【星野リゾート】界(かい) 仙石原|肺機能や免疫力向上にアプローチする「うるはし現代湯治」とは?
1泊2日で温泉の魅力を知り、温泉の持つ力を体感できるサービスとして、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」で提供されている「うるはし現代湯治」
今回、withコロナ時代のニーズにこたえて新たに肺機能や免疫力の向上につながる「深呼吸」を意識したコンテンツが追加されたとのことで、早速体験してきました!
1泊2日で湯治文化のエッセンスが体験できる「うるはし現代湯治」
全国に16施設存在する星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」では、現代人のライフスタイルにフィットした湯治体験「うるはし現代湯治」を提供しています。
1泊2日と確保しやすいスケジュール内に、温泉の魅力を知り、温泉のもつ力を体感できるさまざまなコンテンツやサービスが盛り込まれており、一般的な温泉旅館への宿泊とはひと味違ったウェルネス体験が味わえます。

今回は日本を代表する温泉地、箱根に立地する「星野リゾート 界 仙石原」を訪問。
1泊2日に湯治文化のエッセンスが詰まった「うるはし現代湯治」を体験しました。
withコロナ時代にあわせて肺機能や免疫力の向上につながるコンテンツを追加
withコロナ時代を迎え、界の各施設では2020年9月1日より「うるはし現代湯治」のプログラムをアップデート。
「深呼吸」を取り入れたウォーキングや入浴法、身体に直接触れることのないマッサージなど、肺機能や免疫力の向上に役立つメニューを追加し、接触機会を避けながら自己治癒力の活性化により効果的にアプローチできるようになりました。

新たに加わったメニューでは、「深呼吸」に着目。
ウォーキングや入浴法に取り入れることで肺機能や免疫力の向上を目指します。
温泉の歴史と効能の基本を知る「温泉いろは」
まず体験したのは、温泉の歴史や効能の基本を知る「温泉いろは」。
温泉が湧く仕組みや湯治の考え方に加え、それぞれの施設で提供されている温泉の特色などの知識が身に着きます。

紙芝居やクイズを取り入れるなど、施設それぞれに趣向を凝らしながらスタッフが5分程度のレクチャーを行います。
(現在はスタッフによるレクチャーは行っておらず、各部屋に備え付けられたイラスト入りのガイドブックに変えています。)

界 仙石原では、「温泉いろは」をアトリエライブラリーで開催。
担当スタッフの藤野さんは美大出身でアーティストとしても活動。
説明に使われている手ぬぐいのイラストも自身の手によるもの。
それぞれの地域ならではの文化を体験「ご当地楽」
施設それぞれの立地にあわせて、地域にまつわる文化体験を楽しむ「ご当地楽」。
世界でも有数の美術館密集地にあり「新たな自分を発見するアトリエ滞在」を提供している界 仙石原では、表現を楽しむ「彩り手ぬぐい」が体験できます。

箱根の宿場町や仙石原をイメージした野鳥や草花をあしらったデザインのほか、何も描かれていない真っ白な手ぬぐいなど、6種類の中から好きな手ぬぐいを選択。
自由に絵を描いたり色を塗ったりして自分だけの1枚を完成させます。

「彩り手ぬぐい」体験ができるアトリエライブラリーは、アトリエに仕立てたライブラリースペース。
開業前に「アーティスト イン レジデンス 箱根仙石原」として施設に滞在し、作品作りを行ったアーティストが使った道具や、キャンバスの側面を使用して仙石原の自然を描いたアート作品なども並びます。
国家資格者による問診とセルフケアのレクチャー「ほぐしとお灸のいろは」
温泉入浴と合わせて受けることの多いマッサージですが、withコロナの生活様式が求められる現在、界では直接身体に触れることのない「ほぐしとお灸のいろは」という形態でサービスを提供しています。

担当するのは全員鍼灸師圧あんまマッサージ師の国家資格を持つスタッフ。
最初に10分程度のインタビューを実施。
睡眠、疲労感、入浴習慣、食欲、ストレス、運動習慣、体温などを聞き、東洋医学、西洋医学両方の観点から判断し、カスタマイズしたケアを提案します。

インタビューの結果、気がたまりやすい「小海(しょうかい)」のツボを刺激するのが効果的との指摘。
ツボの場所を教えてもらいながら自身で火の出ないお灸を貼り、免疫力向上と肺機能強化を図ります。
トータルで45分間。
個々の状態に合わせたストレッチのレクチャーなどもあり、終了後には明らかに体の動きが軽くなっていました。
体を温め、体調管理をサポートする食材「生姜」
今回の「うるはし現代湯治」のアップデートでは、免疫力向上をサポートする食材として「生姜」に着目。
ひと口サイズの寒天ゼリーと2種類の生姜湯が客室やロビーに用意されています。

