【2歳8ヶ月、お昼寝やめてみました】様子はどう?ビフォー・アフター!|プクティ
お昼寝は子どもの成長に欠かせない大事な時間。でもそれが原因で不機嫌になったり、夜寝なくなるのであれば必要ないのかもしれません。
今回は2歳8ヶ月でお昼寝をやめてみた「ビフォー・アフター」マンガをご紹介します!
2歳半頃、お昼寝する? しない?
赤ちゃん時代は欠かせなかった昼寝ですが、成長のどこかでしなくなるタイミングが訪れます。それが2歳半頃……というご家庭は非常に多め。「プクティ(pukutyma)」さんが今回投稿したのは、それくらいの時期での“お昼寝をやめてみたビフォー・アフター”のマンガです。
夜の睡眠に影響が出たりお子さまの機嫌が悪かったりするなら、その時が「やめ時」かもね!?
前回ご紹介したマンガ記事はこちら
「お昼寝やめてみました」




最後のコマ、めっちゃ分かる~!
子どもがお昼寝しなくなると完全に保護者と子どもの活動時間が同じになるから、ゆっくりできる時間が本当にないんですよね……! つら!!!
■2歳半ころの「お昼寝調整」は重要任務だ……ッッ!
もうすぐ2歳半ですが、わたし以外に誰かいると絶対にお昼寝しません!
出典:www.instagram.com
お昼寝しない日は18:00-19:00には寝て朝まで起きません✨
うちは春から保育園の予定なのでお昼寝させた方がいいのか悩みます
2歳後半昼寝問題、1番悩む時期のような気がします 我が家の娘も現在3歳、2歳後半から悩み続け今は週末は昼寝していません!しかし平日は保育園でガッツリ昼寝させられるので就寝時間は10時半くらいです 言うて週末もそこまで早く寝ないですし。。。子供って体力モンスターですよね
出典:www.instagram.com
まさに今悩んでます。だんだんお昼寝が夕方にずれ込んできて、これは大変ということで早くお風呂とご飯済まして18時半に寝ます。
出典:www.instagram.com
毎日早く昼寝するのかしないのか見極めるのが大変です。
お昼、眠そうだからお布団に転がす……寝ない。じゃあお昼寝なしでいいかな~と思ってたら遊びながら行き倒れてる。
昼寝なしでめちゃくちゃ早く寝る日があるかと思えば、めちゃくちゃ遅くまで寝ない日もある……う~ん、子どもって難しいなー!
2歳半頃のお昼寝判断、とっても難しいところですよねー! お昼寝なしで夜は20時頃~、朝は6時半くらいに起きてくれたら最高なんだけどね~!!!(母の希望的に)
園通いが待ち遠しくなる3歳前

うちの娘2人も、2歳半ころからは体力を持て余しすぎて、付き合う私がもうムリィィィな感じで幼稚園が待ち遠しかったですね……!
幼稚園へ通い始めるとお昼寝がないので夜早く寝てくれます……が! 帰りがバスの場合は、バスでガッツリ寝ちゃう子も。(うちの子も寝てました) そうなるとまた夜なかなか寝ないのよね~! 難しいところです!
保育園はお昼寝時間がありますが、夜の寝つきに影響が出る場合は先生に相談してみるのもおすすめです。やっぱり一番大切なのは夜の睡眠と生活リズムですからね!

お昼寝をするかしないかは家庭や保護者のライフスタイルに合わせてで良いと思います。寝ないのを寝かしつけるのは大変だし、眠くなったら行き倒れて寝ますしね!(オイ)
「こうしなきゃ」という正解はないので、保護者が楽な方向かつお子さまに無理のない形で、上手に過ごせるとよいですね~!
フォローはこちらから
フォローはこちらから