本サイトはプロモーションを含みます

【家事の時短・手抜きポイントは?】これがワーママのリアル!1日のタイムスケジュールをご紹介♪~在宅ワーママの場合~

【家事の時短・手抜きポイントは?】これがワーママのリアル!1日のタイムスケジュールをご紹介♪~在宅ワーママの場合~
参照 : pixabay.com
最近はテレワークに限らず、在宅ワークのワーママも増えてきていますね。私もその一人です! 今回は、幼稚園児+2歳児のお世話をしながらのワーママをする私の、1日のタイムスケジュールをご紹介します!
【家事の時短・手抜きポイントは?】これがワーママのリアル!1日のタイムスケジュールをご紹介♪~在宅ワーママの場合~
参照 : pixabay.com

まずは家族構成をご紹介!

我が家は会社員夫、フリーランスの在宅ワーカー私、幼稚園年中の長女、家庭保育の2歳次女の4人家族です。 平日の家事全般は私が担当、夫にはパパ大好きな子どもたち相手に、全力で遊び相手になってもらっています。 フリーランスということで、時間の組み立て方もフリー!そんな在宅ワーママの、1日のタイムスケジュールをご紹介します。

1日のタイムスケジュール

出典:pixabay.com
6:45 起床・洗顔や化粧など自分のことをする 7:15 朝食準備 7:30 家族を起こし、朝食+身支度 8:30 長女登園(家の前に園の送迎バスがきます)、夫出勤  |    この間に、夕飯作り・掃除をする    次女はテレビやひとり遊びなど  | 10:00  | 買い物や次女と遊ぶ時間  | 12:00 昼ご飯 13:00  |    次女昼寝、その間仕事  | 14:30 次女起きる(不機嫌モード)・仕事いったん終了 14:40 長女バスで降園  |    子どもとの時間  | 17:30 お風呂 18:30 夕食準備 18:45 夕食 19:00夫帰宅、風呂直行 19:30洗濯機スイッチオン 20:00夕食片付け、洗濯物干し 21:00 子ども寝かしつけ後、仕事再開 0:00〜就寝(その日の仕事が終わり次第)

子ども寝る=仕事時間

次女が起きている時間は仕事時間としてアテにならないので、仕事は基本的に寝ている時間。メインはどうしても夜になります。最大の難関は、眠気に打ち勝つこと!

夕食作りを朝イチの家事に

おそらく私のスケジュールで一番特徴的な部分が、夕食作りのタイミング。夕食作りは最初夕方にやっていましたが、この時間帯は次女のグズグズ率が高いんです…。 幼稚園から帰ってきた長女の相手もしたいし、次女昼寝の時間は仕事したいし…で、結局朝イチに作るパターンで定着しました! 朝作れば煮物やマリネ系は味が馴染むし、夕方時間に追われずゆっくりできるし、今の私にはこちらの方がメリットが大きいです。揚げ物も電子レンジの「フライ温め機能」を使うと、できたてのようにサックリします♪

洗濯は夜干しで朝をラクに

朝に夕食作りを持ってきたので、そこに洗濯物干しを持ってくると次女のお世話も加わりバタバタに! そこで、思い切って夜干しにチェンジしたら朝がとても楽になりました。夜は夫が子どもと遊んでくれているので、家事がはかどります!

家事の時短ポイント☆

出典:www.photo-ac.com

ちょこちょこ下ごしらえ

私はまとめて作り置きが不向きなタイプで、代わりに(?)下ごしらえした冷凍保存をよく利用します。 ・鶏肉はそぎ切りしてから冷凍 ・キノコ類はすぐに使えるようにバラして保存袋に入れ冷凍 ・玉ねぎのみじん切りはひと玉全部切り、使わない分は保存袋 など… ポイントは、わざわざ下ごしらえのための時間を作るのではなく、最初に使う時にある程度まとめて作業してしまうこと。下ごしらえストックがあれば、包丁無しで夕食メニュー全て作れる日もあります!

「〇〇するべき」をやめる

在宅ワーカーなので、最初は「夕食は作りたてじゃなきゃ!」とか「洗濯物は太陽浴びなきゃ(謎のこだわり…)」と思ってました。 やめても、なんの支障もありませんでした!掃除も手抜きと本気が3:1くらいの割合です。「こうするべき!」と思っていることを一度リセットするのも、時短や効率化につながると思います♪

自分に向いた方法で時間のやりくりを♪

家事の時短や効率化、時間のやり繰りはいろいろな方法がありますよね。私は作り置きや朝活なんかも試して、無理!となりましたが、それが向いている人もいます。 我が家は来年度は次女が入園するので、今回紹介したタイムスケジュールも3月まで。またしばらく、試行錯誤の日々が始まります。4月から新しい生活がはじまる皆様、頑張りましょうね!