことありません!1歳から始める情操教育

難しそう?そんなことありません!1歳から始める情操教育

小さなお子様がいるママさんなら、「情操教育に○○をすると良い」「情操教育は○才から始めると良い」といった話を一度くらいは耳にしたことがありますよね。でも、そもそも情操教育って何だろう…そう疑問に思っている方も多いのではないかと思います。情操教育は難しいのでしょうか?簡単に始めることはできるのでしょうか?