雨の日にもおすすめ☆こどもたちが夢中になる、お家でできる造形遊び
画用紙ちょきちょき/2歳頃〜
小麦粉粘土でこねこね/1歳半〜
詳しい作り方を掲載しているサイト
写真で小麦粉粘土の作り方や遊び方を紹介されています。
こどもと一緒に作る際のポイントが記載されています。
にじみ絵/1歳半〜
透明絵の具を使ったにじみ絵を紹介しています。
シールペタペタ/1歳半〜
モンテッソーリでは、「貼る」技術の取得を次のような順序で進めていきます。
出典:ameblo.jp
1.布製マジックテープ・ビニール製磁石などを使い、柄の裏表に気づかせたり、シール貼りに必要な手順を教える。
2.大きめのサイズのシールを1枚ずつカットしたものを使い、台紙からはがす→大判の紙に好きなように貼らせる→不要になった台紙を捨てる、の手順を教える。
3.シールのサイズを小さくし、台紙に枠を描く。枠の中に自由に貼らせる。枠の形は楕円形から始め、段々図案を変化させ、着色したりして、絵に近づけていく。
4.点のうえに貼る。
5.シールより一回り大きな枠の中に決めうちで貼る→枠とシールの大きさを段々近づけていく。
6.棒線の上に貼る→親が線画を描き加えて絵を完成させる。
7.直線を隠すように貼る。
8.直線の線に揃えて貼る。反対側にも貼ったり、段々線を延ばしてシールを並べて貼ったり…
9.曲線に揃えて貼る。
10.円に揃えて貼る。
11.図案の内側に埋めて貼る
12.構成を考えながら自由に工夫して貼る。
ネックレス作り/2歳頃〜
ひも通しの手順が分かりやすく記されています。
材料や作り方が分かりやすく書かれています。
アートセラピー効果も!ぐちゃぐちゃ描き/2歳〜
女の子が大好き!紙のバッグ作り/3歳〜
モンテッソーリ流の縫いさしの方法がわかりやすく記されています。
モンテッソーリ流の組み紙の方法が写真で説明されています。
【番外編】大人も夢中に!可愛すぎるエルメスのペーパークラフト
エルメス、ファッションアクセサリー、スカーフ、ネクタイ、ベルト、すぐに使えるもの、香水、時計、ジュエリーのコレクションをすべてご覧ください。
【最後に】こどもの作品、どうやってほめればいいの?
子育てに活かしたい、子どもの正しい褒め方とダメな褒め方が書かれています。



