 
                                                                    ろえ
                        1歳♂子育て中の兼業主婦〜北関東からのたより〜
                        離乳食完了期の息子と酒飲みの夫、そして食い道楽の私。『食べることは生きること』をモットーに、あらゆるものを美味しく食べたい、食べさせたい。在宅仕事も少々・・なので、冷凍庫活用の作り置きや、離乳食からの取り分けおつまみレシピを日々考案中です。
                            
                        - 
                        157つくったまとめ
予知夢?上の子が教えてくれる?…妊娠判明時の不思議エピソード集♡
                            
                            みなさんが妊娠に気付いたきっかけは何でしたか?生理が遅れたり、体調不良によって判明する場合がほとんどだと思いますが…不思議な体験談も、結構あるみたいです。
                                                        
                                                    赤ちゃん返りは「ママモテ期」。先輩ママの乗り切り実例集に勇気をもらおう!
                            
                            下の子が産まれてから急にわがままが増えたり、やたら甘えたりの『かまってほしい』アピール。まるで上の子まで赤ちゃんに戻ってしまったよう…。先輩ママたちは、どうやって乗り切った...
                                                        
                                                    キッズにも、ダイエット中のママにもお勧め♡ヘルシーデザート「ヨナナス」って何?
                            
                            まだまだ暑い時期、つい手が伸びるアイス。でも、小さい子どもにはあまり沢山食べさせたくない…というママも多いのでは?そんなときにオススメなのが「ヨナナス」です!
                                                        
                                                    キッズと作ろう!暑中見舞いDIYアイディア4選
                            
                            夏の風物詩、暑中見舞い。近年はメールで済ませてしまう人も多いかもしれませんが、直筆の手紙を送りあう習慣はやっぱり素敵です。普段なかなか会えない親戚や友人たちへ、手作り葉書を...
                                                        
                                                    “虚礼廃止”派と存続派…「お中元」を巡る様々な声に考えさせられる
                            
                            日頃お世話になっている方への感謝と共に、健康を願う気持ちを表す「御中元」。近年、減少傾向にあるらしい夏の風習ですが…みなさんはどうしていますか?
                                                        
                                                    育児疲れの特効薬。ママにこそ読んでほしい絵本『あなたがとってもかわいい』
                            
                            ワガママを言ったり、危ないイタズラを覚えたり。子どもの成長は嬉しいはずなのに、つい怒ってばかりの毎日に自己嫌悪。
そんなときは肩の力を抜いて、この子が生まれたばかりの頃を...
                                                        
                                                    共有してる?使い回しはできる? 家庭の『タオル問題』に様々な声
                            
                            当たり前と思っていたことが、実は珍しくてびっくりされてしまう…価値観の相違は、社会に出てみると結構ありますよね。日常のルールや習慣も、人によって違うものです。今回は、家庭で...
                                                        
                                                    育児中も『スカート派』!大声では言えないママたちの”恥ずかしくも便利”な事情とは
                            
                            子どもが小さいとママの服装は動きやすさ重視。街を歩いていても、パンツスタイルの方が圧倒的に多いですね。とはいえ勿論スカート派だって存在しています。『子連れでもお洒落したいか...
                                                        
                                                    閲覧注意!?痛みや怖さ…リアルでは話せない、ママ達の『帝王切開あるある』
                            
                            陣痛がどんなだったか、何時間かかったか…お産の話はママ同士では盛り上がるし、経験談も巷に溢れています。でも、帝王切開の話となるとどうでしょうか?
                                                        
                                                    『我が子は皆様の優しさを吸収して生きています』妊娠・育児中の心温まる話
                            
                            妊娠中や育児中は、今まで簡単に出来ていたことでも難しく感じたり、思い通りにならないことの連続。子ども可愛さだけでは乗り越えられないような辛い思いをすることもあります。そんな...
                                                        
                                                    雨の日だって散歩したい!我が家の完全防備スタイル[抱っこ編]
                            
                            どんなに天気が悪くても、子どもは外で遊びたがるもの。自分で雨具を身に付けて歩ければいいけれど、それが出来ないほど小さいうちは…どうすればいい?
抱っこでも雨の日の散歩を楽...
                                                        
                                                    



 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                        