本サイトはプロモーションを含みます

  • Up to you! トップ
  • 教育・習い事

20~40代ママ&パパへの意識調査。オモチャ購入時に意識すべきは、小学校必修化となる『プログラミング』!?

20~40代ママ&パパへの意識調査。オモチャ購入時に意識すべきは、小学校必修化となる『プログラミング』!?
参照 : www.photo-ac.com
子どもにとっても身近なおもちゃは、上手に選べば学習の基礎をサポートしてくれるお役立ちアイテムとしても使えます。これから小学校入学を控える、未就学の子どもたちに選ぶべきは「プログラミング思考を育てる」アイテム!? イマドキママ&パパのアンケート調査結果をご紹介しますよー!
20~40代ママ&パパへの意識調査。オモチャ購入時に意識すべきは、小学校必修化となる『プログラミング』!?
参照 : www.photo-ac.com

これからのキッズは「オモチャ」で差が付く!?

子どもが大好きな「おもちゃ」。おもちゃ屋さんに行くと年齢に合わせたとーってもたくさんの種類があって、どれを買えばいいか悩んでしまいますよね~。 でもママやパパが上手な“おもちゃ選び”をすることで、子どもの学習の基礎作りを手伝うことができる……かもしれないんです! 世の中の保護者たちは、いったいどんなオモチャを選んでいるのか!? 気になる~!

20~40代に聞いた!「おもちゃに関する意識調査」

出典:www.photo-ac.com
楽天株式会社はこのたび、子どもが楽しみ、夢中になれるようなおもちゃを紹介する『楽天おもちゃ大賞 supported by 楽天 ママ割』を開催。 それに関連して、0歳から6歳までの未就学の子どもを持つ、全国の20~40代のママ・パパ約1000名に「おもちゃに関する意識調査」をおこないました! 今年は「プログラミング教育に関連するおもちゃの調査項目」も加えたところ、興味深い回答が得られたようですよ~!

【質問①】2020年に小学校でプログラミング教育が必修化されることを知っていますか?

こちらの回答では、 ・知っており、教育内容の詳細も理解している……8.4% ・知っているが、教育内容の詳細までは理解していない……67.0% で、合わせて8割弱のパパやママが「知っている」とのこと。 ここで必修化される「プログラミング教育」に関して簡単に説明すると、 ・2020年より「小学校での学習内容に対し、“プログラミング的思考(論理的な考え方)”を取り入れる」 というもの。 なので「プログラミングの考え方」を学習に取り入れるだけで、「小学校で科目としてプログラミングを習う」というわけではないんですね。

【質問②】小学校でのプログラミング教育義務化について、あなたはどのように考えますか?

出典:prtimes.jp
この質問に関しては、とっても“前向き”なママやパパたちの回答。 これからはやっぱりパソコン&スマホが必須の時代。子どもの将来を考え、早いうちから力をつけてあげるのは賛成……という感じでしょうか。

【質問③】小学校でのプログラミング教育必修化に伴い、あなたがお子さまにやらせたい/自身でやりたいと考えていることは何ですか?

出典:prtimes.jp
この質問に関して多かったのは「プログラミング的思考を学べるおもちゃを購入すること」でした! 2020年からの小学校教育では、要は「小学校で科目としての“プログラミング”を学ぶ」のではなく「考え方」を取り入れるだけ。 そう考えるとまだ未就学の段階でも、家庭で“入学へ向けての土台作りサポート”くらいはできそうですよね! それをおもちゃで取り入れよう、というわけです。 なるほど~! 小さいころから「プログラミング的思考」を育むおもちゃで遊んでいれば、小学校入学後の学習がスムーズになる可能性は大。 で!? いったい、どんなオモチャの利用を考えているんでしょうか!?

【質問④】プログラミングを学習するうえで、あなたが役に立つと考えるおもちゃは何ですか?

出典:prtimes.jp
やっぱり強かったのは、レゴブロックやパズル、積み木などの「想像力×組み立て」を意識するおもちゃでした! 特に、四角い「ブロック」を使ってさまざまなものを造り上げる「レゴ」は、遊びながらしっかりとプログラミング的思考(論理的思考)を育ててくれるといわれる定番アイテム。 長い歴史がある、世界で愛され続けるおもちゃってやっぱり理由があるんですね~!

