話題沸騰中!「悪魔の漬けもやし」
皆さんこんにちは!
今回は、SNSやYouTubeで話題沸騰中の「悪魔の漬けもやし」の作り方をご紹介します。
お家にある調味料に漬けるだけの簡単レシピでありながら、箸が止まらない驚きの美味しさです♪
皆さんも是非試してみてくださいね。
~悪魔の漬けもやしの材料~

・もやし 2袋(400g)
・大葉 10枚
≪調味料≫
・白だし 大さじ3
・ごま油 大さじ1
・ガラスープの素 小さじ1
・すりおろしにんにく 小さじ1
・酢 小さじ1
・いりごま 大さじ2
~悪魔の漬けもやしの作り方~

調味料全てを合わせます。

よくかき混ぜます。

次に、お湯を沸かしてもやしを30秒~1分程度茹でます。

茹で上がったらザルに上げて流水で冷やし、粗熱を取ります。

もやしをギュッと握って水分をしっかり切り、ボウルに移します。

もやしに先ほどの調味料をかけます。

次に、大葉を切っていきます。
根本の茎を取って半分にカットして千切りにします。

こんな感じです。

大葉を入れて混ぜ合わせます。
そのままでも美味しく食べられますが、30分~1時間程度冷蔵庫で冷やすと味がよく馴染んでさらに美味しくなりますよ。
完成しました~!

美味しすぎる~!
ごま油と大葉の香りがたまりません!
もやしのシャキシャキ感もバッチリです。
副菜やおつまみ、お弁当にもピッタリですね。
もやしを茹でて調味料で和えるだけの簡単レシピですので、是非みなさんも試してみてくださいね!
こちらの動画を参考にさせていただきました♪
関連記事はこちら
お弁当にも最適!5分で完成の「無限ピーマン」の作り方をご紹介します。ピーマン嫌いの我が子も食べてくれるお気に入りのレシピです。ぜひ皆さんも試してみてくださいね!
今回は、とろとろ具合がたまらない半熟煮卵の作り方をご紹介します!お家で作るラーメンのトッピングにはもちろん、ご飯に乗せたり、おつまみにもぴったり♪