本サイトはプロモーションを含みます

kino
kino
いつも空模様が気になる気象予報士webライター
2歳&5歳の子育て中!毎日バタバタですが、広い空を見るとスケールの大きさに心が落ち着きます。役立つ情報を楽しく、分かりやすくお伝えしていきます♪
あまりがちな【パン粉】を最後まで使い切ろう!リピート間違いなしの美味しいレシピ5選♡
パン粉といえば、揚げ物やパン粉焼きに欠かせない材料ですが、なにかと余りがち…。ハンバーグのたねに入れるといった消費方法もありますが、一袋使い切るのはなかなか大変です。 ...
女の子の休日向け簡単ヘアアレンジ♪ヘアピン無し・特別なテク無しでもっと可愛くなるヘアスタイル5選♡
平日の子どものヘアスタイルは、園や学校でヘアアクセに規制があってシンプルな子も多いですよね。それ以前に、朝はバタバタでオシャレは二の次なんてことも… 今回は、休日だか...
おかいつ2月の”こんげつのうた”は『ネガイゴト』。写真は今からでも応募できる?作詞・作曲はおなじみのあの方!
今年度最後の”こんげつのうた”は、心にしみる「ネガイゴト」。早くも涙もろいママたちの涙腺を刺激している名曲です。 「ネガイゴト」の作詞・作曲は?サビの部分で流れる写真...
ファスナーが噛んでももう大丈夫!簡単に応急処置できる5つの方法
ファスナーが噛んでしまうこと、日常でよくありますよね。お気に入りの服を噛ませてしまった時なんか、絶望感にも似た感情が芽生えます…。 そこで、今回はファスナーが噛んでし...
2月が旬の食べ物って何がある?美味しいレシピで早春の味覚を楽しもう♪
2月の旬の食べ物って、いまいちピンときませんよね。節分豆やチョコレートはなんか違うし…。でも、今が食べごろの美味しい食べ物、たくさんあるんですよ! 今回は2月に旬を迎...
【2月の不思議】どうして2月だけ短いの?うるう年はなんであるの?子どもの疑問を分かりやすく解説!
2月って日数が少ないから、主婦的には家計が助かってラッキー♡でも、なんで2月だけ28日しかないのでしょうか。しかも、うるう年限定で日数が増えてしまいます。 今回は、そ...
豆苗って何回収穫できるの?うまく育てるコツや簡単で美味しい人気レシピをご紹介♪
1年通して価格が安定している豆苗は、野菜高騰時の救世主!しかも自宅で再収穫できるというから、節約ママには欠かせない野菜の一つですね。 でも、なかなかうまく育ってくれな...
【家事の時短・手抜きポイントは?】これがワーママのリアル!1日のタイムスケジュールをご紹介♪~在宅ワーママの場合~
最近はテレワークに限らず、在宅ワークのワーママも増えてきていますね。私もその一人です! 今回は、幼稚園児+2歳児のお世話をしながらのワーママをする私の、1日のタイムス...
おかいつ1月の”こんげつのうた”は『おたすけ!およよマン』!およよは歌詞の中に○回登場♪作詞のオヨ・ヨーコって一体誰…?
およよっ およよっ およよっ… 朝から脳内リピートが止まらない! そんなクセになる歌が、おかあさんといっしょ1がつのうた『おたすけ!およよマン』です。 気になる作詞や...
作り置きからメインまで!節約食材「もやし」の大満足レシピ5品
冷蔵庫に1袋あると、なにかと役に立つ「もやし」。いつでも安く手に入るので、節約レシピの救世主的存在ですよね。 今回は、そんな「もやし」をフル活用!お腹も心も大満足できるレ...
これはもしや「パパイヤ期」⁉うまく乗り切る”親の対応”はこれだ!
「パパあっちいって!」「ママがいい!」 パパにグサグサ刺さる言葉の数々… かわいい子どもが突然パパを嫌がるようになる「パパイヤ期」です。 叱るべき?様子を見るべき?親...
流行色って誰がどうやって決めているの?2024年の色もご紹介!
ファッション誌では「今季のトレンドカラーは○○」として、当たり前のように流行色が紹介されていますね。 …ん?流行る前からトレンドカラーって決まってるの?流行って、みんなが...
<
13 / 14