【1歳半~2歳前後がピーク?】子どもが癇癪(かんしゃく)を起こしたときの親の対応5選!癇癪の原因や体験談をご紹介!
お子さんの癇癪で悩んでいるママパパへ
「癇癪」の原因は?
「癇癪」が起きやすい年齢は?
「癇癪」への対応は?
・落ち着くまで見守る
・気持ちに共感してあげる
・スキンシップをとる
・物で釣ることはしない
・専門機関に相談する
世の中のママやパパはどう対応してる?
育児で大変な事その2。
— pii (@pii110mtk) February 11, 2020
お店で寝転がって癇癪起こすとき。
変になだめるより、私はしゃがんで子どもをじっと見てた。
そのうち「なんでママは何も言わないのか…」的な感じで、起き上がってくる。
己の行動に恥を知ると、自分で更生するもんだ。
娘氏と過ごしていて何かしら癇癪を起こしたり言う事を聞いてくれない時は、眠い、腹減った、喉乾いた、のどれかが原因の事が8割りで、残りの2割は夫orわたしの声掛けと働き掛けが良くなかったケースが多い
— 基 2y&33w (@kaname_motoi) February 23, 2020
うちは否定的なこと言われると「なるほど」というよ(笑)
— エスキモー 元チロリアン (@hontohachiroria) February 15, 2020
よく考えたら私が子どもの癇癪とかいやイヤイヤのときにとかにまず「なるほど」といって受け止めてたなーと。
あと、「まっ、いっかー」とも。
ほんと、親の言うことよく聞いてるわ(笑)
誰も同意してくれないと思うんだけどね。
— ことぶき神(@nakochinu) August 23, 2019
子どもが癇癪起こした時に、自分の中のジローラモが【デザインあ】の口調で
オコリヤスーイ!!!
って言ってくると、ふふってなって耐えられるのでおススメ。
子どもが癇癪起こしている横で親は何もせずただ座っていても(親何してんだよ…)と思われないように意思表示カードじゃなく「構うと余計に泣きます。何をしても泣き止まないくせに放っておくと黙ります。どうもすみません。これからもどうぞよろしくね〜」的な西野カナのトリセツあったらいいなと思った
— めぇ (@1010mmtn) August 17, 2019
ママやパパの愛情はきっと伝わっています。
関連記事はこちらから
人の時間は誰にでも平等に24時間。でも子育て中のママやパパは、家事や育児に追われて時間が飛ぶように過ぎていきます!少しでも自分の時間を確保することは非常に重要ですが、睡眠を削ったりイライラして子どもに当たってしまうのは本末転倒です。先輩たちのアンケートを参考に、取り入れられるものがないかチェックしてみて!
自分のやりたいこと・言いたいことがうまく表現できずに“イヤイヤ”となって表れる2歳前後。パパやママはとっても大変な時期ですが、子どもをよーく観察しているとなんだかイヤイヤしている理由が分かってきたりすることも。子ども相手でも大人相手でも、大切なのは「相手の目線に立ったコミュニケーション」なのかもしれませんね。
あれもこれもイヤだと泣いて暴れることから『魔の2歳児』とまで言われる、第一次反抗期。またの名を『イヤイヤ期』…それって、一体どんな恐ろしい時期なのでしょうか?