【参考サイト】東洋経済ONLINE / レゴ®ブロックで「プログラミング的思考」

【参考サイト】東洋経済ONLINE / レゴ®ブロックで「プログラミング的思考」

国語や算数などの教科や総合的学習、クラブ活動の中での実施が予定されている小学校のプログラミング教育。ただし、その目的は、コーディングを覚えさせることではなく、コンピューターに意図する処理を実行させる…

「働き方改革」により、子どもと過ごす時間が増えた家庭も

2019年4月から施行された「働き方改革」。状況は“以前と変わらない”と答えたママやパパが84.4%と大多数ですが、“子どもと過ごす時間が増えた”と感じているママやパパも12.6%いたそう。 仕事終わりであまり時間のない「平日」や、ゆっくりと楽しめる「休日」ではやはり使いたいおもちゃや遊び方も変わってくるようです。 みなさんはどんなおもちゃで遊んでいるのでしょうか……?
出典:prtimes.jp
回答を見ると、 ・平日は室内で静かに遊べる知育おもちゃ ・休日は思いっきり体を動かせるおもちゃ など、ON・OFFを切り替えつつバランスよく遊ばせたいと考えている方が多いよう。 体をしっかり動かすことによって、頭がスッキリして効果的に知育おもちゃで遊べたりしますもんね~! メリハリ大事!

今年のクリスマス、子どもに買う予定のプレゼントは?

他のご家庭がクリスマスに何をプレゼントしているのかって、めちゃくちゃ気になりますよね~! 未就学児だと年齢によってばらつきは出そうですが……みんな何を買うのかな~!?
出典:prtimes.jp
今年のクリスマスプレゼント、ダントツはやっぱり「おもちゃ/ゲーム類」。 やっぱりクリスマスはおもちゃやゲーム類のほうが、子どもの喜び方が違いますよね~!(笑) 以前、長女が小さかった時に“図鑑タイプの絵本”をプレゼントしたことがあったんですが、本人は興味なかったようであまり喜んでませんでした(涙) 子どものタイプにもよるし、ホント難しいところです!!!(´;ω;`)
出典:prtimes.jp
しかも最近の「子どものおもちゃやゲーム」って、お値段がめちゃくちゃ高い物も! 願わくば「いろんな遊び方ができるおもちゃ」で、できるだけ長く遊んでもらって購入回数を減らせれば……なんて思っちゃいますよね~!(´;ω;`)

これからのオモチャはぜひ「プログラミング的思考」を育めるものを!

出典:www.photo-ac.com
最近ではおもちゃやゲームでも「プログラミング要素」のあるゲームやアプリもたくさん。遊びながら学べるって最高ですよね! でも子どものタイプによって合う・合わないもあるので、おもちゃやゲームだからといって無理強いは禁物です。 学びは興味を持って楽しく遊びながらでこそ、しっかりと身についていくもの。 子どもが「毎日遊びたーい!」と思ってくれるような、ぴったりのおもちゃ&ゲームを選んであげたいですね~♪

楽天おもちゃ大賞2019 supported by 楽天 ママ割

詳細はこちらからチェック!

楽天ママ割

楽天ママ割

プレママや子育て中のママに役立つ情報を発信中!

関連記事はこちらから

【2019年度版】聞いてみた!イタリアの子どもたちの間で流行ってるモノとは!?

【2019年度版】聞いてみた!イタリアの子どもたちの間で流行ってるモノとは!?

イタリアの子どもたちが夢中になっている「流行りもの」って何だろう?リサーチするにあたり、息子8歳をメインに、そのお友達にも聞き取り調査を展開。女子の流行りものについては「そんなの知らん」と一蹴されたので、おもちゃ屋さんやキッズ服の傾向をチェックしてみました~

天才の脳はコレで育てた…!?天才棋士・藤井聡太四段を育てたおもちゃ『キュボロ』とは?

天才の脳はコレで育てた…!?天才棋士・藤井聡太四段を育てたおもちゃ『キュボロ』とは?

デビューから16連勝を飾った将棋の史上最年少棋士・藤井聡太四段。そんな彼が小さい頃に愛用し、天才的な脳みそを育てたおもちゃ『キュボロ』を紹介します。

理系脳を鍛える?子供にあげたい「算数おもちゃ&ゲーム」

理系脳を鍛える?子供にあげたい「算数おもちゃ&ゲーム」

我が家の長男はまだ小学生ながらバリバリの理数脳。そんな息子の体験談とプレジデントfamilyで特集されていた東大と慶応大学の「数学科生」が我が子に与えたい「算数おもちゃ」特集を参考に、理系脳を鍛える算数おもちゃ&ゲームをご紹介します。