1歳児、初めての海外デビュー!最初の難関”乳幼児のパスポート申請”ってどうやるの?|んぎまむ

2017/1/18 んぎぃちゃんのマッマです。 連載漫画→すくコム、元気ママ応援プロジェクト、mamagirl、ベビーカレンダー、ママスタセレクト。 電子書籍『んぎぃちゃんのこぼれ話』Kindleにて発売中!

前回ご紹介した漫画はこちら
1歳児、初めての海外デビュー!最初の難関"乳幼児のパスポート申請"ってどうやるの?|んぎまむ
登場人物紹介☆初めての方はこちら!
だいぶ前の話ですが…
1月にアウラニに行った時んぎぃちゃんは初海外だったので勿論パスポートの用意が必要でした。
そこでんぎぃちゃんがパスポートを取得した際の便利だった事や失敗した事を書いていくのでこれから乳幼児のパスポートを取る方の参考になれば幸いです。

用意するもの①戸籍謄本
区役所などで450円で写しを出してもらいます。
うちの場合はパッパもちょうど更新だったので抄本ではなく謄本で家族分記載にしてもらいました。
同一戸籍なら1枚でOK!
この時、パスポート申請用紙も手に入ると思うのでもらっておくと便利です。
(こちらからDLも可能)
※12歳未満は5年期限のものしか申請できないのでそちらの紙を。

用意するもの②証明写真
写真館などでやってもらうのが一番安心でしょうが当日急に今日申請いかねば!と慌ててたので自家製証明写真に挑戦しました。
まず、スマホにパスポート写真アプリをDL!
無料のものも沢山あります。
それでんぎぃちゃんを白い背景の前で激写!
ねんねの赤ちゃんなら下に寝かせて
上から撮ればいいものの…
すでにんぎんぎ動くんぎぃちゃんはなかなか正面を向いてくれなくて大変!
最終的にパッパにカチっとさせられて魂の抜けたんぎ写真をゲット。
そしてそれをアプリでパスポートサイズに加工し
コンビニなどでプリントアウトすると…
1枚30円ほどで証明写真が出来上がり!

背景の感じやトリミングで不備になったらどうしよう
…という不安はありましたが
申請の際に大丈夫か受付カウンターで訊けましたし
ちょっとくらいなら背景に影があっても平気なよう。
それでも不安な場合は
やはり自家製は避けたほうがいいですね。
私も普段からコンビニプリントはよく利用しますが
印刷機の前で通信が上手くいかず
めちゃくちゃ慌てました。
(というか全部当日にやろうとしてるのがダメ)
—————————————————————————-
持っていくもの
上で用意した戸籍謄本と証明写真
子どもの本人確認書類(保険証と母子手帳など)
そして代理申請する人の本人確認書類(免許証など)
乳幼児はサインが書けないので代筆となり
本人が一緒でも代理申請になる???と思うので
何にしろ自分の本人確認書類は持っていたほうが無難。
さっそくパスポートセンターへ行きます。
※申請時は本人がいなくても代理人のみでOKです。
しかしここで事件発生…。
事前に申請書を取得して申込書を書いていたのですが
自分で字を書けない乳幼児は、署名欄に代理で署名が必要です。
字に自信のないマッマはパッパに書いてもらっていたのですが…
代理署名をした本人が代理申請しないといけない事が発覚!!
※署名の子供の名前の下に代理署名した人の名前と関係を書くので
それが代理申請人でなければならない。
長い時間並んでカウンターにたどり着いたものの
書類不備となり書き直しが必要に!
※描き直したあとで優先的にカウンターに戻してもらえました
折角時短のために前もって用意した書類にこんな罠があったとは!
申請時はパッパにんぎぃちゃんと遊んでてもらったので
パッパのパスポートもマッマが代理申請していたので
その場にいなかったのです…!
皆さん代理署名をする際はお気をつけて!

そして受取日。
この日は受け取り本人が必要なので
パッパはもちろん、んぎぃちゃんも同行です。
受け取りはそんなに時間がかからないので
子連れでもそんなに心配ないと思います。
ついにGETしたんぎぃちゃんのパスポート!
あとは旅行を楽しむだけです!
バタバタしてたので一か月前とかに
申請したりして万が一間に合わなかったら…と
ちょっとドキドキしたので
余裕をもって取得できるといいですね。
んぎぃちゃんのマンガはこちら!
フォローよろしくおねがいします!
フォローよろしくおねがいします!