【たったコレだけ!超簡単♪】目指せ“悪魔”超え!「ローソンストア100」の100円商品だけを使ったおにぎりレシピ5選♫
ローソンストア100で販売している「100円食材」だけを使った「おにぎり」のアレンジレシピをご紹介します!
いつもと一味違ったおにぎりを簡単にお作りいただけますので、ぜひご家庭でお試しを!
① 「かつお節×マヨネーズ」の超簡単レシピ!

おかかおにぎり×マヨネーズ
見た目はシンプルな『おかかおにぎり』ですが、一口食べるといつもとの違いに驚きます。
マヨネーズのコクが鰹節の香ばしさと絶妙にマッチして、噛みしめるたびに、うま味が広がります。普通のおかかだとシンプルすぎるな……と思っていた方にこそオススメのアレンジです。ちょっぴりクセになる味わいに仕上がります。
使用した100円商品はコチラ!

左から「VL薩摩産鰹節使用かつおパック」「VLマヨネーズ」「VL丸大豆しょうゆ」
「かつお節×マヨネーズおにぎり」の作り方
1:温かいごはんに塩をまぶして、混ぜる
2:小皿にかつおパック1袋(2g)を出し、ごく少量のしょうゆとお好みの量のマヨネーズで混ぜる
② 彩り鮮やか♫「粉もの」の具材をおにぎりに!

粉もの具材のおにぎり
赤やサーモンピンクに緑……と、華やかさが目をひく、なんとも春らしいおにぎりが完成しました。あおさ特有の磯の香りがふんわりと漂い、食欲を誘います。
一口食べると、紅しょうがの甘じょっぱさと紅えびの香ばしさに、マヨネーズのコクが合わさって、風味豊かな味わいに仕上がりました。
さらに、天かすのサクサク食感も加わり、香りと食感が楽しいおにぎりになっています。ひとつひとつは個性の強い具材ながらも、後味は意外にもさっぱりの新感覚のおにぎりです。
使用した100円商品はコチラ!

左上から時計回りに「VLマヨネーズ」「VL天かす」「VLあおさ粉」「VL紅えび」「VL紅しょうが」
「粉もの具材のおにぎり」の作り方
1:温かいごはんに、天かす、あおさ粉、紅しょうが、紅えびを適量入れる
2:最後にマヨネーズで味つけをして、混ぜて握る
③ パンチが欲しいときには韓国風!

韓国風おにぎり
真っ赤なおにぎりが完成しました! ローソンストア100の『VLルーさんの甘辛キムチ』は、辛さの奥に甘味を感じる食べやすいキムチなので、ごはんとの相性が抜群です。おにぎりにしても、そのおいしさが際立ちます。
キムチのピリッとした辛さが、ごはんに溶け込んだチーズと相性抜群で、刺激を感じたあとに、チーズのまろやかさが口の中に行き渡ります。食感のよいたくあんもアクセントになり、なんといっても韓国のりの香ばしさが全体を包み込んで、あと引くおいしさを楽しめます。
使用した100円商品はコチラ!

左上から時計回りに「韓国のり」「梅かつおたくあん」「VLルーさんの甘辛キムチ」「VLモッツァレラミックスチーズ」
「韓国風おにぎり」の作り方
1:キムチとたくあんを食べやすい大きさに刻む
2:温かいごはんに、1とチーズを適量入れて、とろけるまで混ぜる
3:好みの形に握って、最後に韓国のりを巻く
※お子さま用にはキムチをごく少量に、または無しがオススメです。
④ 悪魔超え!?背徳感たっぷりのおにぎり♬

悪魔超えおにぎり
バターに天かすという背徳感ある組み合わせで、まさに“悪魔的”なおにぎりが完成しました。
口に運ぶ瞬間からフワリと香るバターと、サクッとした食感の天かす、そして、口いっぱいに広がる塩こんぶの絶妙なうま味と、バランス感最強のおにぎりになっています。時間が経つにつれて天かすが柔らかくなり、その食感の変化も、このおにぎりの楽しみのひとつです。
使用した100円商品はコチラ!

左上から時計回りに「VL塩こんぶ」「VL天かす」「VLバター」
「悪魔超えおにぎり」の作り方
1:温かいごはんに、塩こんぶ、天かすを適量入れ、バターを溶かしながら混ぜる
2:お好みの形に握る
⑤ ななめ上いくおにぎり……!

ひとくち揚小丸おにぎり
「お米とおせんべい!?」と、その組み合わせは、まさかのものですが、お茶漬けの“あられ”のような香ばしさが楽しめるおにぎりになっています。揚小丸の甘じょっぱさがごはんに馴染み、ピリッとくるブラックペッパーが全体を引き締めているので、意外にも大人の味わいに仕上がりました。揚小丸を細かく砕けばごはんの味付けが濃く感じ、少し大きめに砕くと食感が楽しめるので、この2つのパターンを用意して混ぜるとより風味を楽しめます。少し時間をおいて、味を多少なじませてから食べるのもおすすめです。
使用した100円商品

左から「VLひとくち揚小丸」「VLあらびきコショー」
「ひとくち揚げ小丸おにぎり」の作り方
1:ひとくち揚小丸をビニール袋などに入れて、細かく砕きます。
2:温かいごはんの中に1を入れ、あらびきコショーを少量入れて混ぜ、お好みの形に握ります。(お好みで塩を入れてもOK)
※お子さま用にはコショー無しがオススメです。
組み合わせは無限大!?アレンジを楽しんで♪
以上、「おにぎり・アレンジレシピ」はいかがでしたか? ローソンストア100こだわりの100円商品だからこそ、色々と自由に組み合わせやすく、具材をいつもよりも贅沢に楽しむことができますよ!
「いつもとはちょっと違うおにぎりが食べたい。」、そんなときにこそ、ぜひ試してみてください♬
お近くのローソンストア100をこちらで検索!