体を温め、深呼吸しやすい身体へと導いてくれる生姜を使ったお菓子や飲み物。
気軽に摂りいれられ、ウォーキングや入浴法の効果を高めてくれます。

壮大なパノラマが広がる客室のテラスで楽しめば、大きな開放感が得られ、とてもリラックスした気分になれますよ。
施設ごとのアレンジも加わった「現代湯治体操」
温泉入浴と合わせて行うことで血流の改善を促すことのできる「現代湯治体操」。
深呼吸を意識するのがポイントとなっており、後半にはそれぞれの施設の立地に応じたアレンジが加えられています。

まず大切なのがが深呼吸。
鼻から4拍かけて息を吸い、口から8拍かけて吐き出すのが基本。
これをストレッチに組み込んでいきます。
メニューや動きのポイントなどは客室に備え付けられた指南書に詳細に書かれているので、ひとつひとつ理解しながら自分のペースで進められます。

体操の後半は、地元の歴史や観光資源をヒントに編み出されたユニークな動きのエクササイズ。
界 仙石原の場合は、仙石原の小道に沿って風を切って走る自転車をイメージした「仙石原ペダリング体操」で太腿と体幹を刺激します。
景色を楽しみながらのエクササイズ「パワーウォーキング」
鼻から吸って口から吐く深呼吸を意識しながら大股で歩く「パワーウォーキング」。
各施設、観光スポットなどに立ち寄れるモデルコースが用意されており、当地の雰囲気を楽しみながらエクササイズすることができます。

界 仙石原では、仙石原すすき草原の光景を楽しむコースを用意。
1.1km先の目的地を往復する約30分のエクササイズとなっています。

ちょうど見ごろのすすき草原に沿って風を切って闊歩する心地よさ。
足だけで歩かず、骨盤を前に押し出して運ぶイメージで、腹筋を引き締めながら歩きます。
各部屋の露天風呂で「深呼吸×入浴法」を実践
帰着後は、各部屋に備えられた露天風呂に入浴するのがおすすめ。
パワーウォーキングで使った筋肉の緊張を解きほぐすとともに、深呼吸を意識することで身体のすみずみまで新鮮な酸素と栄養素が行きわたり、体内環境を整えるのに効果的。
また、温泉のミネラルを含んだ蒸気が呼吸器官を潤すので、免疫力の向上も期待できます。

すべての客室に備わった露天風呂。
温泉の温もりに包まれながら山々が連なる仙石原の雄大な風景が望めます。

入浴時の深呼吸も鼻から吸って口から吐くのが基本。
吸ったときに肺が膨らんで身体が浮き、吐いたときに沈むのを感じるようにしましょう。
広々とした湯船に浸かれる大浴場
界 仙石原には各部屋の露天風呂のほかに大浴場も完備。
木々が織りなす四季折々の景観を眺めながらの入浴が楽しめます。
pH2.0とレモンと同程度の酸性値を示すお湯は、乳白色の酸性-カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉。短時間で肌の油分やたんぱく質を落とし、肌を滑らかに保つ効果があります。
個性が強い半面、刺激も強いお湯であるため、入浴後は真湯に浸かるかシャワーなどで洗い流すのがおすすめです。

大浴場の混雑具合は事前にスマートフォンから確認することができます。

乳白色の大涌谷温泉が注がれる「あつ湯」の浴槽。

肌への刺激が強めな温泉で温まった後は、真湯で満たされた内湯の「ぬる湯」や露天風呂に浸かって成分を流し、肌を落ち着かせましょう。

大浴場を出たところにある「湯上がり処」。
アート作品が飾られた落ち着きのあるスペースには、オレンジジュースやアイスキャンディーなども用意されており、湯上りのひとときを心地よく過ごすことができます。
1泊2日にたっぷりと詰め込まれた温泉と湯治のエッセンス。
【星野リゾート 界】が提供する「うるはし現代湯治」は、1度体験したらリピート必至のウェルネスプログラムでした!
この記事を執筆したライター

〈松田 朝九〉
フリーランスコピーライター。
空き時間を見つけては、呼吸と姿勢を意識したウォーキングで無理なくエクササイズ。
たまに気の合う仲間とフットサルやバスケットボールも楽しんでいます。
詳細はコチラから!
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-359
TEL:0570-073-011