本サイトはプロモーションを含みます

インフルエンザを侮るなかれ!あと一歩で一家全滅だった、ぴよとと家の闘病日記|ぴよとと なつき

インフルエンザを侮るなかれ!あと一歩で一家全滅だった、ぴよとと家の闘病日記|ぴよとと なつき
参照 : www.instagram.com
Instagramで話題の育児漫画をご紹介します!
インフルエンザを侮るなかれ!あと一歩で一家全滅だった、ぴよとと家の闘病日記|ぴよとと なつき
参照 : www.instagram.com
新型コロナウイルスによる肺炎のニュースが話題の今。”家族や自分が感染しないように”注意をしているママ・パパは多いですよね。 しかし!毎年冬になると、流行する”インフルエンザ”も十分に注意が必要な感染症のひとつ。 Instagramでイラストや漫画を投稿しているぴよとと なつきさんが、昨年12月に投稿したのは、まさかの旦那様、長男シン君、次男カイ君の3人がインフルエンザにかかってしまったときの絵日記です。 新型コロナウイルスも怖いけれど、インフルエンザも十分恐ろしいぞ…!

どこで覚えたの!?来年は新1年生の長男の希望がまるで”少女漫画のテンプレ”すぎる|ぴよとと なつき

どこで覚えたの!?来年は新1年生の長男の希望がまるで”少女漫画のテンプレ”すぎる|ぴよとと なつき

前回ご紹介したマンガ記事はこちら

インフルエンザを侮るなかれ!あと一歩で一家全滅だった、ぴよとと家の闘病日記|ぴよとと なつき

①インフルエンザA型×3人

出典:www.instagram.com

naxkiiii AAA

少し前の話ですが、私以外みんなインフルエンザにかかっておりました。(今は全員復活)
『 #予防投与 』の話を聞き、最後の生き残りの私はタミフルを処方してもらい何とか感染せずに済みました

※病院に行けば必ず予防投与をしてもらえる訳ではないので事前に電話でご確認ください あと、予防投与の薬は自費で5000~6000円ほどするところが多いようです

出典:www.instagram.com
今回のぴよととさん家のように「自分以外の家族がインフルエンザにかかってしまい、介護するのが自分しかいない」等、どうしても感染を避けなければいけない場合、抗ウイルス薬の予防投与を受けることができるそうです。 予防投与は原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である下記の方々が対象になります。 (1)高齢者(65歳以上)   (2)慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者 (3)代謝性疾患患者(糖尿病等) (4)腎機能障害患者 ただし保険適用外の自由診療になるので、高額になる場合も。 ぴよととさんのコメントにもありますが、必ず事前に電話等で病院にお問い合わせの上、医師と相談して処方してもらうようにしてください。

抗インフルエンザ薬の予防投与について / 医療法人社団ナイズ

抗インフルエンザ薬の予防投与について / 医療法人社団ナイズ

参照サイト

インフルエンザの予防投与について / オペラシティクリニック

参照サイト

②胃袋は元気!

出典:www.instagram.com

naxkiiii OKAYU or UDON?

次男は高熱が出てる間、ずっと「カツ丼食べたい…トンカツでもいいから。」と言っていました。
どんな胃袋してんねん

出典:www.instagram.com
ぴよととさんのツッコミw 確かに39度の子が食べるメニューにしては、ヘビィすぎるかも? 元気になったら、たくさんカツ丼食べて欲しいですねぇ。 そして、なにより後ろのシン君の復活が嬉しい…!

③お父さんが一番欲しいモノ

出典:www.instagram.com

naxkiiii 入手困難

インフルエンザは、熱が下がったあとの出席停止期間が1番ツラいんや…。

出典:www.instagram.com
インフルエンザは、熱が下がって元気になったからといって、すぐに登園・通学できるわけではありません。 厚生労働省のHPによると、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています。 本人たちは至って元気でも、該当期間は外出を控えなければいけないのが、親としてはツライ(?)かも。。。 元気な男子が2名お家に缶詰では、本人たちはもちろん、親も大変だ…! 本当に、何よりも健康第一ってことですね。 この後、お父さんも元気になられたとのことで、本当によかった☆

令和元年度インフルエンザQ&A / 厚生労働省

参照サイト

今だからこそ見直したい、「インフルエンザにかからないためにはどうすればいいのか?」

インフルエンザは毎年冬の時期になると流行するため”身近な病気”と軽く考えている方も多いと思いますが、重症化すると子供の場合は「インフルエンザ脳症」などの合併症が発症する可能性もあります。 厚生労働省のHPから、インフルエンザにかからないようにするための予防策を抜粋します。

1) 流行前のワクチン接種
 インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。

2) 外出後の手洗い等
 流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。

3) 適度な湿度の保持
 空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。

5) 人混みや繁華街への外出を控える

出典:www.mhlw.go.jp
「2) 外出後の手洗い等」「4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」は、インフルエンザに限らず、どんな病気や感染症予防にも役立つこと。 流行が気になる季節だけではなく、年間を通して習慣にしたいですね。

ぴよとと なつき / Instagram

フォローよろしくおねがいします!

あしたもがんばっていこー!~ピヨトト家の日常~ / Ameba

ぴよとと なつきさんのブログ

ぴよとと なつきさん マンガ記事はこちら

【4】インフルエンザを侮るなかれ!あと一歩で一家全滅だった、ぴよとと家の闘病日記 【3】どこで覚えたの!?来年は新1年生の長男の希望がまるで”少女漫画のテンプレ”すぎる 【2】【幼稚園の発表会・次男編】去年よりも成長を感じた姿に感動…! 【1】【幼稚園の発表会・長男編】”今年で最後”の発表会直前に高熱!?