本サイトはプロモーションを含みます

【年齢別子ども部屋の作り方】小学校低学年

【年齢別子ども部屋の作り方】小学校低学年
小学生になって、多くの親が悩む、子ども部屋問題。学習机は買ったほうがいいの?リビング学習って何?そもそも子ども部屋は必要なの?今回は、小学校低学年の子ども部屋の作り方をご紹介します。
【年齢別子ども部屋の作り方】小学校低学年

【小学校入学と子供部屋問題】

四月から次男が小学校入学したことをきっかけに、子供部屋にベッドを2台入れたり、リビングに子供らの勉強スペースを作ったりで、大規模な模様替えをしているのだけど、引っ越し以来の超カオス状態になってて見る度にやる気が削がれる…

出典:twitter.com

息子の小学校入学に向けて、子供部屋作り。腰が痛い…(>_<)

出典:twitter.com

子供部屋は小学校入るまでになんとかしよう、そうしよう。ちまちまやっていけたらいつか片付いてるはずだー。

出典:twitter.com
多くのママが、「小学校へ上がったら子ども部屋を作ってあげないと」と思っているようです。勉強はリビング学習が主流のようですが、少なくとも寝室としての子ども部屋は確保する家庭が多いようです。

1.リビング学習とは

東大生の48%が、リビングで勉強をしていたという話もあり、とても注目されている「リビング学習」。そもそも、リビング学習はなぜ子どもにとってプラスになるのか?百ます計算で知られる立命館大学教授の陰山英男先生がこうおっしゃっています。

自室にこもって集中できるのは、大学受験に向かう時のような自立した年齢になってから。子どもは元々集中するのが難しく、家族と一緒の空間でリラックスするがゆえに集中できる。

出典:www.kyoeikasai.co.jp
リラックスした状態で勉強することによって、集中力も理解力も向上するというわけです。

2.リビング学習で注意すべき点

子ども部屋作りの観点から、リビング学習する際に注意すべき点を挙げてみます。

○ダイニングテーブルは利用しない

リビング学習というと、ダイニングテーブルを使って勉強させれば良いのかと思いがちですが、陰山先生によれば、それはNGとのこと。

テーブルで親と対面で勉強すると、親の表情が気になってしまう。親は付かず離れず距離を保って。リビングに学習用机を設けるのがベストです。

出典:www.kyoeikasai.co.jp
つまり、リビング学習であっても、子ども部屋での学習であっても、小学校入学と同時に学習机は必要ということですね。ただ、学習机と言っても、リビングに置いても浮かないデザインのものや、形を変えて長く使えるタイプのものなど、今は様々な形のものが販売されています。

○十分な明かりの下で

学習する際の明かりは、ムラがないことが重要です。

明るさの違う部分を視線が行き来すると目の調節機能が常に働き疲れてしまう

出典:www.kyoeikasai.co.jp
というわけで、広めのリビングで勉強する際は、外光との差や、夜間の照明の当たり具合に気を付け、陰にならないようにすると効果的です。

3.上質な睡眠時間を確保できる寝室作り

出典:naniomo.com
リビング学習であっても、寝室としての子ども部屋を作る家庭が多いようです。小学校入学前までは、家族みんなでお布団やベッドで寝ていたというご家庭も、小学校入学を機に一人で、もしくは兄弟で寝るように。

良質な睡眠は子どもの学力向上と密接な関係にあります。

出典:www.sekisuiheim.com

子ども部屋はしっかり寝ることができるよう、外からの騒音が入らない環境を整えましょう。

出典:www.sekisuiheim.com
遮光・遮音カーテンを使ったり、リビングでのテレビなどの騒音が響かないように注意しましょう。

4.家族とコミュニケーションをとりやすい工夫

○センターリビングの間取り

可能であれば、子どもが帰宅した際に、リビングを通過してから行ける場所に子ども部屋を作りましょう。センターリビングといって、リビングが家の中心的役割を果たすような間取りであると、なお良いです。子どもが帰宅して、家族に顔を見せずに子ども部屋にこもってしまうのを防ぐことができます。

○ファミリーライブラリー

リビングや家族全員が使う場所に、家族共通の本棚を作ってみましょう。お互いがどのようなことに興味をもっているのか知るきっかけになります。リビング学習をしない場合でも、辞書や図鑑などをファミリーライブラリーに置くことで、家族にわからないことを質問しやすい環境ができます。
リビング学習にさせるか、子ども部屋に学習机をおくか、ベッドは2段ベッド?などなど、悩みはつきない小学校低学年の子ども部屋問題。遊びだけじゃなく、勉強、生活と子ども部屋に求める要素が多くなるこの時期、我が子に合った子ども部屋づくりをしっかりと見極めて、新生活を楽しくスタートしましょう♡

関連記事はこちらから

【年齢別子ども部屋の作り方】小学校高学年

【年齢別子ども部屋の作り方】小学校高学年

幼児や小学校低学年の時とは違い、子ども部屋として確実に機能し始めるのが、小学校高学年。自分の居場所、勉強する場所、くつろぐ場所、寝る場所など、色々な役割を果たすようになります。小学校高学年の子ども部屋の作り方をご紹介します。

年齢別子ども部屋の作り方】3~5歳編

年齢別子ども部屋の作り方】3~5歳編

子ども部屋って必要なの?いつから?どこに?など、たくさんのママが悩んでいる子ども部屋問題。そんな悩みに答えるべく提案するのは、年齢別の子ども部屋作り。今回は、3~5歳の幼児期の子ども部屋の作り方をご紹介します。

小学校入学準備!「リビングで一元管理」しませんか?小学生ライフをスムーズにスタートする方法7選

小学校入学準備!「リビングで一元管理」しませんか?小学生ライフをスムーズにスタートする方法7選

小学校入学目前の今、我が子の勉強スペースや身支度のスペースをどうするのか、考えているママも多いはず。先輩ママの実例を見てきたストレスフリーな方法、「リビングで一元管理」低学年時にオススメの勉強スペース確保&身支度をスムーズにする超便利法をお届けします!