北海道の七五三はなぜ1ヶ月早い?七五三参りで行きたい北海道の有名な神社3社もご紹介♪【北海道神宮など】
全国的に11月15日を中心とした前後1ヶ月くらいの間に行われることの多い七五三ですが、北海道ではそれよりも1ヶ月程度早くに行われています。
今回は、北海道の七五三が1ヶ月早く行われている理由や、七五三参りに有名な北海道内の神社などをご紹介します。
北海道の七五三が1ヶ月早いのは何故?
七五三参りは、全国的に11月15日を中心とした前後1ヶ月くらいの間に行われます。
しかし北海道の場合は、それより1ヶ月早い10月15日前後のお参りが一般的です。
その理由は冬の到来が早い北海道の子どもに負担が掛からないようにするため。昭和24年に札幌市内の神職が集まり10月15日を七五三祝としました。
そのため北海道では、寒さが増してくる11月中旬までにお参りを済ませるご家庭が多くなっています。
七五三参りの目的は?
七五三行事の原型が出来たのは江戸時代のことで、中国の奇数を陽とする思想に影響を受け行われるようになったといわれています。
昔は子供の死亡率が非常に高く、現代のように7歳まで無事に成長するのが当たり前ではありませんでした。
そのことから、七五三参りは7歳までの幼児が無事に大きくなったことを祝い、子供の長寿と幸福を祈願する目的で行われていました。
そして現代も、その大切な文化が引き継がれているのです。
3歳・5歳・7歳で行う理由は?
男女共に3歳は髪置(かみおき)、男子5歳は袴着(はかまぎ)、女子7歳は帯解(おびとき)を、それぞれお祝いします。
昔は数え年で行われていましたが、現代では厳密に決まりはなく満年齢で行う家庭も多くなっているようです。
・男女ともに3歳 髪置(かみおき)の祝
昔は、男の子も女の子も3歳になるまでは髪をそり坊主頭にしていたのだそう。
そのため、初めて髪を伸ばし始める3歳に髪置のお祝いをしました。
・男児5歳 袴着(はかまぎ)の祝
男児は、5歳になると初めて袴を着ることができたのだそう。
この先も無事に成長し、社会の一員となっていくことを願いお祝いしました。
・女児7歳 帯解(おびとき)の祝
幼い頃は着物の紐を結いで着ていますが、その紐を解き、縫帯を締めるというお祝いです。
一人で帯を結べるようになれば一人前とされていたことから、一人の人間として社会に認められるようにと行われていました。
【七五三】北海道で有名な神社3選
・北海道神宮/北海道札幌市
北海道神宮は、毎年の初詣参拝者数が北海道で最も多い神社です。
初詣・婚礼・七五三などを祝う特別な場所でありながら、散歩コースやパワースポットとしても市民に親しまれています。
【住所】北海道札幌市中央区宮ケ丘474
【電話番号】(011)611-0261
施設詳細はコチラ
・札幌八幡宮/北海道北広島市
札幌八幡宮は、北海道で最初に学問と出世の神様、菅原道真公を祀った全国的にも有名な神社です。
受験シーズンには、多くの受験者がお守りを買いに訪れます。
【住所】北海道北広島市輪厚中央5−3−16
【電話番号】(011)377-3288
【道内からの問い合わせ】0120-832-154
詳しくはこちらから
・北海道護国神社/北海道旭川市
北海道護国神社は、戊辰戦争から大東亜戦争に至る国事殉難者が祀られています。
旭川を代表する神社のひとつで、祭神は63141柱にも及びます。
【住所】北海道旭川市花咲町1-2282−2
【電話番号】0166-51-9191
詳しくはこちらから
七五三参りに向けての準備は万全に♪
今年が七五三参りというご家庭は、まずは神社へ参拝へ向かう日程を決める事から始めましょう。
日程が決まれば、次は衣装のレンタル予約も忘れずに。
好みのものが選べるように、参拝へ向かう日程の2~3か月前に予約ができると安心です。
また、写真屋さんでの撮影をする場合も早めの予約がスムーズですよ。
七五三が家族みんなにとって素敵な思い出になりますように。
関連記事はこちら
11月は七五三シーズンですね。準備万端のママも、うちの子はまだ関係ないから大丈夫!というママも、七五三の基本について一度振り返ってみませんか?
子供の成長を家族でお祝いする節目の行事『七五三』。初めての七五三でも慌てないように、準備することなどをまとめてみました。